FF17がどうすれば売れるか本気で考えでみた。スクエニの関係者よ、これが正解だ

5ch(旧2ch)
5ch(旧2ch)ゲーム
1: 名無しさん必死だな 2025/07/04(金) 16:38:12.06 ID:8RNYrr+J0
・ムービーは極力少な目に
・キャラ造形はいつものホスト顔禁止
・車とかバイクとか現代チックなオブジェクトは出さない
・グラフィックはリアルじゃなくゼルダのようなアニメ調にするのもアリ
・キャラの育成にはジョブ、アビリティスキル要素を入れる
・開発力無いなら無理にオープンワールドにするな
・フォントサイズが小さいとかUIに関するこれまで何回も言われてる過ちを繰り返すな
・ストーリーで魅せようとするな。ゲーム性で勝負しろ
・今までのFFの当たり前をやめました←ならFFのナンバリング名乗るな
・海外で売れるように外人が好きそうな要素いろいろぶち込みました←アホか
・戦闘はアクションじゃないと海外で売れないからアクションにしたとかいう後ろ向きの発想やめろ
・FF13、15、16が何故失敗したのかもう一度ちゃんと考えろ
・ユーザーを舐めるな

2: 名無しさん必死だな 2025/07/04(金) 16:39:25.74 ID:nxs3mveL0
反省しろ!しか無いじゃん

4: 名無しさん必死だな 2025/07/04(金) 16:41:12.82 ID:d/LC01+o0
俺はストーリーしっかりして欲しいかな
アクションはいらん

13: 名無しさん必死だな 2025/07/04(金) 16:46:30.99 ID:VTwL9DBDd
>>4
本でも読んでろ

7: 名無しさん必死だな 2025/07/04(金) 16:42:52.54 ID:YuCpH6Sud
無理だろうけどFF11のオフ版(FF11そのものじゃなくていい)みたいなの作ってくれりゃ買うんだけどな
ジョブ別でロールごとの操作が楽しめる感じの作りにしたヤツ

9: 名無しさん必死だな 2025/07/04(金) 16:44:34.64 ID:QFEHkVCW0
だいたいFF11のことじゃん

10: 名無しさん必死だな 2025/07/04(金) 16:44:42.28 ID:9t0pWDyp0
言うは易しだから1が行動しないと

11: 名無しさん必死だな 2025/07/04(金) 16:45:34.12 ID:O7AGFDAtp
ムービーは控え目に

初っ端からまず実現不可能な項目
ムービーだらけにしないとゲーム作れない人達だから絶対無理

12: 名無しさん必死だな 2025/07/04(金) 16:45:42.15 ID:nREAEU3Ad
坂口・植松でSwitch2に出たら買う

15: 名無しさん必死だな 2025/07/04(金) 16:49:40.04 ID:+JmgfuH/0
シナリオと演出をパラノマサイトのディレクターに担当させる

この人はどうなればユーザーを楽しませるかを考えてゲームを作っている
既存の「俺を見て」タイプのディレクターやプロデューサーとは一線を画してる

問題点は
・長いゲームをあまり作っていない
・大きな体制でゲームを作っていない
・後ろ盾がないので社内政治で妨害を受けまくる

というわけでFF17は止めてパラノマサイト2に注力してください

18: 名無しさん必死だな 2025/07/04(金) 16:53:19.37 ID:gjllx6FO0
>>1
結局ジョブとアビリティしか要望ないのか
お前の要望完璧に実現できてるFFオリジンやっとけ

19: 名無しさん必死だな 2025/07/04(金) 16:54:06.32 ID:gog2KY1J0
ストーリーは文字だけで読んで面白いと部外者に評価されること
ゲーム性は棒人間で遊んでも面白いと部外者に評価されること

この2点だけ守ればいい

20: 名無しさん必死だな 2025/07/04(金) 16:54:23.31 ID:sKs1nP/t0
後ろの方愚痴になってきてるぞ

21: 名無しさん必死だな 2025/07/04(金) 16:54:25.74 ID:8h/flF1La
旧来のファンタジー路線に戻せって20年以上前から言われてるけどそれやって微妙だったのが12でしょ
光の四戦士やブレイブリー、植松のFF匂わせ系クソゲーもダメだったしねぇ
ファンも「植松」「タイトルとしてのFF」等内容じゃなくて看板を求めてるようだし永久に平行線だろうな

23: 名無しさん必死だな 2025/07/04(金) 16:57:30.57 ID:qTNNYPZ3a
FFの当たり前をやめることはダメと言いながら、
ムービーやストーリーで魅せることをやめろとか、
アニメ調にしろとか矛盾してない?
美形CGキャラがムービーやストーリーで魅せるのが
よくも悪くもFFの当たり前じゃん

26: 名無しさん必死だな 2025/07/04(金) 17:03:09.68 ID:Hl5FB2b90
少年主人公、冒険活劇、ボーイミーツガールものでいい

27: 名無しさん必死だな 2025/07/04(金) 17:04:44.28 ID:GVHYkSdbd
>>26
つまりゼノブレって事だな

28: 名無しさん必死だな 2025/07/04(金) 17:06:05.06 ID:O7AGFDAtp
真面目な話、スクエニゲー特有のホストチックな顔のキャラデザはもうやめた方が良いとはガチで思う
あれ見ただけで13や15の悪夢再来からの拒否反応出て買う選択肢から外れる人かなり居そうだし

53: 名無しさん必死だな 2025/07/04(金) 17:50:07.14 ID:kxEBqukO0
>>28
ホスト顔じゃねえとババ…女性ファンに受けねえんだよ
スクエニカフェに並んでる客層を見てみろ
女性…ババアばっかりだろ

29: 名無しさん必死だな 2025/07/04(金) 17:06:14.15 ID:L7rdnEmf0
17という数字の1の部分を地面に突き刺したバスターソードにしてクラウドが意味深なこと言うPVにすれば解決する

32: 名無しさん必死だな 2025/07/04(金) 17:09:30.76 ID:gog2KY1J0
フォトリアル系で成功してるのほとんどないからその路線諦めればいいのにな

33: 警備員[Lv.41] 2025/07/04(金) 17:10:25.83 ID:jicbZZ1a0
スクエニ以外が作る

34: 名無しさん必死だな 2025/07/04(金) 17:13:38.61 ID:5dvPSVj20
>>33
コエテクの「ストレンジャーオブパラダイス ファイナルファンタジーオリジン」はどうなりましたか?

41: 名無しさん必死だな 2025/07/04(金) 17:36:45.33 ID:O7AGFDAtp
個人的な理想

キャラ育成システム FF5
ストーリー FF7or10
キャラデザ、頭身 FF9
戦闘システム FF10-2

あとは全員が主人公のFF6みたいな群像劇要素もあったら

43: 名無しさん必死だな 2025/07/04(金) 17:40:27.15 ID:7nNTIyHj0
FFというのがデバフになってるからタイトルを変えるのが一番

44: 名無しさん必死だな 2025/07/04(金) 17:42:38.61 ID:MI3J/Xsi0
スクエニもデバフ
メーカーも変えないと

46: 名無しさん必死だな 2025/07/04(金) 17:44:25.09 ID:XXssQKkD0
スイッチ2でFF11オフライン出せ

47: 名無しさん必死だな 2025/07/04(金) 17:45:01.78 ID:3CyugIeV0
12が失敗してないと言う風潮

51: 名無しさん必死だな 2025/07/04(金) 17:49:16.59 ID:5dvPSVj20
12は失敗したと言うより成功しとないと言う印象
最初のつかみはスターウォーズ的なのをしたいんだな
おっさん主人公なんだなと思ったけど
なんか最後の方はFFの悪いところが始まって
飛空挺の甲板で変なツギハギみたいなラスボス戦わされた記憶しかない

52: 名無しさん必死だな 2025/07/04(金) 17:49:56.95 ID:8h/flF1La
12はゲハ等じゃ評価高いし毎回毎回海外人気があるってイキられるよな
人気投票なんかでも常に最底辺なのにね

55: 名無しさん必死だな 2025/07/04(金) 17:51:25.46 ID:8h/flF1La
12はこれがオトナ向けなんだ(ニチャア…)的な層に崇められてる

56: 名無しさん必死だな 2025/07/04(金) 17:52:11.91 ID:Hmsx6C1m0
FFが落ちぶれたのは坂口を追放したからだ
坂口を追放したのにFFを作ってるからだ
坂口以外の一般人がFFを作るなつってんだよ

57: 名無しさん必死だな 2025/07/04(金) 17:53:34.78 ID:7wAb82dA0
>>1を総合すると
アニメ絵でOWでもなく、かといってストーリーやムービーで魅せることもせず
UIは老人でもはっきりわかる文字サイズで
完全ファンタジー世界でジョブとアビリティのコマンドRPG

それほんまに売れるんか?

58: 名無しさん必死だな 2025/07/04(金) 17:58:43.14 ID:MZ/CvVSO0
>>57
ドラクエ3やな
売れたで

60: 名無しさん必死だな 2025/07/04(金) 18:04:28.59 ID:J5ol42Ead
16みたいななんの挑戦もなく小さくまとめただけのタイトルじゃなきゃ失敗しても付き合ってやるわよ

61: 名無しさん必死だな 2025/07/04(金) 18:06:44.06 ID:1XqKK+quM
7からだよな、道を間違えたのは
まったくファンタジーじゃなくなった

77: 名無しさん必死だな 2025/07/04(金) 18:50:33.88 ID:UsqhIZAJd
>>61
いや、FFはファンタジーかと思った?SFでした~でウケたゲームなので、
ファンタジーとSFを融合してるFF7は世界観はかなりシリーズ準拠と言える

62: 名無しさん必死だな 2025/07/04(金) 18:07:30.61 ID:GpIyVA8RM
こういう否定ばかりで中身の無い提案って幼稚だからやめたほうがいいよ

63: 名無しさん必死だな 2025/07/04(金) 18:07:49.06 ID:l+p4rBxC0
事あるごとに比較してたなんとか33だって最初の敵に遭遇するまで90分くらいあってその間ずっと移動→会話の繰り返しとムービーやぞ

65: 名無しさん必死だな 2025/07/04(金) 18:20:17.17 ID:YCndBria0
>>1
びっくりするくらいジジイ丸出しで草

76: 名無しさん必死だな 2025/07/04(金) 18:49:38.06 ID:R/8Ejae/0
>>65
ジジイ達がまたなんか言ってると批判を切り捨てるのは簡単だが
逆に言えばFFの今の凋落はそのジジイ達の期待をスクエニがとことん裏切り続けた結果とも言えるからな

100: 名無しさん必死だな 2025/07/04(金) 20:46:24.26 ID:oUe3T+4w0
>>76
違う。シンプルにブランドの寿命。
今も昔も時代のトレンドに合わせて作る必要あるが、今時代のトレンドに合わせるとお前みたいのが「これはFFじゃない」ってネガ反応するからブランドは死ぬ。特にFFはIPとしてはポケモンやマリオとは違い統一感がないから影響は顕著になる。

113: 名無しさん必死だな 2025/07/04(金) 21:38:07.80 ID:jwn50ceR0
>>100
実際ブランドの寿命ってのはあると思う
ただ寿命迎えて死んだゴジラが復活したからIP二関しては寿命の後の復活ってのがありうる

ガンダムはそのへんまだネットが発展する前にGガンダムやれたのが本当に奇跡だったと思う

67: 名無しさん必死だな 2025/07/04(金) 18:26:28.33 ID:eZajRWXh0
任天堂に委託して一切口を出さない

68: 名無しさん必死だな 2025/07/04(金) 18:32:40.12 ID:Hmsx6C1m0
坂口がつまらない映画を作って大コケした時に取るべきだった対応は映画から足を洗わせてゲームに戻すことだった
ミスターFF、ミスタースクウェアだった坂口をこの両方から追放したから今日の大惨事になってる
坂口以外の一般人がFFシリーズの指揮を取るなって
おこがましいんだよ

70: 名無しさん必死だな 2025/07/04(金) 18:37:31.64 ID:VahPsT850
まずコマンドRPGに戻せ
スクエニにアクションなんか求めてないから

72: 名無しさん必死だな 2025/07/04(金) 18:41:27.94 ID:8h/flF1La
当の植松こそムービー偏重や電波ストーリーの元凶なのによくここまで崇められるよね

75: 名無しさん必死だな 2025/07/04(金) 18:49:31.02 ID:lRrG203J0
坂口、野村、吉田、浅野他、誰が作ろうがもうFFは終わりだよ
それぞれに信者とアンチが居て、上記スタッフの誰かが居ればアンチが叩く、居なければ信者が叩くって構造が出来上がっちゃってるからね

82: 名無しさん必死だな 2025/07/04(金) 19:01:08.55 ID:H0urqG1L0
ソニーの時限金目当てさえやめたらいいんじゃないの
と言ってももうかなりユーザー減ってるから手遅れ感が凄いけど

83: 名無しさん必死だな 2025/07/04(金) 19:04:26.06 ID:Jl2PI08+0
>>82
和田の話だとPSではネオFF系統、任天堂ハードではクラシックFF系統をやってくって筈でFFCCがその第一弾だったんだけど
もう既に任天堂ハードユーザーはFFから離れていて全然売れずもうとっくに諦めちゃったな
開発期間はやたら伸ばす癖にこの堪え性の無さよ

86: 名無しさん必死だな 2025/07/04(金) 19:33:56.11 ID:qGPeK34s0
16も300万だから結構売れてる
このままでいいんじゃないか?

134: 名無しさん必死だな 2025/07/04(金) 23:44:00.93 ID:Ci2z+T7V0
>>86
300万は小売に押し付けた数
販売本数ではない
返品制度のある国だと返品されるとマイナスになるな

88: 名無しさん必死だな 2025/07/04(金) 19:37:04.45 ID:ihX5nC3j0
若い奴に任せるとか15再来の予感しかないが

90: 名無しさん必死だな 2025/07/04(金) 19:39:58.70 ID:o7GAohpZ0
プレイアブルキャラは男女数人のパーティ
バトルはコマンド式ATB
ストーリーは小説やDLCで補完しない

91: 名無しさん必死だな 2025/07/04(金) 19:44:34.57 ID:qGPeK34s0
>>90
12や13が該当するね

101: 名無しさん必死だな 2025/07/04(金) 20:46:44.24 ID:Ah3oAWQE0
とりあえずスクエニはファンタジーライフiをパクれ
あれファミコンのFFに通じるモンがある、奇数FFな
グラはブレイブリーデフォルトやハーベステラっぽい感じで
キャラは頭身下げてムービーは多用するな、これでswitch2で出せば少しは売れるだろw

102: 名無しさん必死だな 2025/07/04(金) 20:51:09.73 ID:7wAb82dA0
それで売れるならブレブリはもっと売れてるのでは

103: 名無しさん必死だな 2025/07/04(金) 21:08:14.84 ID:niqI8na00
なに作っても違うって言われるんだから原点に戻ってD&D的なカオス感 はBG3でやってるから
やっぱりライトノベル的な8とか10みたいなのが良いんじゃね

105: 名無しさん必死だな 2025/07/04(金) 21:16:06.17 ID:RN76vOD30
現代の日本が舞台で主人公はJKくらい思いきったことしないともうダメでしょ

106: 名無しさん必死だな 2025/07/04(金) 21:20:39.95 ID:ewtF+DUf0
フロムに委託して完全に自由にやらせる
これが現時点の最適解だよ

110: 名無しさん必死だな 2025/07/04(金) 21:33:20.23 ID:jwn50ceR0
坂口は90年代のセンス
ノムリッシュは00年代前半のセンス
だから結局どっちも最先端のセンスではないからZ世代には響かない

そのうえで今は90年代から00年代と比べると先端のセンスってのがわかりにくい時代
90年代は結構流行がシンプルでわかりやすく流行の属性みたいなものがあった
だからそれに沿えばある程度ヒットが狙えたけど今はそれがない

というか今は過去のヒット作の続編とかで割とサブカル市場が制圧されてるから
ブランドがないやつはそれだけ厳しい
FFは本来ブランドがあるから有利な立場のはずなんだけどね

111: 名無しさん必死だな 2025/07/04(金) 21:34:36.24 ID:jwn50ceR0
FFは7〜10で小学生失ったって言うけど
当時の小学生ってそれこそポケモンデジモン遊戯王デュエマ何かで召喚獣的なノリはむしろ好きだったから
召喚獣押す宣伝ならもうちょっと子供受けしたと思う

115: 名無しさん必死だな 2025/07/04(金) 21:44:04.32 ID:vwSUJK+J0
>>111
7、8辺りは召喚獣が巷で話のネタになってた覚えがある

118: 名無しさん必死だな 2025/07/04(金) 22:00:19.03 ID:2P2ojFlp0
シリーズ間で連続性のないFFにそこまでこだわるのはなぜ?
自分にあった別のゲームを探せばいいのでは

119: 名無しさん必死だな 2025/07/04(金) 22:27:51.28 ID:Y8wLs2FtM
ジョブだけでいいよ
最悪ホスト入れてもいいからジョブゲーにしろ

122: 名無しさん必死だな 2025/07/04(金) 22:44:42.76 ID:YErmydFY0
とりあえず1000万以上のクラスを狙うならオープンワールドから逃げてちゃ駄目だと思う

127: 名無しさん必死だな 2025/07/04(金) 23:28:18.64 ID:XJ9+PTYO0
FFのシナリオってファミコンスーファミ時代からけっこう支離滅裂だったと思うんだが、シナリオが良かった時代っていつのことなんだろうか

149: 名無しさん必死だな 2025/07/05(土) 06:57:26.85 ID:FpSRZeRc0
>>127
良かった時代なんてないよな
7と10が受けたから勝手にFF=シナリオみたいな流れになっただけで
昔はここまでストーリー編重じゃなかったし容量や映像が足りない分はユーザーが補ってくれた
今はゲーム部分どんどん簡素化していってムービーばっかりだし開発者自身がFFといえばストーリーなので最高のストーリーを用意しましたとかいうもんだから
支離滅裂なストーリーが目立つようになっただけだと思うストーリーぐらいしか見るとこないみたいなね
映像が昔より綺麗になったことも逆に粗が目立つようになった原因だと思う

129: 名無しさん必死だな 2025/07/04(金) 23:30:35.61 ID:lI9eIu/y0
FFでヒット作だそうとするのがもう厳しい。
FFってシリーズにあまりにも多くの負の感情がまとわりついている。呪いとも言える。

131: 名無しさん必死だな 2025/07/04(金) 23:31:56.57 ID:9XmqSL0v0
>>129
軸がないまま色々やってファンがそれぞれにいるからもう何出しても正解が出せなくて詰んでる

130: 名無しさん必死だな 2025/07/04(金) 23:31:51.06 ID:LFPhezdt0
ジョブシステムがあるFF5やFF11をベースにしてほしい。属性や戦略、ユーザーが工夫する余地があるバランスのがいい。

137: 名無しさん必死だな 2025/07/05(土) 00:32:06.78 ID:hh/iL+2g0
おれはサイゲームスに作って貰えばいいと思ってる.グランブルーファンタジーを元にね。

139: 名無しさん必死だな 2025/07/05(土) 02:54:22.16 ID:ZGIV0qJx0
FF14のソロゲー版出して欲しい

140: 名無しさん必死だな 2025/07/05(土) 02:55:45.42 ID:JdMlzKR60
14の前に先ず11だろがッ

141: 名無しさん必死だな 2025/07/05(土) 03:12:02.77 ID:Ab1XSeAhM
坂口と植松で出せば超期待しながら買う
ファンタジアンで坂口のセンスはまだ腐ってないって分かったし
他の誰かの名前でff17バーンて発表されてもすげーまだ出すんだって思いながら結局買う

145: 名無しさん必死だな 2025/07/05(土) 05:52:22.87 ID:gxF3Lp+j0
>>1
PS6専用にして任天堂が手放したすれ違い通信機能持たせるよう働きかける。そしてそれを利用したゲームにする。要するにDQ9をハードソフトともにパクる。自社製品なんだし文句でないはず。

155: 名無しさん必死だな 2025/07/05(土) 07:30:25.49 ID:LZzbFux4d
最も人気があってFFらしさがあるのはFF5
FF5のようなFFを現代クオリティで作るのがブランド復活唯一の道

161: 名無しさん必死だな 2025/07/05(土) 08:56:01.83 ID:FpSRZeRc0
リバースはリメイクよりはゲーム性よくなったしフィールドもよく作ってあると思う
ただストーリー改変キャラムービーとか演出がとにかくくどくてきもい
そういう内容以前に3部作でハード跨ぎの時点で売り上げはおわってるけど

162: 名無しさん必死だな 2025/07/05(土) 08:57:25.29 ID:eEgd7eyK0
16と7Rでノムリッシュありなしの別路線をやってみてどっちも受けてない時点で
もうFFとして興味を持たれてないんじゃないか?
全編好き勝手やった16はともかくとしても、7Rは比較的従来のFFっぽい作りにはなってるでしょ

171: 名無しさん必死だな 2025/07/05(土) 09:44:37.59 ID:qes0sZ8B0
てかこれブレイブリーデフォルトでいいじゃん
もうやってるじゃん

173: 名無しさん必死だな 2025/07/05(土) 09:51:40.37 ID:p7RjN0QP0
FF製作者はアニメ調に興味無いのかね?
それとも作れない?

引用:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1751614692/

コメント

タイトルとURLをコピーしました