最近のゲームって耳に残る楽曲が少ないよな

5ch(旧2ch)
5ch(旧2ch)ゲーム
1: 名無しさん必死だな 2025/08/11(月) 21:06:46.84 ID:UJ93uTWXd
昔はサントラとかよく買ってたんだけどな

12: 名無しさん必死だな 2025/08/11(月) 21:16:36.04 ID:ye+QTqpZ0
>>1
Clair Obscur: Expedition 33とか耳に残る曲多かっただろ

3: 名無しさん必死だな 2025/08/11(月) 21:08:18.30 ID:UCDLZs7K0
ex33とバナンザは耳に残る
ウツロノハネのボス前ステージでいきなり歌詞付きのBGM流れたのは笑った

4: 名無しさん必死だな 2025/08/11(月) 21:09:16.30 ID:zfJZC63g0
今もサントラ買ってるけど
サントラ出るゲーム減った気はする

5: 名無しさん必死だな 2025/08/11(月) 21:09:40.15 ID:eZ14cGbf0
年のせいやろ
自分ははっきり脳内再生できるのはモンハンサンブレまで遡るかも

6: 名無しさん必死だな 2025/08/11(月) 21:10:37.33 ID:WlGGXdDF0
オクトパストラベラーは耳に残る楽曲そこそこあったわ

9: 名無しさん必死だな 2025/08/11(月) 21:12:48.28 ID:UJ93uTWXd
ワンダの巨像の蘇る力とか
https://youtu.be/JV4rxoPdvnY?si=2sABK9wbLiLxQFxI


ヨッシーアイランドのアスレチックとか
https://youtu.be/M80h2EyOAmY?si=vBNUQs5zPKaCkzGO


一度遊んだら耳から離れなくなるだろ?
こういうインパクトが欲しい

10: 名無しさん必死だな 2025/08/11(月) 21:13:07.13 ID:xzph9RaE0
フォトリアルゲームのBGMはフレーズ重視メロディ重視でなくなっているって話はあるよ

11: 名無しさん必死だな 2025/08/11(月) 21:15:07.53 ID:dgI58XcR0
昔のサントラは録音の質がな…
そのまま収録とか言うだけにステレオ録音じゃなかったりするし

13: 名無しさん必死だな 2025/08/11(月) 21:17:01.88 ID:qHoJNq/td
今は大作になるほど基本的には雰囲気壊さない環境音みたいになりがちだからな

14: 名無しさん必死だな 2025/08/11(月) 21:20:17.13 ID:g0oPNmVZ0
33は良かったな

15: 名無しさん必死だな 2025/08/11(月) 21:22:59.44 ID:wr0Jj/SO0
単純に音が増えたから記憶に残らないってだけ
8bitのピコピコ音が憶えやすいんだよ

16: 名無しさん必死だな 2025/08/11(月) 21:25:03.26 ID:BTS0o6ul0
ワイルズの歌姫の2番目の歌

17: 名無しさん必死だな 2025/08/11(月) 21:25:50.06 ID:BTTw4FaA0
10年以上前から聞いた言説

18: 名無しさん必死だな 2025/08/11(月) 21:27:40.99 ID:UCDLZs7K0
今やサブスクサイトでも聞けるからサントラや豪華版買わなくなったな

20: 名無しさん必死だな 2025/08/11(月) 21:32:18.89 ID:zHubD5Bg0
アルトネリコを超える曲は未来永劫現れないな

24: 名無しさん必死だな 2025/08/11(月) 21:38:28.60 ID:Gym2scbT0
ポケモン剣盾は良曲だらけやで
対戦でどれながれてきても良かった

25: 名無しさん必死だな 2025/08/11(月) 21:40:54.79 ID:cyXBnn6Q0
なになに大学卒~の無能しか雇わなくなったからな、天才と教科書覚える能力しかない無能の違いを理解してないんだろう

26: 名無しさん必死だな 2025/08/11(月) 21:43:17.63 ID:I0sIblbw0
FF16曲良かったけどまあ薄いよねえ

47: 名無しさん必死だな 2025/08/11(月) 22:25:29.29 ID:xyJfBsaT0
>>26
FF16の音楽は確かに良かった。僕は別に薄いとは思わない

27: 名無しさん必死だな 2025/08/11(月) 21:49:58.67 ID:qwihF6fj0
バナンザは正にバナンザ変身が印象に残った
意外なのがナイトレイン。曲の最初の数秒を聞けばどういう情況なのか思いつくのがよく練られてる

28: 名無しさん必死だな 2025/08/11(月) 21:50:59.71 ID:RqPNNf0p0
昔は映像の情報量が少なすぎて、映像やシーンに合わせるBGMっつーより曲単体で成立するキャッチーさが必要だった
今は逆に映像の情報量が多すぎて音楽が前に出ると不自然になるから、映像を支える効果音的な役割が求められる

30: 名無しさん必死だな 2025/08/11(月) 21:56:54.14 ID:UlQhmVAQ0
結局は繰り返し聞くことがあるかどうかの問題じゃね?
ブレワイの力の試練の曲とか別に良いとも思わないがずっと残ってる

31: 名無しさん必死だな 2025/08/11(月) 21:57:32.62 ID:tMt2WvCf0
ソシャゲのほうがいい曲多いわ

32: 名無しさん必死だな 2025/08/11(月) 21:58:11.25 ID:LY4lKBHHM
環境音楽化してるしなぁ

34: 名無しさん必死だな 2025/08/11(月) 21:59:26.00 ID:mA1Mpfft0
魔女裁判のOP好き

35: 警備員[Lv.51] 2025/08/11(月) 22:00:26.87 ID:H20m5tIR0
今はボイスがあるからBGMが主張しないようになってる、とは言うけどFF10のBGMなんか凄い印象に残ってる

37: 名無しさん必死だな 2025/08/11(月) 22:04:46.16 ID:Ph9kCLP50
3和音しか出せなかった時代はベース+メロディー2和音かメインメロディー+サブメロディーみたいな構成しか出来なかったから、
必然的にしっかりしたメロディーラインを作れる事が重要だった

38: 名無しさん必死だな 2025/08/11(月) 22:05:43.25 ID:RENS7cCd0
ステラーブレイドの終盤のあのバトルのあの曲いいよな

40: 名無しさん必死だな 2025/08/11(月) 22:09:44.32 ID:3BGPvbFwd
近代大作のゲーム音楽を環境音化して立てすぎないようにする傾向は、少なくとも桜井政博が言ってるからな
桜井政博もわかってる気分になってるだけって話なら知らんけど

42: 名無しさん必死だな 2025/08/11(月) 22:19:57.03 ID:zcyYJBdt0
歳くって新しいこと覚えられないようになっただけだよ
おれもげーむBGM覚えてんのヘイロー3くらいが限界でそれ以降のゲームBGMなんも覚えてない遊んでる最中はいい曲だなーって思っててもだよ

43: 名無しさん必死だな 2025/08/11(月) 22:21:39.07 ID:xyJfBsaT0
ペルソナシリーズの音楽を手掛ける目黒は有能

46: 名無しさん必死だな 2025/08/11(月) 22:23:51.47 ID:b0OlTfAt0
曲数も増えて1ループの長さも伸びたんだから
ゲーム中に繰り返して聴く頻度がどんどん減ってるんだよ

53: 名無しさん必死だな 2025/08/11(月) 22:38:09.00 ID:AcIRlV1c0
植松は、FF7の頃に映像が豪華になった分、音楽は一歩引いた的なこと言ってた気がする
実際、7とか8って戦闘BGM以外あんま記憶に残ってない
その反動なのか9はメロディーが強めになった印象

55: 名無しさん必死だな 2025/08/11(月) 22:42:04.25 ID:XqOxhdzl0
今年は、なんとか33の楽曲が間違いなく賞とる
youtubeで公式が無料で公開してるから聞いてみろ

60: 名無しさん必死だな 2025/08/11(月) 22:47:18.08 ID:uWgGkjIN0
ブルプロのTo the End(ラスボス戦)
youtubeでサントラ無料公開してる

61: 名無しさん必死だな 2025/08/11(月) 22:47:38.05 ID:xyJfBsaT0
面白いゲームはたいてい音楽も良い。それは優秀なスタッフが集まってるから

64: 名無しさん必死だな 2025/08/11(月) 23:01:51.07 ID:NDHLoAqS0
幼少期は感受性高いから耳に残りやすいだけだろ歳とっただけ

65: 名無しさん必死だな 2025/08/11(月) 23:02:51.55 ID:8YD5AIzQ0
メタファーやれば嫌でも耳に残るぞ

66: 名無しさん必死だな 2025/08/11(月) 23:07:20.11 ID:WxQgVSIB0
嫌でも耳に残る音楽ってのはあるよな
ゼノブレイド3お前のメニュー画面だよ
書いてて頭の中で鳴り出した

67: 名無しさん必死だな 2025/08/11(月) 23:16:15.38 ID:qKr4H8oA0
おいおいバナンザはノリノリの塊でしょうが
個人的に変身曲以外では食品工場が完全に遊園地で好き

68: 名無しさん必死だな 2025/08/11(月) 23:20:35.49 ID:F/eh3h+40
クニツガミのバツ戦とやつかはぎ戦のbgmはよかったぞ

69: 名無しさん必死だな 2025/08/11(月) 23:22:44.25 ID:zfJZC63g0
スプラ3とかやってるとやたらと耳に残るし
やっぱくり返し聞く環境が大きいと思うぜ

70: 名無しさん必死だな 2025/08/11(月) 23:31:43.48 ID:xrOiL7M10
魔法少女ノ魔女裁判の裁判開始前のBGM最高

71: 名無しさん必死だな 2025/08/11(月) 23:32:12.63 ID:wBsdr2aV0
和ゲーは今でも割と主張してる曲多いんで耳に残ると思う

72: 名無しさん必死だな 2025/08/11(月) 23:32:32.20 ID:3Z+aj+FrM
今の若者ってゲーム音楽を楽しむ文化あるのかな?
流行りのFPSとかはBGMほぼ無いよね

73: 名無しさん必死だな 2025/08/11(月) 23:38:15.33 ID:2EfM2kqX0
ゴーストオブヨーテイの曲かっこいいな、三味線
対馬は尺八演奏してたね

https://youtu.be/1FoUZhKVEmc?si=5NtIS8e2blgpig5A

75: 名無しさん必死だな 2025/08/11(月) 23:46:26.68 ID:WXsLv0C30
ffピクセルリマスターやったけど、とにかく曲がいいよ
植松さんの曲あんまりピンと来なかったけど昔のff聴いて納得

77: 名無しさん必死だな 2025/08/11(月) 23:55:21.71 ID:xyJfBsaT0
FFシリーズで曲がいいと思うのはFF6,FF8,FF10,FF13,FF16

78: 名無しさん必死だな 2025/08/12(火) 00:15:45.09 ID:2CIPoQZR0
バナンザ終わった今でも脳内再生可能で口ずさめるぐらいには印象に残ったわ☺

79: 名無しさん必死だな 2025/08/12(火) 00:15:50.21 ID:1TxP212p0
オーケストラや伴奏が多くなるにつれ主旋律を活かした楽器が減った
昔のBGMの主旋律が頭に残るのは音の数が少ないことによる恩恵

81: 名無しさん必死だな 2025/08/12(火) 00:22:09.34 ID:Ma2USm8f0
オクトラは2も曲良かった

84: 名無しさん必死だな 2025/08/12(火) 00:33:22.08 ID:65kvAqIAH
桜井はんのグラやら何やらが凄くなって目から入る情報が増えるとそれに必要な足音とか風の音とかその他諸々SEが増える…結果BGMは控えめになるみたいなのは割と納得出来たけどな

実際botwのバックにスーファミのゼルダのフィールド曲流してもやっぱうるさくてダメだったよ

88: 名無しさん必死だな 2025/08/12(火) 01:29:05.75 ID:USo8A4PD0
原神の楽曲は突出したインパクトは無いけど平均レベルが高く良曲揃いだと思う

89: 名無しさん必死だな 2025/08/12(火) 01:32:57.30 ID:2aAwwOTN0
音楽が良い!が売りだったガスト、ファルコムも最近はイマイチだしなぁ

93: 名無しさん必死だな 2025/08/12(火) 02:08:42.43 ID:LuSjfoJqM
結局ゲーム音楽はJRPGと共にあったんだなと感じる
JRPGが衰退したらゲーム音楽も衰退する

94: 名無しさん必死だな 2025/08/12(火) 02:26:38.34 ID:kC0Pqbgr0
個人的な話になるが昔はゲームそのものは知らないけど
コンポーザーやメーカーのサウンドチーム目当てでゲームのサントラ買ってたりしたからなあ
だからゲームの記憶はないけど音楽の記憶あったりする

100: 名無しさん必死だな 2025/08/12(火) 03:51:45.25 ID:HR9bzStW0
本当に感性の衰えだけの問題かは疑問
オクトパやハーヴェステラはよく覚えてるし

107: 名無しさん必死だな 2025/08/12(火) 04:14:24.70 ID:qzr1Rxob0
NieRのゲーム体験と音楽の融合は素晴らしいと思った個人的にはレプリカントが好き

110: 名無しさん必死だな 2025/08/12(火) 05:32:53.77 ID:VV3aIddm0
ティアキンのボス曲はかなり印象残ったな特にゴーレム戦

111: 名無しさん必死だな 2025/08/12(火) 05:53:57.91 ID:lVMOpI+s0
ゲームの邪魔になるから印象に残らないようにするのが流行りらしいからな
すなわちメロラインがとってもとっても弱い

117: 名無しさん必死だな 2025/08/12(火) 07:01:15.66 ID:4+C8IJjLd
「最近」の定義に人によってかなりバラつきがあることが分かった

118: 名無しさん必死だな 2025/08/12(火) 07:02:07.66 ID:zOEI33090
DS悪魔城の移植ソフトやったけどBGM良すぎだった
特にシャノアが悪魔城に乗り込む時のBGM

130: 名無しさん必死だな 2025/08/12(火) 07:50:47.64 ID:aWHtaTpS0
名曲までリメイクするとダメになるんだよな

138: 名無しさん必死だな 2025/08/12(火) 08:08:54.42 ID:ghjtsQtUM
>>130
FF7Rのエアバスター戦とかはアレンジ成功した例じゃねえかな

引用:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1754914006/

コメント

タイトルとURLをコピーしました