マリオ3←これ発売当時ってどういう反響だったの?

5ch(旧2ch)
5ch(旧2ch)ゲーム
1: 名無しさん必死だな 2025/07/21(月) 18:10:03.73 ID:7uOcrXAQ0
生まれる前のことだから分からん

114: 名無しさん必死だな 2025/07/21(月) 21:51:08.30 ID:GiCZ92it0
>>1
ドラクエブームの陰で話題になってなかったけど、なんだかんだで周りで持ってるやつはドラクエより多かった記憶
売れ方とか受け入れられ方は、今のマリオもあんまり変わってない。
アクションゲームとしては、ファミコンではぶっちぎりで面白かった。各社がオリジナルやアーケード移植やら名作力作怪作を次々に出してくる中で、やっぱり「マリオすげえ」って思った

2: 名無しさん必死だな 2025/07/21(月) 18:14:13.51 ID:zJ4/ZzeI0
ドラクエ3の方が全然バズってたよ

3: 名無しさん必死だな 2025/07/21(月) 18:15:43.36 ID:ba20X+4+0
なんでセーブ無いんだよクリア出来ないだろ

4: 名無しさん必死だな 2025/07/21(月) 18:16:17.18 ID:4LTaqqlkM
>>3
だから笛があった

125: 名無しさん必死だな 2025/07/21(月) 22:22:38.17 ID:2×7+MFqP0
>>4
取説にセーブはありません
だけどどこかに隠されてる笛が役に立つはずです
とか書いてあった気がする

5: 名無しさん必死だな 2025/07/21(月) 18:22:05.84 ID:5tkDkfxj0
初代スーパーマリオブラザーズとかはゲーム初心者にはクリア出来ないだろうなってくらい普通に難しかったけど
3はワールドマップにこまめに中間地点が用意してあって初心者でもちゃんとクリアできるように設計されてて親切だったな
砦をクリアすると鍵が手に入ってゲームオーバーになるとワールドの最初に戻されるけどその鍵を使えば中間地点の砦からやり直せるみたいな
難しいステージはP羽根でスキップ出来たりとかな

6: 名無しさん必死だな 2025/07/21(月) 18:24:26.18 ID:aJ26p5uUM
衝撃を受けたわ
中学生の息子のために買ったけど自分の方が滅茶苦茶やったな
次のマリオワールドは完成度も面白さも3より上だったけど
衝撃でいえば3

8: 名無しさん必死だな 2025/07/21(月) 18:29:02.11 ID:BxDXAx+a0
面白かったなあ
ファミコンのレベルを超えてた

10: 名無しさん必死だな 2025/07/21(月) 18:30:35.61 ID:cTdUnlG00
ネットとかもない時代だしマジで気になるな
オンで遊んだ感想だと初代マリオからの進化がえげつないなって感じだが
ハードも同じだよな

12: 名無しさん必死だな 2025/07/21(月) 18:34:12.47 ID:NU0zzAFN0
ネット無い時代だから隠し要素とかの
情報交換面白かったな

13: 名無しさん必死だな 2025/07/21(月) 18:36:57.32 ID:XQ4FrnHa0
飛ばさずに全ステージクリアしようと頑張ってたなあ

15: 名無しさん必死だな 2025/07/21(月) 18:39:32.71 ID:STlWv2Vg0
セーブが無理ならパスワードくらい欲しかったわな
ワールド1ばかり何度もプレイしたゲーム

16: 名無しさん必死だな 2025/07/21(月) 18:40:06.59 ID:SBIA6Igg0
まだ雑誌で裏ワザとか言ってた時代だよ
買って3日でクリアみたいなやつとか存在認知されてない頃

17: 名無しさん必死だな 2025/07/21(月) 18:40:25.46 ID:zIQZHhLR0
ゲーム売ってるところに行っても売り切れでなかなか買えなかったな
しばらくは入荷したらすぐに売れてたのだと思う

18: 名無しさん必死だな 2025/07/21(月) 18:40:52.74 ID:hTtA5Y38d
みんな飛ばしたがるがゆえにワールド7こそが8より格段に難しい

19: 名無しさん必死だな 2025/07/21(月) 18:42:05.86 ID:KWGpdYkE0
飛べるだけでも衝撃的だった上にバラエティに富んだステージにマジで圧倒されたわ

20: 名無しさん必死だな 2025/07/21(月) 18:42:32.37 ID:QxZF+KB20
やっぱりマリオが面白くないわけないじゃん
・・・ってファミ通が書いてたよ

21: 名無しさん必死だな 2025/07/21(月) 18:42:42.68 ID:bdPrAYxv0
後ろに戻れるのが斬新だった

22: 名無しさん必死だな 2025/07/21(月) 18:42:51.27 ID:lEtB9SkZ0
そーいえば電源を入れたときの画面が緞帳になってることに気づかなくて最初はバグってんのかと思った

23: 名無しさん必死だな 2025/07/21(月) 18:43:31.91 ID:zPY964St0
色が増えてカラフルなマリオだなと小学校だった当時を思い出した

24: 名無しさん必死だな 2025/07/21(月) 18:45:56.44 ID:SBIA6Igg0
オールクリアやったことあるやつそれほどいない説

25: 名無しさん必死だな 2025/07/21(月) 18:47:00.20 ID:aM7mo0CVr
今の2Dマリオはマリオ3の直系の子孫だからな
それ以降は焼き直しレベルでそこまで中身変わってないし

26: 名無しさん必死だな 2025/07/21(月) 18:47:15.12 ID:KhcZF0aJ0
目に見える形での社会現象になった訳けでもないので反響なんてわからない

27: 名無しさん必死だな 2025/07/21(月) 18:47:29.16 ID:kclPK2/p0
太陽怖かった

28: 名無しさん必死だな 2025/07/21(月) 18:49:05.97 ID:FxK22KzJ0
3は現代でも通用する気がする
1と2は面白さを感じる前に投げそう

29: 警備員[Lv.80][苗] 2025/07/21(月) 18:49:44.93 ID:TmrW5BqS0
あの時代に笛の情報とかよく伝わってきたなあ

32: 名無しさん必死だな 2025/07/21(月) 18:52:22.74 ID:STlWv2Vg0
>>29
存在は知っていても
いまだに取り方知らないから
ずーっとワールド1と2辺りで止めてる

31: 名無しさん必死だな 2025/07/21(月) 18:51:56.96 ID:Xr+3MpuQ0
1-3の白ブロックでしゃがみ続けるとか
1-4だったかでコイン沢山取ったらアイテム取れるとか宝船要素とか
プレイヤーの殆どが情報弱者という状態だったから驚きが凄かったね
現代で体験するのは無理だろう

36: 名無しさん必死だな 2025/07/21(月) 19:01:14.40 ID:lEtB9SkZ0
キノコが出る?ブロックは右半分叩いたときと左半分を叩いたときで
出てきたキノコの進む(落ちる)方向が違うのも面白かった

38: 名無しさん必死だな 2025/07/21(月) 19:05:58.71 ID:MFHFPP6KH
小学校低学年だったから
まさに持ってる奴がスター扱い
大正義やったな

52: 名無しさん必死だな 2025/07/21(月) 19:29:22.08 ID:lEtB9SkZ0
>>38
そーいうのいたなぁ
イケてる奴が持ってるとスター扱いで、俺みたいなイケてない奴が持ってると悪態をつかれるから
絶対に持ってるとは口にしないし、聞かれても買ってもらえないと答えるしかない

39: 名無しさん必死だな 2025/07/21(月) 19:08:18.28 ID:MFHFPP6KH
これを基準にすると他のマリオもステージに個性がないように感じるんよな
全部がデカいのとかほんと好き

44: 名無しさん必死だな 2025/07/21(月) 19:14:31.25 ID:H5HZGAcs0
>>39
あの雑なデカさとでも踏めば簡単に倒せるのは変わらないところが良かった

40: 名無しさん必死だな 2025/07/21(月) 19:09:17.71 ID:kclPK2/p0
宝船出るとめっちゃ興奮した

41: 名無しさん必死だな 2025/07/21(月) 19:12:26.48 ID:ZTJQE57S0
スーファミのマリコレのやつしかやってないけど面白かった
個人的にマリオワールドより面白いと思う

42: 名無しさん必死だな 2025/07/21(月) 19:14:12.63 ID:VQfKFC1Q0
何がすごいって今やっても普通にめちゃくちゃ面白いところだろ

50: 名無しさん必死だな 2025/07/21(月) 19:25:47.80 ID:cTdUnlG00
>>42
オンでいろんなファミコンのゲーム触ってると尚更そう感じるな
これだけ完成度がおかしいわ

43: 名無しさん必死だな 2025/07/21(月) 19:14:19.91 ID:uXBY8Fbd0
スーマリ3は完成されてるマジで
1と2はやる気起こらんが3はやりたくなる

46: 名無しさん必死だな 2025/07/21(月) 19:19:21.64 ID:1M5GoOQ/0
おじさんたち何歳・・・?

47: 名無しさん必死だな 2025/07/21(月) 19:20:51.86 ID:/c8Kw+vn0
衝撃度で言えばさすがに64が上

48: 名無しさん必死だな 2025/07/21(月) 19:21:39.21 ID:KWGpdYkE0
何だかんだFCソフトで発売日に行列が出来たのってコレとDQ3.4くらいじゃない?

94: 名無しさん必死だな 2025/07/21(月) 21:20:30.70 ID:oNuDlqaq0
>>48
ファミスタ

51: 名無しさん必死だな 2025/07/21(月) 19:29:21.96 ID:8SJEQEf5d
子供だったから太陽とでかいプクプクが怖かった

53: 名無しさん必死だな 2025/07/21(月) 19:33:05.44 ID:pXsSYU/o0
3になってクリアしやすくなったと思ったわ
葉っぱマリオで地蔵で確か無敵になれたり滑空できたりして

54: 名無しさん必死だな 2025/07/21(月) 19:40:12.24 ID:yfSNGqIo0
本当に神ゲーだった

56: 警備員[Lv.3][新芽] 2025/07/21(月) 19:44:39.79 ID:C6LSGwbP0
ゲーム業界のオーパーツ

64: 名無しさん必死だな 2025/07/21(月) 20:03:17.64 ID:nEc7OlDY0
発売されたの1から3年後なのね。
どうやったら3年であそこまで進化できるんだ…

69: 名無しさん必死だな 2025/07/21(月) 20:23:53.39 ID:3GUaNrHm0
マリオ3の反応がヤバかったのはアメリカの方だな
発売は日本から1年遅れだが、発売前のマリオ3の映像が数秒出るというだけで
The wizard(邦題:スイートロード)ってB級映画が興収20億円のヒットになったからな

71: 名無しさん必死だな 2025/07/21(月) 20:31:05.78 ID:CUeS/eWi0
この時はネットなんて無いから、世間の反応なんて知れるわけがないよ。
ただみんなマリオ1しか持ってない中で、マリオ3を買ってもらったってだけで英雄になれたね
知り合いがガンガンウチに集まってきた

72: 名無しさん必死だな 2025/07/21(月) 20:31:21.03 ID:2OYueeDm0
3で一気に進化しすぎて
小学生低学年ながらワールドはそこまで画期的に感じなかったな

えっファイアーマリオとマントマリオしかないの?って

73: 名無しさん必死だな 2025/07/21(月) 20:35:19.53 ID:GbJLbTn+0
FC後期だけあってグラフィックが凄い

77: 名無しさん必死だな 2025/07/21(月) 20:44:30.12 ID:SBIA6Igg0
ディスクシステム飛ばした家からすると2はずっと謎のゲームだったんだよな
バーチャルコンソールで初クリアしたやつも多いはず

87: 名無しさん必死だな 2025/07/21(月) 21:03:49.86 ID:mvmnoVLUr
今のマリオに通じるギミックや多様な遊び方の土台を築いた功績ある作品

90: 名無しさん必死だな 2025/07/21(月) 21:11:31.81 ID:O1SwUIwQ0
発売日に笛で速攻8面にいけることがバレて
皆一面と8面しかプレイせずにクリアして
中古屋に新古品が溢れかえってた思いで

95: 名無しさん必死だな 2025/07/21(月) 21:21:11.73 ID:dmeoLvQo0
>>90
めっちゃ嘘くせえw発売日をはっきり覚えてるならそれこそ50のじじいレスだろうけどw

96: 名無しさん必死だな 2025/07/21(月) 21:25:37.97 ID:iwfo++S30
>>90
ネットない時代を知らないZ世代かな
ネットがないから情報伝達は友達とか従兄弟親戚で伝わっていくからゆっくりだぞ

98: 名無しさん必死だな 2025/07/21(月) 21:26:55.60 ID:oNuDlqaq0
>>90
今みたいに速攻クリア、値崩れ前に売却なんて時代じゃなかったろ。エアプか?
マリオなんて探索が楽しいゲームなのに

91: 名無しさん必死だな 2025/07/21(月) 21:13:32.64 ID:8gwq7JEZ0
カセット斜め差しで変なキャラで遊べたりして面白かった
笛で5面何度もできるからアイテム欄をP羽で埋めたりが何故か流行ってたな

92: 名無しさん必死だな 2025/07/21(月) 21:18:13.96 ID:esTBrj+n0
プレイした事の無いステージたくさん残ってると思うわ
名作だけど笛前提みたいになってるのはどうかと思う

103: 名無しさん必死だな 2025/07/21(月) 21:38:57.15 ID:VcbGHzJW0
発売日に2面行ってから笛使って8面に行くプレイヤーが大勢いて中古が溢れた?スーマリ3は値崩れしなかったろ

104: 名無しさん必死だな 2025/07/21(月) 21:40:38.80 ID:UT2752Ah0
発売から2ヶ月ほど週販トップ取り続ける売上なのに中古が溢れ返ってたわけ無いやろ。
いい加減PSの日常を常識にすんな。

113: 名無しさん必死だな 2025/07/21(月) 21:49:59.18 ID:yYcjW3q50
3が神過ぎたせいで次作が空気だった

117: 名無しさん必死だな 2025/07/21(月) 21:53:49.31 ID:6h07WNsV0
当時小学生で近所のおもちゃ屋さんに並んで買った
まぁ並んでんの10人くらいだったけどね
その日にクリアしたな

120: 名無しさん必死だな 2025/07/21(月) 22:04:49.60 ID:ReiPqtPX0
ソフトを売る人が居るのは否定しないけどあの時代では貴重な友達とのコミュニケーションツールだからそう安安とは売らないべ

122: 名無しさん必死だな 2025/07/21(月) 22:14:39.35 ID:0a7TJzOW0
渡辺徹のスーパーマリオクラブ見てたの?

123: 名無しさん必死だな 2025/07/21(月) 22:20:25.65 ID:RemYBZPI0
マリオワールドががっかりって見て驚いてる
普通に進化してるし隠しルートとかたくさんあって面白いじゃんて感じだった

134: 名無しさん必死だな 2025/07/21(月) 22:53:34.55 ID:bEAMueIl0
>>123
だよな
見えてるマップの怪しい所にステージやらスイッチ面やらあったりで探索面でめっちゃワクワクしながらやってた

130: 名無しさん必死だな 2025/07/21(月) 22:36:57.82 ID:rzUpCZt30
4-1の衝撃

133: 名無しさん必死だな 2025/07/21(月) 22:52:04.69 ID:bEAMueIl0
俺が生まれて親父死んじゃったから片親家庭で育ったおかげでしばらくスーファミ買って貰えんかったから
マリオワールドの攻略本だけ買ってプレイのイメトレやってたわ
友達の家行ってもマリオワールドだけはやらんかった

136: 名無しさん必死だな 2025/07/21(月) 23:07:45.64 ID:zeUHLmzp0
なんか知らんけど敵がでかいステージとか好きだったな
ワールドがテーマがあってガラッと変わるからそういう意味ではマリオワールドよりワクワクした

137: 名無しさん必死だな 2025/07/21(月) 23:20:25.00 ID:uSWEGNQ10
Pシステムの導入で初代より駆け抜ける爽快感が上がってた

139: 名無しさん必死だな 2025/07/21(月) 23:27:36.82 ID:klxHgc7X0
今で言う中ボス的なブンブンやクッパ7人衆も良かったしギミックも豊富だったし飛行船や戦車のステージも斬新だった
とにかくデザインが良かったしパッケージは歴代で一番好きかもしれん

144: 名無しさん必死だな 2025/07/21(月) 23:32:06.73 ID:D8vWY+pd0
3はめちゃハマったな
色々進化してたしボスの飛行船に乗り込む時とかワクワクドキドキしてたし
ファミコンにしては演出も凝っててサウンドも素晴らしかった

145: 名無しさん必死だな 2025/07/21(月) 23:58:28.77 ID:2OYueeDm0
子供の時の4面の巨大ステージのワクワク感と言ったら

147: 名無しさん必死だな 2025/07/22(火) 00:00:38.37 ID:Ld0Nwb2e0
正直W5 6 7の前に
W3の巨大プクプクに飲み込まれるステージがトラウマ

148: 名無しさん必死だな 2025/07/22(火) 00:02:22.68 ID:nqlQfycc0
5面が一番わくわくしたな
平凡な地上ステージからの塔を登って空の上に行くっていう過程がいい
最初から空のステージよりも最初に地上挟むことで感動がうまれた

150: 名無しさん必死だな 2025/07/22(火) 00:27:25.66 ID:JIQP43Do0
マリオ3をカセットで出して
ディスクシステムを無かったことにしたよね

151: 名無しさん必死だな 2025/07/22(火) 00:33:52.24 ID:OWysuCLU0
ディスクシステムは書き換えと大容量とセーブ可能なのが売りだったが
すぐにカセットのロム容量がディスクシステムを越えて
バッテリーバックアップも可能になったからな

メトロイドとゼルダの伝説とプロレスは結構遊んでたなぁ

152: 名無しさん必死だな 2025/07/22(火) 00:49:17.75 ID:q5w8SPpG0
高速飛行船をP羽無しでクリアできる事がゲーマーとしての証みたいな感じだった

153: 名無しさん必死だな 2025/07/22(火) 01:13:02.52 ID:P5camsFY0
高速飛行船って何ですか
そこまで行けたことないです

154: 警備員[Lv.81][苗] 2025/07/22(火) 01:17:07.89 ID:XU/kyGMb0
8面の事ちゃうの
自力でクリアできたけどなあ

159: 名無しさん必死だな 2025/07/22(火) 01:55:24.71 ID:uA9eCz8I0
遊んでたのが幼稚園のときで笛の取り方は知ってたからよく8面に飛んですぐゲームオーバーになってたな
子供すぎて1面から順にクリアしてったほうがプレイスキルが上がるってことも分からなかった

160: 名無しさん必死だな 2025/07/22(火) 02:48:07.92 ID:gjCZc5ZgM
全ステージクリアはセーブ搭載のコレクションで実現できたな
ファミコン版はゲーム時間にうるさかったカーチャンが厳しくて無理

164: 名無しさん必死だな 2025/07/22(火) 03:45:06.75 ID:k8l/xkqp0
ネットがない時代だから今みたいな反響なんて分からないよね
クラスの友達から聞こえてくるちょっとした会話、家に遊びに行った時にあったり、雑誌のランキングや特集組まれてるの見たりとか
自分と同じように面白いと思ってる人がたぶん多くいるからよく目にするんだなと想像する程度

166: 名無しさん必死だな 2025/07/22(火) 03:50:40.67 ID:k8l/xkqp0
でも3は発売したらすぐ欲しいって個人的な盛り上がりがあったのは覚えてるからおそらくCMの力が相当でかかった気がする
雑誌のゲーム画面とかも見てたかもしれんがあの3のCMは壮大な冒険を喚起するものがあってワクワク感が異常だった

167: 名無しさん必死だな 2025/07/22(火) 03:55:19.53 ID:rIBsUH6T0
発売日にゲーム買うなんて小学生にはハードル高すぎだろ
まず発売日自体ちゃんと把握してないやつの方が多いくらいだし

ドラクエは延期繰り返したおかげで発売日よく覚えてたけど

170: 名無しさん必死だな 2025/07/22(火) 05:42:35.89 ID:ekcPXM+P0
この時期はPCエンジンが勝ってたんだけど
このソフト1本ですべてひっくり返った

174: 名無しさん必死だな 2025/07/22(火) 06:04:09.16 ID:l5rjeLRl0
マリオ飽きてた頃でドラクエ、FFだろって時に友達の家でプレイして衝撃受けたな
バラエティに富んで自由度の高いステージがとにかく新鮮だった
すぐに買いに行った

175: 名無しさん必死だな 2025/07/22(火) 06:26:51.23 ID:Ys+uLZ9x0
笛で8面行ってもアイテムはしょぼいし残機は足りないし

176: 名無しさん必死だな 2025/07/22(火) 06:26:57.15 ID:QSMWcQ+E0
任天堂のポップで楽しいイメージの元祖だと思う
かなり洗練されてた

182: 名無しさん必死だな 2025/07/22(火) 07:19:38.41 ID:oNuI3Huj0
ワールド4(巨大の国)はかなり自信があったようで事前情報出さなかった
他は開発中から「こんな国があるぞ」と情報出してた

185: 名無しさん必死だな 2025/07/22(火) 07:29:05.48 ID:ILWf51YR0
「あのシーンでこうやって…」って黒板に書いて説明してるとみんな集まってきてマリオ談義になるのホント楽しかったな
一人の女子がへーそうなんだ知らなかった!って言ったら男子が取り囲んでわいわい説明初めて子供でも男はやらしいわ

引用:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1753089003/

コメント

タイトルとURLをコピーしました