1: 名無しさん必死だな 2025/06/17(火) 00:51:34.39 ID:lbgEhwtF0
これを1000万本級におもしろくできる方法が思いつかん
3: 名無しさん必死だな 2025/06/17(火) 00:52:49.27 ID:tka9Ol360
オープンワールドで宇宙を飛び回れるようにする
7: 名無しさん必死だな 2025/06/17(火) 00:57:26.12 ID:lbgEhwtF0
>>3
それはちょっとあったわ
下りてフォックスたちを操作して探索とかおもろそう
それはちょっとあったわ
下りてフォックスたちを操作して探索とかおもろそう
32: 名無しさん必死だな 2025/06/17(火) 06:52:02.70 ID:Zxs5KwI90
>>3
UBIがフォックスとコラボしたOW出してるぞ
飛び回るだけだとやれることが少なくて5時間くらいで飽きる
地上に降りて探索やクラフトしたらもうそれはノーマンズスカイだし
UBIがフォックスとコラボしたOW出してるぞ
飛び回るだけだとやれることが少なくて5時間くらいで飽きる
地上に降りて探索やクラフトしたらもうそれはノーマンズスカイだし
4: 名無しさん必死だな 2025/06/17(火) 00:54:12.13 ID:S+hmkmq50
一緒に死んでるF-ZEROと融合
宇宙を移動して各星でF-ZEROレースを行なったり
雇われ遊撃隊として戦争したりする
宇宙を移動して各星でF-ZEROレースを行なったり
雇われ遊撃隊として戦争したりする
9: 名無しさん必死だな 2025/06/17(火) 01:02:31.23 ID:Ghy3YWjx0
>>4
ブライガーみてえだな
ブライガーみてえだな
5: 名無しさん必死だな 2025/06/17(火) 00:55:05.32 ID:5vwo7oLR0
まだ村雨城の方が無限の可能性を秘めてるな
8: 名無しさん必死だな 2025/06/17(火) 01:00:58.93 ID:86bOnhm10
アサルトをオン対可能にするだけでも楽しそうなんだがな
11: 名無しさん必死だな 2025/06/17(火) 01:04:26.07 ID:7tYl03qJ0
宇宙オープンワールドなら可能性ある
12: 名無しさん必死だな 2025/06/17(火) 01:07:56.89 ID:tka9Ol360
唯一生きてるメトロイド世界に潜り込ませる
16: 名無しさん必死だな 2025/06/17(火) 01:23:17.96 ID:ZTiwIjtA0
いよいよ降りれるようにしないとダメじゃね
19: 名無しさん必死だな 2025/06/17(火) 01:42:55.32 ID:bJFc8ZZm0
ドッグファイトだけでは行き詰まるので、地上戦等を織り混ぜた「STAR WARS バトルフロント」みたいな感じの作りなら楽しめるかも
20: 名無しさん必死だな 2025/06/17(火) 01:43:23.11 ID:RGpdKzMu0
オープンワールドゲーにして
ライトセーバーみたいな光の剣ふりまわせるようにすれば
スターウォーズ好きが釣れるかも
ゼルダでええやんってなるけど
ライトセーバーみたいな光の剣ふりまわせるようにすれば
スターウォーズ好きが釣れるかも
ゼルダでええやんってなるけど
47: 名無しさん必死だな 2025/06/17(火) 11:06:38.36 ID:zZ9top1U0
>>20
ゼノクロDEがモロにそれ
ゼノクロをスタフォにすりゃいいじゃん
ゼノクロDEがモロにそれ
ゼノクロをスタフォにすりゃいいじゃん
21: 名無しさん必死だな 2025/06/17(火) 01:46:26.80 ID:q10cbW4K0
不可能じゃないよw
22: 名無しさん必死だな 2025/06/17(火) 01:48:42.24 ID:RGpdKzMu0
歩兵、戦車、戦闘機が入り乱れる
大規模対戦FPSをスプラの合間に出して
こっちも楽しいよって誘導するとか
大規模対戦FPSをスプラの合間に出して
こっちも楽しいよって誘導するとか
23: 名無しさん必死だな 2025/06/17(火) 01:51:00.02 ID:mdplcsgh0
スターフォックスの森
26: 名無しさん必死だな 2025/06/17(火) 02:01:56.86 ID:/ic4GTw80
エバースペース2っていうゲームがあるんだけどあんな感じにしたらおもしろいよ
売れるかどうかは知らんけど
売れるかどうかは知らんけど
27: 名無しさん必死だな 2025/06/17(火) 02:53:04.29 ID:848pcf2s0
アドベンチャー形式にしてOW化する
28: 名無しさん必死だな 2025/06/17(火) 02:57:28.18 ID:+mZ0b9H6H
宇宙オープンワールドならやりたいけど制作費相当かかるだろうから現実的に無理だろうなぁ
29: 名無しさん必死だな 2025/06/17(火) 03:59:42.81 ID:SM9EEaLW0
いやできるだろ
むしろドンキーより敷居低いだろ
アサルトでそういう可能性広げてたやん
むしろドンキーより敷居低いだろ
アサルトでそういう可能性広げてたやん
30: 名無しさん必死だな 2025/06/17(火) 06:04:05.11 ID:hkWcQo9C0
戦闘機を降りて謎解きアクションになったことがあったけどつまらんかった
31: 名無しさん必死だな 2025/06/17(火) 06:49:32.70 ID:0cCyRSdF0
ACとコラボレーションすればええ
34: 名無しさん必死だな 2025/06/17(火) 07:16:18.65 ID:Fbwtdt1X0
宇宙オープンワールドはどうしても風景がなあ
ハイラルは地形や気候のバラエティさを無茶苦茶詰め込んでるけど、これを宇宙でやるのは無理なのでは
ハイラルは地形や気候のバラエティさを無茶苦茶詰め込んでるけど、これを宇宙でやるのは無理なのでは
36: 名無しさん必死だな 2025/06/17(火) 07:47:29.28 ID:R1hIwiLu0
子供の頃
宇宙オープンワールドみたいなの
やってたけど面白かったわ
スターフリート/B
宇宙オープンワールドみたいなの
やってたけど面白かったわ
スターフリート/B
37: 名無しさん必死だな 2025/06/17(火) 08:12:01.62 ID:GSCxUp3v0
オープンワールドは面倒なので今まで通りが嬉しい
39: 名無しさん必死だな 2025/06/17(火) 09:29:20.64 ID:t4q6+n+b0
ゼルダが宇宙に飛び出す方が実現可能性高そう
40: 名無しさん必死だな 2025/06/17(火) 10:10:37.91 ID:RGpdKzMu0
謎解きとか冒険じゃなくレール型の
TPSアクション(銃撃戦、戦車戦、空中戦)
を映画みたいにやってくのがフォックスには合いそう
64がそれに近い感じだったし
TPSアクション(銃撃戦、戦車戦、空中戦)
を映画みたいにやってくのがフォックスには合いそう
64がそれに近い感じだったし
41: 名無しさん必死だな 2025/06/17(火) 10:12:52.08 ID:19fGa/920
思い切って2Dシューティングにしよう。
制作はトレジャーで。
制作はトレジャーで。
42: 名無しさん必死だな 2025/06/17(火) 10:15:10.77 ID:QKxtrGYs0
アサルトの方向性ブラッシュアップしてほしいんだけどな
でも無双やDMCみたいなコンボ継続システムは要らなかったよ
でも無双やDMCみたいなコンボ継続システムは要らなかったよ
43: 名無しさん必死だな 2025/06/17(火) 10:20:42.13 ID:D1RATtRI0
いろいろ盛り込んだところで今となっては
スターウォーズゲーの亜種にしかならんのが厳しいところ
スターウォーズゲーの亜種にしかならんのが厳しいところ
44: 名無しさん必死だな 2025/06/17(火) 10:26:43.91 ID:GeQX1DPS0
64の後継作るべきなんだけど
出てくるのは一本道で変な差別化されたゲームという
出てくるのは一本道で変な差別化されたゲームという
46: 名無しさん必死だな 2025/06/17(火) 10:54:16.71 ID:5Eg3Gtim0
アサルト方式で完成度を高めるしかないよなあ
SFロボ系ケモノって時点でとんでもないマイナス要素の塊だから日本じゃどうやっても無理そうだけど
SFロボ系ケモノって時点でとんでもないマイナス要素の塊だから日本じゃどうやっても無理そうだけど
53: 名無しさん必死だな 2025/06/17(火) 11:37:05.60 ID:TeRwRgX90
>>46
ドンキーよりは断然ビジュアル良いと思うけどな
ドンキーよりは断然ビジュアル良いと思うけどな
50: 名無しさん必死だな 2025/06/17(火) 11:16:30.78 ID:CNzYzCDc0
スタフォアサルト系の進化が一番よかったと思うけど
今の時代だと凡庸かもなぁ
結局スタフォらしくて他と差別化できなきゃあんま意味ないよね
今の所キャラ以外にあんま個性がないというか
今の時代だと凡庸かもなぁ
結局スタフォらしくて他と差別化できなきゃあんま意味ないよね
今の所キャラ以外にあんま個性がないというか
51: 名無しさん必死だな 2025/06/17(火) 11:22:45.05 ID:s2kWR8Ru0
64やアサルトみたいなゲームならやりたい
54: 名無しさん必死だな 2025/06/17(火) 12:17:16.25 ID:DPoWhy75d
3DシューティングにSFにちょいリアル寄りの獣
まあウケない要素満載
元々アルゴノートの技術披露の側面大きかったから今となっては続ける意味薄いと思う
無駄に開発費も掛かりそうだし獣(ポケモン、ぶつ森)やSF(メトロイド、ゼノブレ)需要も他で間に合ってる
まあウケない要素満載
元々アルゴノートの技術披露の側面大きかったから今となっては続ける意味薄いと思う
無駄に開発費も掛かりそうだし獣(ポケモン、ぶつ森)やSF(メトロイド、ゼノブレ)需要も他で間に合ってる
57: 名無しさん必死だな 2025/06/17(火) 12:32:07.26 ID:487V2x+70
メトロイドと夢の共演や!
58: 名無しさん必死だな 2025/06/17(火) 12:39:19.32 ID:MRycXG+W0
スターリンクは惜しかったよ
任天堂レベルで遊びのバリエーション作れてたら化けてた
任天堂レベルで遊びのバリエーション作れてたら化けてた
59: 名無しさん必死だな 2025/06/17(火) 12:56:55.28 ID:Y+ze5ZA40
スターリンクの操作系は素晴らしいと思ったけど
ストーリーが海外のSFあるあるで意味わからなすぎるのがな
あとぶっ壊れホーミングミサイル
画面内に敵捉えてればほぼ当たる鬼の兵器
ストーリーが海外のSFあるあるで意味わからなすぎるのがな
あとぶっ壊れホーミングミサイル
画面内に敵捉えてればほぼ当たる鬼の兵器
60: 名無しさん必死だな 2025/06/17(火) 15:11:22.88 ID:fdAqFo3E0
スターフォックスも
ブレワイみたいなオープンワールドにして
銀河を巡るゲームでいいんじゃないですか
ブレワイみたいなオープンワールドにして
銀河を巡るゲームでいいんじゃないですか
61: 名無しさん必死だな 2025/06/17(火) 15:12:39.48 ID:1wxw5PX+d
スタフぉって他のIPに比べて優遇されてた方だけどどれもパッとせずだな
62: 名無しさん必死だな 2025/06/17(火) 15:35:15.72 ID:v6H6YzXA0
そもそも今村も居なくなったしもう作る必要ないんじゃね
63: 名無しさん必死だな 2025/06/17(火) 15:44:03.96 ID:z+vn2SYd0
64が当時ちょっと評価されたくらいで現代には通用しないゲームだよ
64: 名無しさん必死だな 2025/06/17(火) 15:51:21.71 ID:bJFc8ZZm0
せっかく知名度高い作品なのに眠らせるのは勿体ない
65: 名無しさん必死だな 2025/06/17(火) 17:19:25.33 ID:Uz9fYmtz0
今時レールシューターはウケないだろうな
68: 名無しさん必死だな 2025/06/17(火) 17:34:09.17 ID:UHd8yCR30
キャラは立ってるんだから当たり前を見直せば良いだろ
むしろスターフォックスは宇宙とか乗り物とか惑星を舞台にするから面白くする余地は残りまくりだろ
ただそれぞれのパートを別々に作ってゲーム性を乗せるだけのコストをかけて作る段階に無いんだろ
むしろスターフォックスは宇宙とか乗り物とか惑星を舞台にするから面白くする余地は残りまくりだろ
ただそれぞれのパートを別々に作ってゲーム性を乗せるだけのコストをかけて作る段階に無いんだろ
69: 名無しさん必死だな 2025/06/17(火) 17:46:55.89 ID:i3GqymGl0
スタフォは良いIPだと思うんだけど、零で思い切りコケたのが痛かったな…
70: 名無しさん必死だな 2025/06/17(火) 23:11:12.76 ID:AuWHm2N/0
これまでの進化の方向性がややこしすぎるんだよ
かっこいいマシンに乗って敵をやっつける他任天堂IPにはない美味しいセールスポイントなんだから、そこはいじらず、ストーリーもほぼ変えず、
例えばジョイコン2を操縦桿みたいにして遊ぶとか、手元から僚機の通信が聞こえるとか、シンプルな気持ちよさを追求したらどうか。
クリスタルのマッサージをするなどのご褒美イベントも混ぜ、その臨場感を振動で表現するのはどうか。
かっこいいマシンに乗って敵をやっつける他任天堂IPにはない美味しいセールスポイントなんだから、そこはいじらず、ストーリーもほぼ変えず、
例えばジョイコン2を操縦桿みたいにして遊ぶとか、手元から僚機の通信が聞こえるとか、シンプルな気持ちよさを追求したらどうか。
クリスタルのマッサージをするなどのご褒美イベントも混ぜ、その臨場感を振動で表現するのはどうか。
75: 名無しさん必死だな 2025/06/18(水) 00:08:23.67 ID:RXcoPVSs0
オンラインでプレイヤー同士で協力や対戦できるようにする
78: 名無しさん必死だな 2025/06/18(水) 00:28:36.41 ID:hVTugZ6w0
スターフォックス零はいろいろ言われてたけど好きだったぞ
最終ステージの星ひとつ舞台にした戦闘も感動した
最終ステージの星ひとつ舞台にした戦闘も感動した
83: 名無しさん必死だな 2025/06/18(水) 08:58:33.46 ID:xUzni7fE0
2D強制スクロールシューティング化して
体力ゲージ制、ステージ数分岐ありで80ステージ
難易度はマリオワンダーレベル
これで国内100万本!簡単なことだ。
NEWスターフォックスとして2Dシューティングゲーをイチから
金掛けて万人向けに再構築すべし
体力ゲージ制、ステージ数分岐ありで80ステージ
難易度はマリオワンダーレベル
これで国内100万本!簡単なことだ。
NEWスターフォックスとして2Dシューティングゲーをイチから
金掛けて万人向けに再構築すべし
84: 名無しさん必死だな 2025/06/18(水) 10:16:05.39 ID:Rx0mXAOo0
あまり今の時代に向いてるIPではない
86: 名無しさん必死だな 2025/06/18(水) 10:20:33.00 ID:5S1whe4+0
シューティングが万人受けしないから無理
87: 名無しさん必死だな 2025/06/18(水) 10:27:37.02 ID:RaEBWl/C0
もうアーウィンから降りて白兵戦するしかねーか…
91: 名無しさん必死だな 2025/06/18(水) 16:15:00.68 ID:RaEBWl/C0
俺が想像したのは白兵戦での対戦型シューティングなんだけど、言われてる通りスプラでいいやんになりそう
97: 名無しさん必死だな 2025/06/18(水) 16:47:53.28 ID:25JakopV0
ドンキーはマリカとかで出番あるから多少マリオとジャンル被ってても知名度は高いし新作も作られるチャンスがある
スターフォックスもとりあえずメトロイドにゲスト出演で知名度上げていくしか無い
スターフォックスもとりあえずメトロイドにゲスト出演で知名度上げていくしか無い
100: 名無しさん必死だな 2025/06/18(水) 17:14:52.38 ID:++vzL+eL0
ポップなゲームならともかく割とシリアスで真面目な作品でケモノキャラ&SF&シューティングってデバフがキツすぎる
102: 名無しさん必死だな 2025/06/18(水) 17:41:22.80 ID:Iaa+y4HB0
>>100
SFなんて今の子に受けないし
SFなんて今の子に受けないし
104: 名無しさん必死だな 2025/06/18(水) 18:24:06.96 ID:2kVgRHchd
スマブラのキャラとして生きてけ
107: 名無しさん必死だな 2025/06/18(水) 19:27:33.25 ID:T9BaXfEQ0
64のは面白かったし新しいのほしい。
GCのはやってないからでたらプラスパック加入するけど
GCのはやってないからでたらプラスパック加入するけど
108: 名無しさん必死だな 2025/06/18(水) 20:27:05.43 ID:ri6sVbdR0
GCってアサルトじゃない普通の方もあったよな?1番面白かった気がする
116: 名無しさん必死だな 2025/06/19(木) 16:40:04.70 ID:FVOpx13b0
>>108
レア社のアドベンチャーな
レア社のアドベンチャーな
111: 名無しさん必死だな 2025/06/19(木) 11:05:23.04 ID:pETNt6yn0
本来SFは科学考証がしっかりしてるもので
スターウォーズみたいに宇宙を舞台にしてるだけのやつはスペースオペラなんだよ
スターウォーズみたいに宇宙を舞台にしてるだけのやつはスペースオペラなんだよ
112: 名無しさん必死だな 2025/06/19(木) 13:41:46.40 ID:WnshtwSX0
バナンザのPV見てスタフォに宇宙も武装も搭乗兵器も要らないんじゃ無いのかって思ってしまった
コーネリアの犬型獣人が陸奥圓明流並にカッチョいい格闘術で様々な強者獣人と戦う見たいなゲーム
それ考えたらスタフォでやる必要無いな
コーネリアの犬型獣人が陸奥圓明流並にカッチョいい格闘術で様々な強者獣人と戦う見たいなゲーム
それ考えたらスタフォでやる必要無いな
115: 名無しさん必死だな 2025/06/19(木) 16:39:24.06 ID:FVOpx13b0
そもそもストーリーがやりようないんだよな
親父からスターフォックスを継いで仇を討つって綺麗に終わってるから
だからコマンドで未来の話やったり
零でリブートしたりしてる
親父からスターフォックスを継いで仇を討つって綺麗に終わってるから
だからコマンドで未来の話やったり
零でリブートしたりしてる
117: 名無しさん必死だな 2025/06/19(木) 16:47:05.32 ID:Q4hioaF00
マリカみたいにコースにショートカットのレール作れば1000万本よ
121: 名無しさん必死だな 2025/06/19(木) 17:41:57.62 ID:+bcbsWAQ0
SFなのかスペースオペラなのか細かい定義は置いといて、その手の世界観は今はあんまりウケないのは課題なんだよな
メトロイドとかF-ZEROも同じ問題はあるんだけど、スタフォの場合、クルーの通信とかでその世界観やドラマ性を押し出す作風だからな
メトロイドとかF-ZEROも同じ問題はあるんだけど、スタフォの場合、クルーの通信とかでその世界観やドラマ性を押し出す作風だからな
123: 名無しさん必死だな 2025/06/19(木) 18:03:36.88 ID:FtZTVl2H0
>>121
昔はスターウォーズとかが流行ってたおかげでウケが良かったりしたのかな
昔はスターウォーズとかが流行ってたおかげでウケが良かったりしたのかな
122: 名無しさん必死だな 2025/06/19(木) 18:01:41.11 ID:BKNxQNTO0
ファンの中でも絶滅危惧種だろうが俺はアドベンチャー路線が一番好きだったんだよなあ
これきっかけでゼルダはじめ謎解きアクションゲーを好きになったし
当時ガキでGCが初テレビゲームだったからクッソワクワクしたわ
これきっかけでゼルダはじめ謎解きアクションゲーを好きになったし
当時ガキでGCが初テレビゲームだったからクッソワクワクしたわ
127: 名無しさん必死だな 2025/06/19(木) 21:16:00.62 ID:lu/9+4EE0
この世代のクリエイターってやっぱSFに脳を焼かれた人が多いのかね
任天堂のブランドでも宇宙系3つの他に、ゼノブレイドの源流のゼノシリーズががっつりSFだし
FFとかもファンタジー謳っていながらSF要素出てくるじゃん
任天堂のブランドでも宇宙系3つの他に、ゼノブレイドの源流のゼノシリーズががっつりSFだし
FFとかもファンタジー謳っていながらSF要素出てくるじゃん
128: 名無しさん必死だな 2025/06/19(木) 21:20:21.84 ID:WKgN2Ukir
ゲーム業界とかジブリとスター・ウォーズの影響だらけやん
129: 名無しさん必死だな 2025/06/20(金) 00:40:48.69 ID:32HaVaFk0
じゃあもういっそ、世界観一新してファンタジーに舵切ってもらうか
賞金稼ぎの龍騎士団「スターフォックス」が伝説の飛龍”アーウィン”を駆り、多くのゴーレム兵を従える悪の魔王アンドルフを討伐しに行くんだわ。
ガワを少し変えてもゲーム性同じなら別に気にせんし。
賞金稼ぎの龍騎士団「スターフォックス」が伝説の飛龍”アーウィン”を駆り、多くのゴーレム兵を従える悪の魔王アンドルフを討伐しに行くんだわ。
ガワを少し変えてもゲーム性同じなら別に気にせんし。
131: 名無しさん必死だな 2025/06/20(金) 08:42:25.74 ID:+uOB2pY70
シリアスと子供向けの中間くらいだから
今の高画質のゲームにどう対応するかが難しそう
今の高画質のゲームにどう対応するかが難しそう
145: 名無しさん必死だな 2025/06/20(金) 14:53:13.74 ID:P7S/MIJX0
何かしらの形で復活して盛り上がるのを見たいと言えば見たいけどとても想像つかない
150: 名無しさん必死だな 2025/06/20(金) 15:42:19.45 ID:rGVy2PTx0
家庭用ゲームじゃなくてUSJに体験型のアトラクション作る方か合ってる気がする
スターツアーズみたいなやつ
スターツアーズみたいなやつ
151: 名無しさん必死だな 2025/06/20(金) 15:43:54.04 ID:IAJUa3nf0
64の時にネット対戦あったらもっと違ってたかもなぁ
アーウィン対人とか解放したときには誰もやってなかったし
アーウィン対人とか解放したときには誰もやってなかったし
153: 名無しさん必死だな 2025/06/20(金) 15:49:05.34 ID:DfBvnXia0
アサルトの4人対戦はかなり盛り上がったな
ネットでやると微妙そうだけど
ネットでやると微妙そうだけど
154: 名無しさん必死だな 2025/06/20(金) 15:54:47.58 ID:DjOJQMUer
やるなら生き残りをかけたスターフォックス99か…
156: 名無しさん必死だな 2025/06/20(金) 16:36:00.56 ID:unThRl3l0
メトロイドとかソニックとか現在の日本人がはぁ?みたいなのに意外と食いつくから
スターフォックスもポテンシャルがあるかもしれない。ガーディアン・オブ・ギャラクシーでも
アライグマがやたら人気あるし。
スターフォックスもポテンシャルがあるかもしれない。ガーディアン・オブ・ギャラクシーでも
アライグマがやたら人気あるし。
161: 名無しさん必死だな 2025/06/20(金) 17:13:35.74 ID:0Rb2q0yPM
>>156
SFはアメリカで根強い人気があるよな
従来の3Dシューティングに惑星や衛星の探索謎解き要素を入れてけば結構行けると思うな
SFはアメリカで根強い人気があるよな
従来の3Dシューティングに惑星や衛星の探索謎解き要素を入れてけば結構行けると思うな
167: 名無しさん必死だな 2025/06/20(金) 23:42:44.30 ID:PZ8n3T0Z0
単なる進行型SHTじゃなくてノーマンズスカイみたいな星間アドベンチャーにすればええのにとは思う
168: 名無しさん必死だな 2025/06/20(金) 23:52:15.98 ID:5kuU4Mxu0
まだやってんのかよこのスレ
スターフォックスは普通に新作開発できるのを他優先で蔑ろにしてるだけだぞ
スターフォックスは普通に新作開発できるのを他優先で蔑ろにしてるだけだぞ
169: 名無しさん必死だな 2025/06/21(土) 00:07:57.34 ID:ohOKiwpU0
>>168
開発出来るのならとっくの昔に出てるだろ
搭乗型兵器と獣人の相性が抜群に悪い懸念点を打開するアイデアが未だに出てないだけ
開発出来るのならとっくの昔に出てるだろ
搭乗型兵器と獣人の相性が抜群に悪い懸念点を打開するアイデアが未だに出てないだけ
引用:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1750089094/
コメント