デスクトップPC約6年で4割値上がり NVIDIA一強の弊害

未分類
未分類
1: 名無しさん必死だな 2025/06/25(水) 13:12:13.29 ID:dUWnGdpn0
パソコン(PC)のパーツの価格が上昇している。メーカー製のデスクトップPC
が約6年で4割値上がりしたのに対し、主要パーツでは同じ期間に3倍強に上昇した
ものも出てきた。性能の向上のほか円安や原材料高などの背景が複雑に絡むが、
米半導体大手エヌビディアの「一強」という業界構造が強気な価格を生んでい
る面も見逃せない。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB16D2T0W5A510C2000000/

3: 名無しさん必死だな 2025/06/25(水) 13:15:59.14 ID:wT59CtA80
GPUを業務用、データセンター用にしたら10倍以上の価格で出荷できるんだから
そら供給絞られる

4: 名無しさん必死だな 2025/06/25(水) 13:17:13.01 ID:ATgEY2220
AMDもIntelも不甲斐ないから

5: 名無しさん必死だな 2025/06/25(水) 13:17:46.11 ID:ff1MwwzE0
AMDが性能追う前に安定性追ってくれればコスパで戦えるのに
何かと不具合出てくるから

13: 名無しさん必死だな 2025/06/25(水) 13:28:06.20 ID:qATy0Lsc0
>>5
エアプ消えろ
ドライバの不具合出しまくってんのNVIDIAのほうだろ近年

15: 名無しさん必死だな 2025/06/25(水) 13:29:25.90 ID:jR1QSzLU0
>>13
エアプは消えろ
騒いでるのはお前みたいな一部エアプだけ

16: 名無しさん必死だな 2025/06/25(水) 13:30:13.70 ID:KfIhW5bK0
>>15
ゲフォ持ってたら必ず持つ不満なのに
持ってないのバレバレ

18: 名無しさん必死だな 2025/06/25(水) 13:32:06.09 ID:wT59CtA80
>>16
GeForceドライバはしょっちゅうやらかすからな
最新当てるの怖いし、仕方なくロールバックで古いバージョン入れ直したり

6: 名無しさん必死だな 2025/06/25(水) 13:19:04.25 ID:+QBzbjV/0
RADEON今かなり良いんじゃないの?

7: 名無しさん必死だな 2025/06/25(水) 13:19:37.65 ID:+onCLkGF0
Nさんの殿様商売に加えて日本は直営じゃないから中間業者が更にぼったくってるのがな

8: 名無しさん必死だな 2025/06/25(水) 13:20:48.37 ID:6S3I2oXn0
4割なら円安の範囲内だな
グラフィックカードは3倍くらいになっていると思う

9: 名無しさん必死だな 2025/06/25(水) 13:23:01.87 ID:DDUMDXae0
第一次マイニングブーム終わった反動で底だった年と比べても意味ねーやろ

10: 名無しさん必死だな 2025/06/25(水) 13:24:25.93 ID:B5D9He1i0
欲しい時が買い時や
もういくら待っても安くならん

11: 名無しさん必死だな 2025/06/25(水) 13:25:45.54 ID:5BWg22CC0
intelのGPU継続できれば、次はだいぶ良さそうな雰囲気なんだけどな
会社存続の危機すぎて終わってしまいそうだが。。

20: 名無しさん必死だな 2025/06/25(水) 13:33:20.11 ID:DnQ9fRNw0
革ジャンドライバも問題出る人と出ない人居るからな
何でもかんでもドライバのせいにする人も多い
うちはここ最近とくにこれといった問題は無いな
強いて言えばもうやっても無いゲームのシェーダーコンパイルが通らなかった問題くらいか

36: 名無しさん必死だな 2025/06/25(水) 13:44:08.29 ID:aa45r54oa
>>20
BITLOCKERとかONにしてるとエラー起きる事とかみんな知らないんだろうな
余計なウィルスソフトとか

24: 名無しさん必死だな 2025/06/25(水) 13:37:49.39 ID:DY5wUhu80
多少の値段差でRadeonなんか買わねえよ
DLSS使えねえのに

27: 名無しさん必死だな 2025/06/25(水) 13:38:26.11 ID:CeOy8vIk0
>>24
今はFSR4で十分綺麗だろ

31: 名無しさん必死だな 2025/06/25(水) 13:40:13.04 ID:wT59CtA80
>>27
機能があることや数字が大きいことが大事な人なんだろう

102: 名無しさん必死だな 2025/06/25(水) 14:52:32.22 ID:a1Dz/+sW0
>>27
AMDも頑張ってもらって価格低下を引き起こしても貰いたいけど
FSR4の方が上にならないと「十分」とか「違いがわからない」とか言っても結局それは負けなんよ
しかも最新型じゃないと使えない機能でもある

活路があるとすればユーザーが高性能高価格化にNOを突き付ける事なんじゃないかね
同性能で価格差が2割以上違えば全然選択肢になるだろう

26: 名無しさん必死だな 2025/06/25(水) 13:38:24.34 ID:PL/MKFPg0
AMDが不甲斐ないばかりに…

28: 名無しさん必死だな 2025/06/25(水) 13:38:42.00 ID:l1ojAD/Id
去年の時点で結構高かったし
USB4ついてないし欠陥CPUだし今買った方がマシだったかもしれん

29: 名無しさん必死だな 2025/06/25(水) 13:39:05.61 ID:DY5wUhu80
高くても売れるからそうなってるだけだわ
要はRadeonが悪い

30: 名無しさん必死だな 2025/06/25(水) 13:39:15.32 ID:Y19U0t040
NVドライバ最悪の評判やろがい
何かと話題のワイルズも落ちまくりでドライバの不具合確定してたし

33: 名無しさん必死だな 2025/06/25(水) 13:41:08.51 ID:SGyLO6IP0
DLSS4なんか対応してるソフトほぼねえだろ

37: 名無しさん必死だな 2025/06/25(水) 13:44:17.14 ID:hW1DSKPm0
Radeonが安いんだったら選択肢に入らんでもないが
安くないのに誰買うのって

38: 名無しさん必死だな 2025/06/25(水) 13:44:28.12 ID:mULXGf650
円安も関係あるにはあるが各国のインフレの影響の方が大きいからな

ゲームはともかく業務アプリ系でAMD使うのは嫌だな
昔の話ではあるが使ってるアプリでクラッシュ大杉だった

44: 名無しさん必死だな 2025/06/25(水) 13:48:58.64 ID:Q4OUg5pk0
んで5060tiと9060XT
週末買うならどっちがいいんや
どっちも16Gモデルで

45: 名無しさん必死だな 2025/06/25(水) 13:50:37.77 ID:ir6xG09b0
>>44
5060ti一択

48: 名無しさん必死だな 2025/06/25(水) 13:52:32.19 ID:Q4OUg5pk0
>>45
やはりそうかそんな気がしてたんだよな
5060tiはコネクタ燃えるとはないんだよね?

59: 名無しさん必死だな 2025/06/25(水) 14:01:14.82 ID:H8CjNLjg0
>>48
燃えるのは爆熱ハイエンド向けの大電力をひとまとめにしちゃった12VHPWR
5060tiくらいだと8ピン1本で足りるから無縁だな

63: 名無しさん必死だな 2025/06/25(水) 14:04:36.13 ID:Q4OUg5pk0
>>59
週末アキバでセール品探してくるわ!!

46: 名無しさん必死だな 2025/06/25(水) 13:50:54.27 ID:+4T4Elu+H
現代人が個人でデスクトップPCなんて買う機会ないだろ。スマホ・タブレット+ゲーム専用機で十分。

52: 名無しさん必死だな 2025/06/25(水) 13:53:50.90 ID:GsRXaTBU0
intel一強だった時となんか同じだな
赤に頑張ってもらうしかない
CPUはほんと高価格帯が安くなったわ

53: 名無しさん必死だな 2025/06/25(水) 13:54:25.14 ID:RSjjRVZe0
ラデも別に安くもなんともない

57: 名無しさん必死だな 2025/06/25(水) 13:59:10.62 ID:ehjOj+J+0
PCよりPS5かPRO買う方がコスパもいい
何よりPCには人がいない

60: 名無しさん必死だな 2025/06/25(水) 14:02:11.39 ID:KfMMNc2F0
RADEONが3万円台でエントリーモデル出してくれねーかな

61: 名無しさん必死だな 2025/06/25(水) 14:03:22.72 ID:76/jJXAl0
>>60
多分7600がその立ち位置になんじゃね
6600もそろそろお役御免だろ

62: 名無しさん必死だな 2025/06/25(水) 14:04:30.25 ID:SNtjh06U0
スペックいらないなら3060から乗り換える理由もねえからな

65: 名無しさん必死だな 2025/06/25(水) 14:05:18.58 ID:gaSyf+UCd
組むの渋ってたPCの値段あんまり上がってないがメーカー製の話かよ
メーカーの中抜きが酷いだけだろ

68: 名無しさん必死だな 2025/06/25(水) 14:07:08.64 ID:SNtjh06U0
むしろCPUが1強の弊害でてんよ

76: 名無しさん必死だな 2025/06/25(水) 14:28:17.73 ID:aIOwnwMF0
昔からほぼRADEONしか買ったことないなぁ。特に問題ないが……ゲーム用途しか使わんからかな

77: 名無しさん必死だな 2025/06/25(水) 14:29:11.49 ID:SNtjh06U0
ンなこと言ってみんなゲフォ使ってるんやろw

81: 名無しさん必死だな 2025/06/25(水) 14:32:53.38 ID:eDzRY6Upd
俺は9070XT使ってるぞ
最近までゲフォ使ってたけど、昔のラデはともかく今のラデは良い感じだろう

82: 名無しさん必死だな 2025/06/25(水) 14:33:33.02 ID:0xMZ93Vzd
ゲーミングPCのグラボはRTX一択よ
5000シリーズは不具合だらけで型落ちの4000シリーズで問題ない

83: 名無しさん必死だな 2025/06/25(水) 14:34:07.55 ID:CeOy8vIk0
>>82
FSR4ってまだDLSS4と差があるの?

85: 名無しさん必死だな 2025/06/25(水) 14:35:27.35 ID:0xMZ93Vzd
>>83
FSR4を実装してるゲームが全然ない

86: 名無しさん必死だな 2025/06/25(水) 14:35:53.84 ID:eKKq7bQ00
>>83
まだDLSSのがちょっと良いけど正直ゲームしてて気づくレベルじゃないし、差はどんどん縮まってる

84: 名無しさん必死だな 2025/06/25(水) 14:34:11.11 ID:eKKq7bQ00
出せる価格のグラボを買えば良い
RTXもRTも価格なりの性能してるだけこっちのメーカーのコスパがいいとかは今の世代だと無いな

87: 名無しさん必死だな 2025/06/25(水) 14:36:06.69 ID:eDzRY6Upd
FSR3まではゴミレベルでDLSSに劣ってたけどFSR4は問題なく使えるレベル
ほとんどのゲームに使えるAFMFも便利だぞ

92: 名無しさん必死だな 2025/06/25(水) 14:38:15.79 ID:qzzo1gIB0
あと結局、下取りとか中古価格とか考えるとやっぱりNVIDIA一択なんだよね

97: 名無しさん必死だな 2025/06/25(水) 14:43:34.56 ID:aa45r54oa
DLSSは4のトランスフォーマになってからウルトラパフォーマンスの品質が格段にあがってすげぇ軽くできるのがでかい
FSRじゃむりだろ?

159: 名無しさん必死だな 2025/06/25(水) 16:04:43.79 ID:BUgl3wvl0
>>97
凄く綺麗だよね

98: 名無しさん必死だな 2025/06/25(水) 14:46:14.37 ID:r3WxN8fp0
PS5はロンチから何割値上がりしたんだ?

103: 名無しさん必死だな 2025/06/25(水) 14:54:07.52 ID:nk9k4ckP0
Switchは8年で3割くらい値上げ?

106: 名無しさん必死だな 2025/06/25(水) 14:55:49.81 ID:beiQERfG0
ハイエンドグラボが当たり前のように40万超えるのおかしいよ

110: 名無しさん必死だな 2025/06/25(水) 14:58:41.44 ID:eDzRY6Upd
インテルはX3D真似たCPU出すみたいだからそれで挽回出来るかどうか
もう難しい気はするが

119: 名無しさん必死だな 2025/06/25(水) 15:08:41.28 ID:DDUMDXae0
>>110
CUDIMM使えるIntelで真似てもあんま意味無くない?って気はするけどね
大雑把に言えばキャッシュの外おっせーからキャッシュに頑張らせようぜって技術だし

112: 名無しさん必死だな 2025/06/25(水) 15:02:01.36 ID:RRhZvOcX0
AMDは最悪PC壊れるドライバあるからな
だから売れんししょうがない

130: 名無しさん必死だな 2025/06/25(水) 15:21:41.57 ID:0GUUAJrpd
インテルはソケットがころころ変わるのがな

132: 名無しさん必死だな 2025/06/25(水) 15:23:44.76 ID:wqAp8elB0
PC高すぎてストレージと電源以外中古だわ

ボトルネック気にせずi7 8700と3080tiでまだ粘るで

133: 名無しさん必死だな 2025/06/25(水) 15:24:08.18 ID:k2iUwW7p0
電源がクソ上がってて辛い

136: 名無しさん必死だな 2025/06/25(水) 15:31:53.73 ID:0GUUAJrpd
ゲフォでもラデでも好きな方買えばいいが今買うならVRAM16GB以上のにしとけ
未満のは後悔しても知らん

161: 名無しさん必死だな 2025/06/25(水) 16:08:16.16 ID:DDUMDXae0
>>136
16GBよか12か奮発して20だな
16って普通に使ってると余って、ドカ食い奴だと逆にちょっとだけ足らんのよ
3GBモジュール出来たんだから18が出てきたらそれがベストなんだけど…

141: 名無しさん必死だな 2025/06/25(水) 15:40:38.81 ID:0GUUAJrpd
今のハイエンドはゲーマーに向けた商品じゃないから気にしても仕方ない

162: 名無しさん必死だな 2025/06/25(水) 16:08:54.74 ID:NOOt3VE60
CPUもグラボも一強、
半導体を作るとこもTSMC一強やから余計に高くなる
Samsung辺りが頑張らんと

168: 名無しさん必死だな 2025/06/25(水) 16:15:49.09 ID:DnQ9fRNw0
6年前って3090か
3090って2080ti持ちなら当たり前に買えてた価格だったよね
3090から4090になった時点で倍になってなかった?

170: 名無しさん必死だな 2025/06/25(水) 16:24:50.84 ID:xG/qwMQ70
マイニングブーム終了して大量に余った3080片付けるために新製品値上げするっていう荒技使ったからな
しかも値上げしても売れるから安売りする必要ないし

171: 名無しさん必死だな 2025/06/25(水) 16:27:11.01 ID:By0zbUPc0
中古だが3070を4万で買ってこき使ってた俺は
4070=7.5万ではぁ?ってなって5070=12万でスンッってなった

174: 名無しさん必死だな 2025/06/25(水) 16:39:26.36 ID:qhbzJigz0
RTX4090が24万円でRTX5090が42万円
もう一生RTX4090を超えるコスパのハイエンドグラボは出ないんだろうな

175: 名無しさん必死だな 2025/06/25(水) 16:43:53.53 ID:DnQ9fRNw0
4090は大事にしないとね

181: 名無しさん必死だな 2025/06/25(水) 17:24:51.47 ID:By0zbUPc0
同じクラスで世代変わると
昔は同じ価格で前世代の1ランク上並みの性能だったけど
今は前世代と大して変わらん性能が1.5倍の価格になってしまった感じがする

あと性能上げるためならどんどん電力食ってOKとかいう設計思想やめてクレ

182: 名無しさん必死だな 2025/06/25(水) 17:35:27.01 ID:WXTTf+o40
最先端プロセス作るにはTSMCしか無理だし、
その生産ラインの席取り合戦してたら
そりゃコストも高くなる
Switch2みたいに8nmにして
サムスンで生産してコスト面を抑えるのは理にかなってる

186: 名無しさん必死だな 2025/06/25(水) 18:01:35.99 ID:CeOy8vIk0
>>182
サムスン8nmのampereってPCユーザーが5年前にRTX3000シリーズで通った道だろ

184: 名無しさん必死だな 2025/06/25(水) 17:55:24.10 ID:PBkXi8/70
今回のバトルは着実にAMDがシェア伸ばしてる感
5000が余りにも不甲斐ない

192: 名無しさん必死だな 2025/06/25(水) 18:12:51.70 ID:Df4VVWif0
作るところも一強
設計するところも一強
価格競争なんて程遠い環境なのに安くなる要素がない

195: 名無しさん必死だな 2025/06/25(水) 18:17:09.80 ID:Y2ajHTAP0
ハイエンドグラボ10万で高杉ワロタって言われてた時代が懐かしい

209: 名無しさん必死だな 2025/06/25(水) 21:31:19.58 ID:rkxUTvz40
日本のPCパーツが高い理由はアスク税が原因とよく言われるけど本当なのかな

210: 名無しさん必死だな 2025/06/25(水) 21:34:32.75 ID:d2zrS+yW0
>>209
円安が一番で次に代理店だな

引用:http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1750824733/

コメント

タイトルとURLをコピーしました