ソニックってなんで日本で人気ないの?

5ch(旧2ch)
5ch(旧2ch)ゲーム
1: 名無しさん必死だな 2025/07/18(金) 18:45:09.87 ID:jXlRn2Py0
普通にスルメゲーやん
ゲーム下手な人が多いってだけ?

40: 名無しさん必死だな 2025/07/18(金) 20:00:51.83 ID:07uQ86yq0
>>1
デビューハードがメガドライブ
(誰も持ってない)

2: 名無しさん必死だな 2025/07/18(金) 18:48:09.26 ID:5OQms8p10
別に人気なくはないと思うが
比べる相手が悪いんじゃないの?w

任天堂コンテンツと比べるのは分が悪いっすよwww

4: 名無しさん必死だな 2025/07/18(金) 18:53:42.90 ID:tCa5IXph0
ソニックのBGMとかゲームに興味ない人でも聞いた事あるくらい超有名だよ

6: 名無しさん必死だな 2025/07/18(金) 18:59:56.14 ID:jXlRn2Py0
>>4
初代ソニックのBGMとか普通にUFOキャッチャーのBGMに使われてるからなぁ

7: 名無しさん必死だな 2025/07/18(金) 19:01:59.16 ID:2+3dz1q30
まるで海外ではマリオより人気あるような言い方

8: 名無しさん必死だな 2025/07/18(金) 19:05:34.69 ID:BL1Qrr9K0
売りのスピードが直感でできなくて爽快じゃないとこ
単なる覚えゲーなとこだよ

10: 名無しさん必死だな 2025/07/18(金) 19:06:08.86 ID:+cibx3ex0
欧米での動物キャラ人気を舐めてはいけない

11: 名無しさん必死だな 2025/07/18(金) 19:08:57.66 ID:kr+d780Nd
つまり難しいからだろ
少なめのコース数でTA重視にしててベストルートは容易く通らせない
トゥルーエンド条件ではリング拾って生き残る下手くそを結局切り捨てる
PSユーザーなんて取れるトロフィなくなったら作品捨てる思想だし
自己満足のためにソニックのリザルトを突き詰める根性なんかないんだよ

14: 名無しさん必死だな 2025/07/18(金) 19:17:08.93 ID:1PDhFnDN0
面白いけどセガが真面目に作らんからなぁ……

15: 名無しさん必死だな 2025/07/18(金) 19:17:34.64 ID:u9ihfjjS0
レースゲームとジャンプアクションのハイブリッドってソニック以外になんかある?

17: 名無しさん必死だな 2025/07/18(金) 19:20:55.19 ID:y30nLadc0
ソニアドの頃は人気あったんだからその後のソニックやセガに問題があったってことだろ

19: 名無しさん必死だな 2025/07/18(金) 19:21:47.20 ID:39tw8OvS0
ソニックはこれだけ歴史が長いのに日本じゃ全く売れないのは
日本人にとってはつまらないゲームだから。それだけ。

逆にドラクエは日本で大ウケしてるが海外では大して売れてないね

20: 名無しさん必死だな 2025/07/18(金) 19:23:17.65 ID:fhs+dj49M
ソニアド1・2をさっさとSwitchに移植しろっつってんだよ

21: 名無しさん必死だな 2025/07/18(金) 19:23:19.72 ID:iOUEV6ps0
まず慣れないといけない時点で人を選ぶ
格ゲーだって勉強してちゃんと対戦が成立するなら面白い
修行しないといけない時点で爆発的な人気は出ないよ
まともに遊ぶ為までが長いし個人差も出る

24: 名無しさん必死だな 2025/07/18(金) 19:39:59.70 ID:5Gy8bf0j0
シャドウジェネレーションズ
初見でも気持ちよく走れるし、やりこんだら「こんなところに道あったの!?」ってなりまくるしめちゃ面白い

Switch2民は食わず嫌いせずにやれ

26: 名無しさん必死だな 2025/07/18(金) 19:44:49.66 ID:7Ck2fFAe0
セガハードが負けた国だから仕方ない
ドリキャスのソニアドとか傑作なんだけどね

割とマジな感じでセガハード=今のPS5みたいな感じだったんでその時代のファンが少ない、残ってない

29: 名無しさん必死だな 2025/07/18(金) 19:46:38.22 ID:+YlGi91/0
ナイツ(お笑いコンビじゃない)の方が好きだったわ

33: 名無しさん必死だな 2025/07/18(金) 19:49:29.10 ID:0sJf81Yv0
人気はあったよ
SEGAが見捨てただけ

34: 名無しさん必死だな 2025/07/18(金) 19:53:03.72 ID:vCDjSQsDM
高速で走るのがウリっぽい売り方しといてそれを邪魔する不快な構成ばっかりだから

41: 名無しさん必死だな 2025/07/18(金) 20:01:14.92 ID:jXlRn2Py0
>>34
それを上手くよけたり活用できないゲームスキルない君が悪い
ちゃんと出来てるプレイヤーはたくさんいるよ

70: 名無しさん必死だな 2025/07/18(金) 20:59:24.09 ID:6a/sIiDS0
>>41
スキルがないと楽しめないゲームシステムが悪い
だから面白くないと言ってる人がここだけでもたくさんいるよ

35: 名無しさん必死だな 2025/07/18(金) 19:53:54.12 ID:h7kIoql0d
結構真面目な意見として言うけど、目が繋がってるから

39: 名無しさん必死だな 2025/07/18(金) 20:00:48.43 ID:O00qGuvD0
キャラは解るし学年誌で漫画読んでたけどあまり思い入れがない
サターンの前って何のハード出てたの?

45: 名無しさん必死だな 2025/07/18(金) 20:04:38.78 ID:BL1Qrr9K0
アクションゲームなんて直観操作でストレスなくできるのがウケるのよ
こんな覚えゲーが売れるわけない

48: 名無しさん必死だな 2025/07/18(金) 20:08:14.83 ID:ZqvOZsMI0
ダメージ喰らったら持ってるリング撒き散らすじゃない
あれが要らないっていつまで経っても気付かないのがなぁ

49: 名無しさん必死だな 2025/07/18(金) 20:08:17.83 ID:O00qGuvD0
ググったらサターンで出てないのな
メガドラて

マルチしたのも98,2001にDC,GC
2003にやっとps2かい

SFC→PS→PS2みたいなルート通った大多数は触れる機会ないよ

50: 名無しさん必死だな 2025/07/18(金) 20:09:05.70 ID:Z85k96Cr0
可愛くない
以上終わり!

52: 名無しさん必死だな 2025/07/18(金) 20:09:46.16 ID:7+ToImuh0
ワーアド辺りからなんか熱冷めちゃったんよな
高速走行の左右移動するやつが好きじゃないのかも
操作してる感がなくなりやらされてる感強くなったと言うか
ソニアドシリーズや携帯機ソニックが俺にはちょうどよかった

ソニックバトル方面だったりRPGみたいな斜め上俯瞰のソニック出たらやってみたい

53: 名無しさん必死だな 2025/07/18(金) 20:10:27.67 ID:LB4hW1jm0
マリオの1-1みたいな優れたチュートリアルが無かったってのはありそう

57: 名無しさん必死だな 2025/07/18(金) 20:15:22.57 ID:5Gy8bf0j0
>>53
Wiiのソニックカラーズ1-1という最高のチュートリアルステージ

普通に気持ちよく走りながら操作方法覚えられるこの地点でマリオの1-1並に良くできてるし、更に後でやり直すと敵をホーミングアタックでなく手動で踏みつけるとタイム短縮になる等様々なテクニックも使えて2度驚かされる名ステージ

そしてあの時代でタイトル画面でスタートボタン押したらムービーも何もなくいきなりステージが始まる思い切りの良さ

54: 名無しさん必死だな 2025/07/18(金) 20:12:42.53 ID:hjsxBlfG0
そんなに質の高いゲームフランチャイズだと思えないから
むしろ何で海外であれだけ人気なのか不思議だよな

マリオなら質が高くて万人受けするから
海外と日本の両方で人気なのは納得だけど

55: 名無しさん必死だな 2025/07/18(金) 20:12:51.94 ID:sqPsE8J0d
多分大半のプレイヤーはちょっと遊んでも「壁とか敵とかトゲに引っかかりまくって爽快感ゼロで、でもリングさえ拾っとけば死にはしない謎のゲーム」って印象で終わってる

58: 名無しさん必死だな 2025/07/18(金) 20:16:14.69 ID:sp9jzIFH0
初代ソニック発売日に買ったわ

61: 名無しさん必死だな 2025/07/18(金) 20:22:16.20 ID:7+ToImuh0
よう考えたら高速移動に耐えられる動体視力 機動力もってるのに敵の銃攻撃に当たるのおかしいわ

65: 名無しさん必死だな 2025/07/18(金) 20:44:50.23 ID:nKEw8X0W0
そもそも「マリオを超えるゲーム」という企画書が通っちゃったから作り始めたゲームだもん、面白いアイデアなんて無かったんだろ
研究のため毎日マリオやってるうちに絶対に超えられないと悟り、スピード重視のゲーム性になっただけらしい

66: 名無しさん必死だな 2025/07/18(金) 20:49:20.51 ID:banV4Q8y0
高速で走るとトゲに刺さるゲーム。
ゆっくり進んだ方が結果的に早い。

68: 名無しさん必死だな 2025/07/18(金) 20:52:58.27 ID:jXlRn2Py0
>>66
それは君が下手なだけ

69: 名無しさん必死だな 2025/07/18(金) 20:54:09.58 ID:5Gy8bf0j0
>>66
DSのソニックは最高速で走ってる間は完全無敵でトゲの上は走るわ敵は吹っ飛ばすわで楽しいぞ

67: 名無しさん必死だな 2025/07/18(金) 20:49:35.63 ID:m8T3WvgY0
メガドライブで初めてやった時に
スピードが速すぎて自分で操作してる感覚がなくて
イマイチハマれなかった

73: 名無しさん必死だな 2025/07/18(金) 21:05:54.51 ID:RDEVMFbf0
何と比べてと思うが
黄色の電気ネズミと比べてんなら諦めろ
あれは次元が違う

74: 名無しさん必死だな 2025/07/18(金) 21:05:57.00 ID:7+ToImuh0
下手で一蹴してるのがすべてを表してるな
下手なやつを取り込めてないってことだから

ゲーム体験の理想で言うと遅いソニックから始まってスキルゲットしまくって今までのコースが早く走れるようになる
みたいにすれば段階踏めて慣れてくるんだろう
アイテムやスキルゲットは昔からあるけど初期のベースがはじめから早すぎるんよ

初心者向けのソニックゲー出したらいいのに(フロンティアは速度調整できるけど点在するパズルステージ集過ぎてつまらんかった)

120: 名無しさん必死だな 2025/07/18(金) 22:56:54.08 ID:0JP5ShpE0
>>74
Wiiの秘密のリングがまさにそんな感じだったな
最初は遅めだけど進めてくうちに速度上がってくし上達も実感出来る

76: 名無しさん必死だな 2025/07/18(金) 21:08:23.15 ID:o0Co3CEW0
ソニックはいくつか遊んだが
Wiiで出た秘密のリングが一番面白かった

77: 名無しさん必死だな 2025/07/18(金) 21:09:35.72 ID:VsC4HV0X0
ソニアド1は面白かったんだけど、2やったら既に飽きてたんだよなあ

79: 名無しさん必死だな 2025/07/18(金) 21:11:15.44 ID:8CK/HZjV0
ソニックフロンティアがなぜか大好評だったみたいだけど俺には全く良さがわからなかった

84: 名無しさん必死だな 2025/07/18(金) 21:23:39.51 ID:j0M7FiRZ0
このスレを見ても判る通り、
何か指摘されたり書かれると「それはオマエが下手だからだ!!!」って返ってくるゲームだから
そんなもん人気出る訳ないよね

85: 名無しさん必死だな 2025/07/18(金) 21:25:57.77 ID:28vKm+XN0
>>84
それで人気あるフロムゲーという例があるしなあ

91: 名無しさん必死だな 2025/07/18(金) 21:45:38.37 ID:7+ToImuh0
ラッシュアドベンチャーの続編作れよ ああいうのでいいんだよ

93: 名無しさん必死だな 2025/07/18(金) 21:53:16.42 ID:Y1unt1XHd
フロンティアは無料アプデの追加ストーリーまでは楽しめて追加ストーリーやって嫌いなゲームになった

94: 名無しさん必死だな 2025/07/18(金) 21:56:16.13 ID:nFkR4xEXd
それこそフロムゲーは世界観とかでトライアンドエラーゲーであることを受け入れさせるのが上手い作りだから売れてるんだろ
「楽しくない?それはお前が下手なだけ」で突き放すようなゲームとは違う

95: 名無しさん必死だな 2025/07/18(金) 21:56:46.55 ID:sP+QjI2B0
スーパマリオブラザーズ 1-1をBダッシュでクリア出来るやつは腐るほどいても
初代ソニック グリーンヒルゾーンACT1をダッシュでクリア出来るやつは少ない

この時点でプレイ前のソニックへのイメージとプレイ後の感想が崩れる

103: 名無しさん必死だな 2025/07/18(金) 22:09:44.68 ID:YVyCdL1c0
ソニアド評価高いからやったけど速いだけでマリオ64のが遥かに楽しめたなあ

104: 名無しさん必死だな 2025/07/18(金) 22:10:55.71 ID:7+ToImuh0
ソニックのスピード感活かすならもっとレースゲー操作にしたほうがええと思う
やっぱ面白いのは雪崩やトラックに追いかけられてるときや
某一人用レースゲーみたいにギミックありまくりアメリカ横断ゲーみたいのもだせばいい。
追いかけたり追いかけられたりが一番輝く

105: 名無しさん必死だな 2025/07/18(金) 22:11:31.79 ID:sP+QjI2B0
ソニアド好きだけどだからって他のキャラパート無視して傑作とか言ってんの本当卑怯だと思ったわ
ソニックに求めてないもん詰めすぎ

112: 名無しさん必死だな 2025/07/18(金) 22:19:56.05 ID:7+ToImuh0
ちなみに俺はソニアド発表会いってクリアファイルと光沢紙袋もらったわ 今でも取ってある

121: 名無しさん必死だな 2025/07/18(金) 22:58:53.98 ID:r7PsIvwuM
2Dはラッシュの方向性で詰めていけばライト層獲得あり得たかもと思うのに
原点に戻しちゃったんだよな…

122: 名無しさん必死だな 2025/07/18(金) 23:02:03.75 ID:+Jx7oWIa0
売り上げとゲームの難易度がキャラ人気に繋がってるとは思ってる

123: 名無しさん必死だな 2025/07/18(金) 23:02:51.33 ID:7+ToImuh0
ひらめいた!マリパみたいなゲーム作ればええんちゃうか?

124: 名無しさん必死だな 2025/07/18(金) 23:08:04.34 ID:zTaM05li0
メガドラの最初のソニックは1面(グリーンヒル)はスピード感のある構成だけど
2面(マーブル)から低速慎重ジャンプを要求されて「は?」ってなる

ゲームギア版なんか1面から高速で走ってるとトゲに触る配置になってて
バカじゃないのかと思った

それ以降も大体は低速イライラステージがあって高速っていうコンセプトを相殺してる
(ソニックは低速での操作性がものすごく悪い)

126: 名無しさん必死だな 2025/07/18(金) 23:16:49.17 ID:x7sxkfD20
ソニアドが出たのって時オカの1ヶ月後だからね
さすがに完成度は時オカのほうが上だけどハード性能をフルにぶん回した動きに度肝を抜かれた

130: 名無しさん必死だな 2025/07/19(土) 01:43:27.02 ID:R15KmJHa0
海外って雰囲気重視だから
ソニックの高速アクションかっこいいってのが高評価なのは分かるよね

131: 名無しさん必死だな 2025/07/19(土) 02:47:51.02 ID:GFkO0fhC0
ゲーム性がストイックすぎる
一本遊ぶだけでお腹いっぱいになるから何本かに一本しか買ってないわ

132: 名無しさん必死だな 2025/07/19(土) 03:03:49.94 ID:AtJgpHZT0
ソニック本人しかアピールできなかったから
主要キャラだけでなく雑魚敵とかの名前も知られなきゃ話題にならないからブランドの維持ができない

高速移動で敵キャラ見てる暇が無いから仕方ないのだけどね

133: 名無しさん必死だな 2025/07/19(土) 03:14:32.90 ID:wtrGId2j0
マリオの雑魚キャラ名はマリオワールドのEDと、ヨッシーアイランド以降にステージ名を付けるようになったおかげな気がするが……

ついでにカービィもEDで敵紹介したり、収集要素(カード/キーホルダー/ステッカー/フィギュアetc.)だったり、なによりヘルパー/フレンズシステムあるしな

135: 名無しさん必死だな 2025/07/19(土) 03:35:43.84 ID:0z9Hkvsf0
ソニックって誰にやられた記憶とか残らんのよね
そりゃ敵キャラの名前なんて覚えんよ

141: 名無しさん必死だな 2025/07/19(土) 06:51:07.94 ID:PQWdaKkZ0
爽快さを期待したけどつっかえて面倒臭かった初代の印象のまま手を出していない

142: 警備員[Lv.13] 2025/07/19(土) 07:03:00.94 ID://wfckhu0
未だにスピードとアクションの密度が両立出来ていないから

引用:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1752831909/

コメント

タイトルとURLをコピーしました