1: 名無しさん必死だな 2025/07/14(月) 16:39:19.40 ID:B3CMebUjd
なんなんだろうな
2: 名無しさん必死だな 2025/07/14(月) 16:40:50.74 ID:oh9ZjpA8d
昔はグラフィック
3: 名無しさん必死だな 2025/07/14(月) 16:43:11.85 ID:MB3jlg9m0
チョコボ・モーグリ・シド・クリスタル・天野・植松・坂口・石井
218: 名無しさん必死だな 2025/07/14(月) 19:35:04.86 ID:V89i56ID0
>>3でFAじゃないかと思うんだが、世代によって変わってくるのかな
4: 名無しさん必死だな 2025/07/14(月) 16:44:47.97 ID:rFSq2WfD0
一本道ムービィ
7: 名無しさん必死だな 2025/07/14(月) 16:46:00.71 ID:9qpVZ3fi0
古典ファンタジーとSFの融合でしょ
8: 名無しさん必死だな 2025/07/14(月) 16:47:02.42 ID:hsv+vKW60
かわいい低頭身グラ♡
10: 名無しさん必死だな 2025/07/14(月) 16:47:24.71 ID:T+GJ+vwc0
コマンドRPG
12: 名無しさん必死だな 2025/07/14(月) 16:48:19.13 ID:Bs/BKqwP0
ATB
15: ころころ 2025/07/14(月) 16:50:19.71 ID:gvCVTM4o0
クリスタルの加護を断ち切るための物語
17: 名無しさん必死だな 2025/07/14(月) 16:51:17.21 ID:CkpNfRc60
売れることかな
19: 名無しさん必死だな 2025/07/14(月) 16:52:43.13 ID:CurazhTh0
毎回軸を据えずにその都度適当に変化させてきたから巨大IPなのにIPの軸がない変な状態になっちゃったね
21: 名無しさん必死だな 2025/07/14(月) 16:54:00.80 ID:dAVnhhAG0
アニメ漫画風のゲーム、でしょ
23: 名無しさん必死だな 2025/07/14(月) 16:55:49.92 ID:mwYsggyc0
厨二病でしょ
24: 名無しさん必死だな 2025/07/14(月) 16:56:40.10 ID:TEIiOdLE0
そういえばクリスタルとか完全に忘れてた…
そうよね
初期はクリスタルうんぬんかんぬんだったよね
そうよね
初期はクリスタルうんぬんかんぬんだったよね
26: 名無しさん必死だな 2025/07/14(月) 16:57:02.73 ID:OTGD3xVE0
ゲーム面においてFFらしさなんか何もないでしょ
制作中のソフトをFFのロゴにして最新の番号付けてるだけなんだから
例えばFF16が別タイトルなら誰もFFとは思わない
制作中のソフトをFFのロゴにして最新の番号付けてるだけなんだから
例えばFF16が別タイトルなら誰もFFとは思わない
28: 名無しさん必死だな 2025/07/14(月) 16:57:44.54 ID:Ol7P0Niu0
その時代最高峰のグラやら演出を見せる事だったんじゃね
そんなFFは数十年と見てないけど
そんなFFは数十年と見てないけど
29: 名無しさん必死だな 2025/07/14(月) 16:57:49.37 ID:UpWocw0S0
属性
30: 名無しさん必死だな 2025/07/14(月) 16:58:11.74 ID:qEiwRpc7d
ATB代わりに変則ターン制にすれば新規でジョブチェンジRPGを出せる
そこであっけなく用済みにされたのがFF
シリーズものの役割は好評のゲームデザインを踏襲することであり
それを放棄したらほかの何か…たかがインディにもその需要を奪われる
そこであっけなく用済みにされたのがFF
シリーズものの役割は好評のゲームデザインを踏襲することであり
それを放棄したらほかの何か…たかがインディにもその需要を奪われる
31: 名無しさん必死だな 2025/07/14(月) 16:58:32.28 ID:dhdpUayb0
毛穴とかシルバーアクセとか
33: 名無しさん必死だな 2025/07/14(月) 16:58:54.62 ID:IqxJ2GFZ0
毎回システムとか捨てたり
ストーリーも関係ないしな
ストーリーも関係ないしな
34: 名無しさん必死だな 2025/07/14(月) 16:59:09.52 ID:BhfTGZwF0
ボーイミーツガール系のストーリーとクリスタル、ゴブリン、ボム、モルボル、チョコボ、飛空艇、コマンド式RPG
そんぐらいあればFFかな
そんぐらいあればFFかな
35: 名無しさん必死だな 2025/07/14(月) 16:59:29.87 ID:CtElEvxM0
作り込まれた街
作り込まれたワールドマップ
アクティブタイムバトル
植松サウンド
作り込まれたワールドマップ
アクティブタイムバトル
植松サウンド
37: 名無しさん必死だな 2025/07/14(月) 16:59:50.85 ID:nWcmpSAX0
いつまでも自分がスターだと思ってる勘違い女って感じ
ある意味それがFFらしさなんじゃないかな
ある意味それがFFらしさなんじゃないかな
38: 名無しさん必死だな 2025/07/14(月) 16:59:58.78 ID:CurazhTh0
ブレイブリーデフォルト作る前なら原点回帰でガッツリ中世ファンタジーにクリスタル絡めれば良かっただろうにそれ向こうでやっちゃったからなぁ
334: 名無しさん必死だな 2025/07/14(月) 21:54:52.20 ID:NaPIVwaE0
>>38
ブレイブリーに往年のFF感なんて全然ないだろ
ブレイブリーに往年のFF感なんて全然ないだろ
357: 名無しさん必死だな 2025/07/14(月) 22:34:54.58 ID:Omcryq0xa
>>334
ブレイブリーは往年のFF要素のうち「ジョブ」「コマンド」「クリスタル」「低頭身」
を継承しただけのただの量産型RPGだな
それ以外のFF的要素は特にない、特にエモいシナリオやテキストといった要素は低い
まぁ今FF名乗ってるゲームは1行目で述べた要素すら無いものばっかだから消去法でブレイブリーが真のFFに見える
ブレイブリーは往年のFF要素のうち「ジョブ」「コマンド」「クリスタル」「低頭身」
を継承しただけのただの量産型RPGだな
それ以外のFF的要素は特にない、特にエモいシナリオやテキストといった要素は低い
まぁ今FF名乗ってるゲームは1行目で述べた要素すら無いものばっかだから消去法でブレイブリーが真のFFに見える
39: 名無しさん必死だな 2025/07/14(月) 17:00:08.99 ID:WX0YfgIVM
装備品を捨て、ジョブやアビリティを捨て
自分たちが楽をしてるだけだからな
そういうとこをちゃんと作り込んでからグラフィックとかオープンワールドとかを語ろうよ
最近の大手は面白さに関係ない変なとこに力入れ過ぎ
自分たちが楽をしてるだけだからな
そういうとこをちゃんと作り込んでからグラフィックとかオープンワールドとかを語ろうよ
最近の大手は面白さに関係ない変なとこに力入れ過ぎ
40: 名無しさん必死だな 2025/07/14(月) 17:00:18.10 ID:vG79E8Ho0
西洋風なデザイン
41: 名無しさん必死だな 2025/07/14(月) 17:00:55.11 ID:+FbYxae20
ATB
ジョブシステム
片手剣両手装備
クリスタルを巡るストーリー
飛空艇
チョコボ
今のFFにはタイトル以外何も残ってない
ジョブシステム
片手剣両手装備
クリスタルを巡るストーリー
飛空艇
チョコボ
今のFFにはタイトル以外何も残ってない
65: 名無しさん必死だな 2025/07/14(月) 17:10:12.81 ID:uHik7UAB0
>>41
概ねそんな感じだがオプティマロールチェンジとガンビットも入れといてくれな
概ねそんな感じだがオプティマロールチェンジとガンビットも入れといてくれな
42: 名無しさん必死だな 2025/07/14(月) 17:01:42.70 ID:mMvrQFCX0
ゲーム内にそのらしさを設定しなかったからやりたい放題になってるよね
43: 名無しさん必死だな 2025/07/14(月) 17:01:46.93 ID:dAVnhhAG0
12が戦犯?
292: 名無しさん必死だな 2025/07/14(月) 20:51:45.17 ID:aN6oI0kfH
>>43
むしろ12はこれまでの統括
むしろ12はこれまでの統括
47: 名無しさん必死だな 2025/07/14(月) 17:02:34.59 ID:OTGD3xVE0
雑魚モンスターだってシリーズ間で何の関連性も無くて、誰も思い入れないでしょ
仮にFF16がフォースポークンってタイトルなら、皆新規IPだと思うよ
FFらしさなんか何も無い
いやまあ、5くらいまでは統一感あったと思うけど
仮にFF16がフォースポークンってタイトルなら、皆新規IPだと思うよ
FFらしさなんか何も無い
いやまあ、5くらいまでは統一感あったと思うけど
48: 名無しさん必死だな 2025/07/14(月) 17:02:44.82 ID:pfCyIm1w0
昔は作品毎にシステム変えて新しいチャレンジをしてたように思う
でもそれは終わった作風だし今だとムービィ
でもそれは終わった作風だし今だとムービィ
49: 名無しさん必死だな 2025/07/14(月) 17:03:04.96 ID:1hDaMaa7M
くさいストーリーと面白い成長システム
51: 名無しさん必死だな 2025/07/14(月) 17:03:35.53 ID:DYUrv8hi0
近年で共通してるのはマネキンムービーゲーって事ぐらいか
52: 名無しさん必死だな 2025/07/14(月) 17:04:23.00 ID:sk2YDLO50
チョコボ出しとけばFFってわかる
53: 名無しさん必死だな 2025/07/14(月) 17:05:02.55 ID:QSrv7gdb0
・天野絵パッケージ
・二頭身ドット絵
・飛空艇(シド)
・ジョブ
・クリスタル
・二頭身ドット絵
・飛空艇(シド)
・ジョブ
・クリスタル
54: ころころ 2025/07/14(月) 17:05:37.99 ID:D5h94TmO0
これ確か公式に答え出してたろ
「自分たちが最高と思えるストーリー、最高と思えるグラフィック、最高とおもえるなんちゃらを作りそれがFFなんだと言えばそれはFFなのだ」
みたいな感じで
「自分たちが最高と思えるストーリー、最高と思えるグラフィック、最高とおもえるなんちゃらを作りそれがFFなんだと言えばそれはFFなのだ」
みたいな感じで
61: 名無しさん必死だな 2025/07/14(月) 17:07:46.67 ID:OTGD3xVE0
>>54
つまり金掛けたソフトで、採算取るためにFFのタイトルを付けてただけ
FFブランド終焉で採算取れなくなっちゃったけど
つまり金掛けたソフトで、採算取るためにFFのタイトルを付けてただけ
FFブランド終焉で採算取れなくなっちゃったけど
89: 名無しさん必死だな 2025/07/14(月) 17:28:48.14 ID:l6vLqDe70
FFも>>54からブレてはいないんじゃないの
ユーザーもある時期までは、FFって常になんかすげーことをやってるゲームって認識はあったと思うよ
ユーザーもある時期までは、FFって常になんかすげーことをやってるゲームって認識はあったと思うよ
55: 名無しさん必死だな 2025/07/14(月) 17:06:02.63 ID:BhfTGZwF0
システムでもストーリーでもシナリオでもキャラクターでもいいけど
何か一つでも変わらない軸が無いとシリーズにならねえんだよ
今のFFに何を求めて買えばいいんだ
ドラクエは画面見た瞬間ドラクエだとわかるだろ?
何か一つでも変わらない軸が無いとシリーズにならねえんだよ
今のFFに何を求めて買えばいいんだ
ドラクエは画面見た瞬間ドラクエだとわかるだろ?
56: 名無しさん必死だな 2025/07/14(月) 17:06:52.25 ID:SdOmkg+M0
ファイナルファンタジーらしさが何かといったら販売力だよ
売れてたらこんなくだらないこと考える必要もない
売れてないからファイナルファンタジーらしくないんだよ
売れてたらこんなくだらないこと考える必要もない
売れてないからファイナルファンタジーらしくないんだよ
59: 名無しさん必死だな 2025/07/14(月) 17:07:21.31 ID:vPRlp6z20
らしさを失ってからの方が長い
67: 名無しさん必死だな 2025/07/14(月) 17:11:37.10 ID:/PkmpDfc0
とりあえずファンファーレとプレリュードみたいなのがどこかにある…とか
68: 名無しさん必死だな 2025/07/14(月) 17:11:37.37 ID:YBQ6pIfd0
シルバーアクセと頭ツンツンですね
69: 名無しさん必死だな 2025/07/14(月) 17:12:17.45 ID:PnAjn1pb0
ひげ
71: 名無しさん必死だな 2025/07/14(月) 17:13:15.88 ID:zYUldwhO0
スチームパンクぼさ
ハイファンタジー
機能美を感じさせるグラ
こんなFFは6までだった
ハイファンタジー
機能美を感じさせるグラ
こんなFFは6までだった
73: 名無しさん必死だな 2025/07/14(月) 17:13:53.49 ID:YFTjp7hA0
世界観もシステムも作品毎に違うからシリーズたる骨子がないと大変だな
結局んとこ魔法の名前とか召喚獣とかぐらいしかないっていう
結局んとこ魔法の名前とか召喚獣とかぐらいしかないっていう
74: 名無しさん必死だな 2025/07/14(月) 17:13:58.39 ID:BhfTGZwF0
7以降のFFの共通点としてギリギリ残ってたイケメンホストファンタジーすら
16でむさいおっさんになったからな
16でむさいおっさんになったからな
75: 名無しさん必死だな 2025/07/14(月) 17:14:46.21 ID:XRcI9XiP0
坂口と植松
76: 名無しさん必死だな 2025/07/14(月) 17:15:02.02 ID:V3/89Clb0
ゲームなのか映像作品なのか
どちらも中途半端すぎて何を作っとるんや?って感じになっとる
どちらも中途半端すぎて何を作っとるんや?って感じになっとる
80: 名無しさん必死だな 2025/07/14(月) 17:15:51.51 ID:SdOmkg+M0
要素を消そうが新しいものに変えようが
売れてれば問題なかったんだよ
売れてれば問題なかったんだよ
81: 名無しさん必死だな 2025/07/14(月) 17:17:47.02 ID:QAw1qDvpd
召喚獣
85: 名無しさん必死だな 2025/07/14(月) 17:19:11.74 ID:WKSxvSuW0
原点復帰で坂口に作らせたら?
86: 名無しさん必死だな 2025/07/14(月) 17:24:08.85 ID:k+viHGXid
マリオ アクションとギミック攻略
どう森 自分だけの島作りして友達と交流
ゼルダ アクションと謎解き
ポケモン 対戦と育成
モンハン 協力ハンティング
フロム ダークな世界観と高難易度アクション
ペルソナ 学生達の物語とオシャレなUIコマンドRPG
売れる作品って強みがブレないからな
毎回システムも世界観も一新するからFFらしさなんて存在しない
どう森 自分だけの島作りして友達と交流
ゼルダ アクションと謎解き
ポケモン 対戦と育成
モンハン 協力ハンティング
フロム ダークな世界観と高難易度アクション
ペルソナ 学生達の物語とオシャレなUIコマンドRPG
売れる作品って強みがブレないからな
毎回システムも世界観も一新するからFFらしさなんて存在しない
88: 名無しさん必死だな 2025/07/14(月) 17:28:26.01 ID:OTGD3xVE0
>>86
挙がってるタイトルはデザインや雰囲気が統一されてるよね
グラフィックが進化してもらしさは継承してる
挙がってるタイトルはデザインや雰囲気が統一されてるよね
グラフィックが進化してもらしさは継承してる
91: 名無しさん必死だな 2025/07/14(月) 17:32:39.23 ID:mrX6sbTl0
昔は最先端のグラフィック
魔法のエフェクトに感動してた
魔法のエフェクトに感動してた
93: 名無しさん必死だな 2025/07/14(月) 17:33:48.77 ID:bl5Ux9SL0
10のEDでファイナルファンタジーだっけ
いつもEDで流すBGM
あれ流さなかった時はびびったね
いつもEDで流すBGM
あれ流さなかった時はびびったね
94: 名無しさん必死だな 2025/07/14(月) 17:34:03.29 ID:dhdpUayb0
古き良きFFの話をしているのか最近のFFの話をしていのかで話が変わる
その時点で今のFFは既にブレているんだよな
その時点で今のFFは既にブレているんだよな
95: 名無しさん必死だな 2025/07/14(月) 17:35:18.25 ID:o8s/B5On0
だからさぁ
ジョブとアビリティっていうアドバンテージあるのを捨てるなよ
これを外すなよ
ジョブとアビリティっていうアドバンテージあるのを捨てるなよ
これを外すなよ
99: 名無しさん必死だな 2025/07/14(月) 17:38:42.51 ID:xj3b1i9I0
坂口さんと北瀬さんの対談記事見てきたけど、テキストが乗った青いウィンドウがあれば何をしてもいい、だそうです
102: 名無しさん必死だな 2025/07/14(月) 17:41:21.49 ID:bNVaD0WE0
>>99
それは言葉の綾であって、実際のFF観はそいつらの中にしか存在せず言語化できてない
それは言葉の綾であって、実際のFF観はそいつらの中にしか存在せず言語化できてない
100: 名無しさん必死だな 2025/07/14(月) 17:38:58.42 ID:qStEuWea0
ラスボスがよくわからない概念
101: 名無しさん必死だな 2025/07/14(月) 17:40:36.62 ID:IqxJ2GFZ0
ポーション
フェニックスの尾
特にフェニックスの尾でどうやって蘇生しているのか気になってたがFF15が解決した
フェニックスの尾
特にフェニックスの尾でどうやって蘇生しているのか気になってたがFF15が解決した
108: ころころ 2025/07/14(月) 17:44:54.94 ID:6Wg7C2Yr0
15のキャッチコピーでやってなかったっけ?
125: 名無しさん必死だな 2025/07/14(月) 18:02:55.50 ID:4MxDdurV0
>>108
これ?
imgur.com/BzPi7ct.jpeg
これ?
imgur.com/BzPi7ct.jpeg
110: 名無しさん必死だな 2025/07/14(月) 17:46:27.44 ID:m256MVaG0
ポーション99個
戦術としてのパーティーアタック
豊富なアビリティ
炎冷気雷の基本三属性
戦術としてのパーティーアタック
豊富なアビリティ
炎冷気雷の基本三属性
111: 名無しさん必死だな 2025/07/14(月) 17:47:22.06 ID:oqlbeRaU0
グラフィック至上主義の体現者みたいなゲームだったんだが
海外勢がCSに本格参戦したらアイデンティティ見失ってしまった
海外勢がCSに本格参戦したらアイデンティティ見失ってしまった
112: 名無しさん必死だな 2025/07/14(月) 17:48:17.69 ID:zMHf7RkB0
FANTASIANはFFっていっても違和感ない世界観してるから
結局坂口にしか作れないよ
結局坂口にしか作れないよ
115: 名無しさん必死だな 2025/07/14(月) 17:51:25.61 ID:uEr+E2vy0
>>112
同時期のFF13よりロスオデの方がFFしてたね
同時期のFF13よりロスオデの方がFFしてたね
113: 名無しさん必死だな 2025/07/14(月) 17:48:42.11 ID:Di8TJMsl0
リバースの戦闘は昔のATBやってる雰囲気はあって好きだわ
最近の防具=バングルみたいな簡略化が当たり前なのは好きじゃないな
最近の防具=バングルみたいな簡略化が当たり前なのは好きじゃないな
116: 名無しさん必死だな 2025/07/14(月) 17:51:42.23 ID:Sz9U0+sxH
ファイナルファンタジーとは、その時に出来上がったものがファイナルファンタジーで
これといって定義は無いみたいな話を以前してたような
これといって定義は無いみたいな話を以前してたような
129: 名無しさん必死だな 2025/07/14(月) 18:08:29.04 ID:i3J8xyZx0
>>116
まだ吉田が16のPR。で積極的に前面に出てた時のこれ?
https://www.famitsu.com/news/202206/22265843.html
>吉田:
>僕が『FF14』のプロデューサーとディレクターを担当するときに、北瀬さん(北瀬佳範氏)に
>「『FF』は、そのときどきのディレクターが「これが最高のゲームだ」と思って作ったものに
>『FF』という名前がくっついているだけだから、何も継承する必要もなければ、
>何におもねる必要もない。自分たちの考えた最高のゲームを作ればそれが『FF』なんだよ」
>と力強い言葉をいただきました。
まだ吉田が16のPR。で積極的に前面に出てた時のこれ?
https://www.famitsu.com/news/202206/22265843.html
>吉田:
>僕が『FF14』のプロデューサーとディレクターを担当するときに、北瀬さん(北瀬佳範氏)に
>「『FF』は、そのときどきのディレクターが「これが最高のゲームだ」と思って作ったものに
>『FF』という名前がくっついているだけだから、何も継承する必要もなければ、
>何におもねる必要もない。自分たちの考えた最高のゲームを作ればそれが『FF』なんだよ」
>と力強い言葉をいただきました。
117: 名無しさん必死だな 2025/07/14(月) 17:52:53.13 ID:QXEYmnS/0
テセウスの船どころじゃないな
毎回毎回作る人も内容も変わり過ぎて
「らしさ」が無いことがFFらしさとなってしまっている
毎回毎回作る人も内容も変わり過ぎて
「らしさ」が無いことがFFらしさとなってしまっている
119: 名無しさん必死だな 2025/07/14(月) 17:54:55.38 ID:bl5Ux9SL0
坂口がいた頃はまだFFを感じれたからそういう事なんだろうな
137: 名無しさん必死だな 2025/07/14(月) 18:14:14.99 ID:xvGfOc/W0
>>119
坂口関わってた時のFFのストーリーとか演出って、良くも悪くも坂口の死生観強く出てたりするから、それかもしれない
坂口関わってた時のFFのストーリーとか演出って、良くも悪くも坂口の死生観強く出てたりするから、それかもしれない
149: 名無しさん必死だな 2025/07/14(月) 18:24:34.09 ID:BvzuC6SU0
黒い服着たホストが最強な世界
163: 名無しさん必死だな 2025/07/14(月) 18:34:46.99 ID:HujgKTa70
とりあえずナンバリング毎にシステムを変えるのはやめろ
ノウハウが全部吹っ飛んで中途半端な物しか作れてない
ノウハウが全部吹っ飛んで中途半端な物しか作れてない
170: 名無しさん必死だな 2025/07/14(月) 18:43:09.68 ID:QM175DSd0
ゲームの面白さそっちのけでグラフィックにこだわる事
177: 名無しさん必死だな 2025/07/14(月) 18:53:43.24 ID:JyyjpDAm0
「なんかスゲー!」
FFらしさってマジでこれだと思う
よく古参が挙げるクリスタルも2では空気だったし後付け感しかない
だってここまでアイデンティティ行方不明なシリーズ他に思い浮かばないもんw
FFらしさってマジでこれだと思う
よく古参が挙げるクリスタルも2では空気だったし後付け感しかない
だってここまでアイデンティティ行方不明なシリーズ他に思い浮かばないもんw
179: 名無しさん必死だな 2025/07/14(月) 18:54:48.01 ID:clQ4+bEQd
ファイナルファンタジーはファイナルしました
ありがとうございました
ありがとうございました
204: 名無しさん必死だな 2025/07/14(月) 19:19:53.18 ID:G2db+INf0
おじいちゃんたち同じ話題をよくも飽きないな
205: 名無しさん必死だな 2025/07/14(月) 19:19:56.33 ID:+SqqdQpg0
ネットでいつも議論してる
それがファイナルファンタジーらしさ
それがファイナルファンタジーらしさ
254: 名無しさん必死だな 2025/07/14(月) 20:17:06.73 ID:q3Cjw0GV0
第一開発が作る特有のノリや空気とかプレイ感覚とかそういうのがあって
それがFFらしさの正体じゃないかと思ってる
それがFFらしさの正体じゃないかと思ってる
258: 名無しさん必死だな 2025/07/14(月) 20:22:13.12 ID:HvLJkWUz0
>>254
これそう思う。なので
7→8→10→13→7R1→7R2
この流れだね。これらの作品には共通したものがある。
それが何かは言わないけど。
これそう思う。なので
7→8→10→13→7R1→7R2
この流れだね。これらの作品には共通したものがある。
それが何かは言わないけど。
342: ころころ 2025/07/14(月) 22:12:50.70 ID:CNeksM8j0
第一が作ったFFがFFなんだと思う
それ以外は亜種だと思う評価は抜きにして
それ以外は亜種だと思う評価は抜きにして
引用:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1752478759/
コメント