【悲報】eスポーツ、ガチで流行らない…「知らない」「どうでもいい」が過半数

5ch(旧2ch)
5ch(旧2ch)ゲーム
1: 名無しさん必死だな 2025/08/09(土) 11:55:50.63 ID:9u3NSXXp0
オンラインゲームユーザーの実態とは? 生成AI,インディーゲーム,スマホ新法などに対するユーザーの意識を解説するJOGAセミナーレポート
https://www.4gamer.net/games/991/G999104/20250807035/

eスポーツの認知状況では,「詳しい内容も含めてよく知っている」が増加傾向にあるものの,まだ半数程度は「名前を聞いたことがある程度」「知らない」に留まっており,2022年からあまり変わっていない。
 興味度も「あまり興味がない」「全く興味がない」が6割近くを占めている。ゆるやかな伸びはあるものの,大きな広がりは生まれていない状況だ。

2: 名無しさん必死だな 2025/08/09(土) 12:02:11.86 ID:VvRrAYh70
そもそもJOGA自体がeスポーツ理解できてないんじゃねえの?

3: 名無しさん必死だな 2025/08/09(土) 12:08:26.76 ID:LpxVXDUh0
不人気ゲームとか盛り上がるわけないだろ

海外ので今も続いてるのはちゃんと人気があるゲームだけや

279: 名無しさん必死だな 2025/08/10(日) 00:25:56.12 ID:mXpMyue10
>>3
盛り上げ下手なところに囲われたのが運の尽きだな
採算主義でチャリティとしての価値も失ってるし子供に人気のゲームも参加しないしでそりゃ盛り上がらんて

5: 名無しさん必死だな 2025/08/09(土) 12:10:11.55 ID:f6it7CLx0
知名度の高いeスポーツ大会は
上位5つ全部eスポーツ名乗ってないしeスポーツ団体にも加盟してないからな

7: 名無しさん必死だな 2025/08/09(土) 12:15:56.93 ID:GWDpwOAY0
女の子のvtuberが集まって桃鉄する方が視聴者も盛り上がるからだろ

9: 名無しさん必死だな 2025/08/09(土) 12:19:15.92 ID:LzQu7ce10
やってる奴らがキモすぎる
躍動感もない

10: 名無しさん必死だな 2025/08/09(土) 12:21:27.79 ID:H/qFDjnl0
スポーツなら選手にもファンがつかないとなかなか盛り上がらないわな

11: 名無しさん必死だな 2025/08/09(土) 12:23:11.82 ID:4D0vHG2n0
囲碁将棋である日突然碁盤のサイズが倍になったり駒の種類が増えたら競技として成り立たないだろう
アップデートで新マップや新キャラが増えたり当たり判定が変わるようなゲームが競技として定着しないのは当然なんよ

233: 名無しさん必死だな 2025/08/09(土) 21:37:15.99 ID:vtUP5rbX0
>>11
ほんとこれ

236: 名無しさん必死だな 2025/08/09(土) 21:43:36.56 ID:MBzoIW4K0
>>11
野球やバスケは定期的にルール変わってるけど競技として成り立ってるよ
お前の理解が足りてないだけ

12: 名無しさん必死だな 2025/08/09(土) 12:27:19.02 ID:n4lMs1+j0
正直もう怪しい団体として見られてると思う

13: 名無しさん必死だな 2025/08/09(土) 12:28:46.35 ID:o+vYhHfx0
特定の企業が独占してる特定のゲームでスポーツ言ってるのが滑稽だわ
金儲けのためのハリボテ

14: 名無しさん必死だな 2025/08/09(土) 12:34:00.35 ID:Y04IHV5F0
JOGAの会員と準会員見たら頭痛くなるで

15: 名無しさん必死だな 2025/08/09(土) 12:35:32.04
ゲームはやっぱり適当に楽しむ物だと思うからそこまでガッチガチでやるのは違う感じがするからしゃーない

16: 名無しさん必死だな 2025/08/09(土) 12:35:59.53 ID:4+MtmgFv0
イマイチ伸びてない配信者がやってる印象
最近だとスト6とか

18: 名無しさん必死だな 2025/08/09(土) 12:38:30.29 ID:ZShJlVyb0
スポーツは選手への憧れがないと人気出ないと思う
eスポーツ選手の垢抜けてない姿を見てああなりたいと思う人は少ない

120: 名無しさん必死だな 2025/08/09(土) 15:13:16.62 ID:FYzbKurd0
>>18
これ

240: 名無しさん必死だな 2025/08/09(土) 21:45:09.12 ID:mAuuZCPd0
>>18
そういうイメージを払拭するために容姿に気を使う選手も多いけど奥底のチーズを隠しきれてない感じがする

19: 名無しさん必死だな 2025/08/09(土) 12:39:28.01 ID:QvRQELpe0
結局メディアのごり押し期がピークだったな
終わればこんなもん

20: 名無しさん必死だな 2025/08/09(土) 12:40:17.74 ID:rduex+HaM
イキりチーズの応援したい変人はそうおらん

21: 名無しさん必死だな 2025/08/09(土) 12:40:52.34 ID:TPxG4zd+0
野球や将棋に興味ある人4割もおるんか?

37: 名無しさん必死だな 2025/08/09(土) 13:00:21.22 ID:WneRGsuA0
>>21
囲碁は今棋院が金ないらしいな
興味は知らんが結構厳しそう

23: 名無しさん必死だな 2025/08/09(土) 12:44:24.63 ID:Iq5oXylD0
ゲームなんて自分でやるもんだし誰だかしらん素人応援したいやつなんているの?

24: 名無しさん必死だな 2025/08/09(土) 12:44:44.39 ID:rduex+HaM
eスポーツ専門学校だっけ?今後はあの辺が経営苦しくなって苦し紛れの宣伝爆撃始めるんだろうな

26: 名無しさん必死だな 2025/08/09(土) 12:49:10.73 ID:cvH2N8oS0
ヒール役でもないのに煽りが当たり前だったり選手の質が悪すぎる
よく言われる高校球児よりも問題児揃いだろ

27: 名無しさん必死だな 2025/08/09(土) 12:49:19.82 ID:0hAe9t7U0
ゲーミング系で腕組んでイキってるチー牛の広告あるけどあれ売り上げ減になるだけだぞ

28: 名無しさん必死だな 2025/08/09(土) 12:50:31.71 ID:Pfz9JekL0
eスポーツがなんなのか浸透してない段階から商売っ気出しすぎて怪しまれて距離を離された

29: 名無しさん必死だな 2025/08/09(土) 12:50:37.57 ID:MMauK+oU0
カッコつけんでゲーム大会とでも言えばいいのにといつも思う

30: 名無しさん必死だな 2025/08/09(土) 12:54:36.26 ID:j9t/r8Nn0
ゲームは遊びたいんであって見たいわけじゃないからな
ダチと遊んでて見たりすることはあっても

32: 名無しさん必死だな 2025/08/09(土) 12:58:08.98 ID:Y04IHV5F0
知名度の観点だと、やっぱヒョロオタがカッコつけてもなーってのはあるし、コロナが痛すぎた
財務の観点だと、LoL韓国リーグ赤字が実際には殆どRiotへの上納金だった事などを考えると、「その赤字、わざとじゃない?」まであるんで
本当に不透明な業界だわ

34: 名無しさん必死だな 2025/08/09(土) 12:58:50.65 ID:6/mwT56p0
誰も知らないゲームでやっているからだろ
野球やサッカーの大会とトライアスロンの大会で同じ数の客が集まるわけがない
日本で注目を集める為には日本で人気のゲームだけで大会を行った方がいい

39: 名無しさん必死だな 2025/08/09(土) 13:01:04.68 ID:WneRGsuA0
>>34
その日本の人気ゲームが任天堂に集中してるのがね

36: 名無しさん必死だな 2025/08/09(土) 12:59:25.56 ID:KBsWyV8G0
そんなことより今日からRiJだぞ
eスポーツよりよっぽど知名度高いだろ

43: 名無しさん必死だな 2025/08/09(土) 13:05:06.95 ID:Y04IHV5F0
>>36
アザス
3時からか ETと明後日のNova Driftが超楽しみや

38: 名無しさん必死だな 2025/08/09(土) 13:00:55.79
普通のスポーツは未経験でも見たら凄いなってなるが
ゲームはプレイ経験がなかったらどこがどう凄いのか理解できず楽しめんからな

46: 名無しさん必死だな 2025/08/09(土) 13:07:16.28 ID:2rHHXXtY0
>>38
各種スポーツは現実の自分と比べて凄いか分かるからな
ゲームは何がなにやら

48: 名無しさん必死だな 2025/08/09(土) 13:10:55.74 ID:M3NpWn9k0
>>38
野球とか球場行くとちょっとした送球でボールがグローブに吸い込まれていくからびびるわ
俺らがキャッチボールなんかしても山なりでろくに届かず捕れずおまけにすぐへろへろになる

41: 名無しさん必死だな 2025/08/09(土) 13:03:33.59 ID:wH06sQR70
eスポーツチーム で画像ググってみ
どうやっても無理

44: 名無しさん必死だな 2025/08/09(土) 13:05:48.72 ID:PX2aU4T60
朝からパチンコ屋にいるスロプーみたいな連中と被る

47: 名無しさん必死だな 2025/08/09(土) 13:07:20.63 ID:Tsf/Vylo0
日本で有名なゲーマーがたぬかなとギルティ伊藤くらいだもんなあ
あんなのに憧れる若者は居ないでしょ

49: しおづけくん 2025/08/09(土) 13:13:17.92 ID:zXCbgsqO0
囲碁将棋なんて全員チー牛なのに成立してるだろ
つまり見た目の問題ではなく振る舞いの問題
ちょっと名が売れたら女子中高生とやりたくなるとかではダメですよ

51: 名無しさん必死だな 2025/08/09(土) 13:15:23.09 ID:XuQxwXjf0
プロゲーマーしらないとかエアプって言われたけどそんなにメジャーなんか?

52: 名無しさん必死だな 2025/08/09(土) 13:17:32.27 ID:aqnLSsho0
世界最大市場の米国でもeスポ苦戦してるのに流行るわけないじゃん
サウジアラビアが飽きたら完全終了だよ、チームも解散ラッシュだし

53: 名無しさん必死だな 2025/08/09(土) 13:21:11.05 ID:PX2aU4T60
ウメハラが人生相談みたいなのに回答してて草

56: 名無しさん必死だな 2025/08/09(土) 13:24:00.82 ID:g5H+4nlD0
日本だと実況者経由でZETA DIVISIONは知られてるだろうけど他がな
そもそもZETA DIVISIONもヴァロのチームくらいにしか思われてなさそうだけど

59: 名無しさん必死だな 2025/08/09(土) 13:29:28.07 ID:0Kkqjjte0
スト6のカプコンカップの優勝賞金は100万ドルだからな
プロも増えて市場は右肩上がりだろう

60: 警備員[Lv.12] 2025/08/09(土) 13:38:39.81 ID:Hu/rsxtI0
ゲームは競技要素があるってだけで競技じゃないんだから競技を強調するeスポーツは猛反対派

61: 名無しさん必死だな 2025/08/09(土) 13:43:26.54 ID:Y04IHV5F0
あのやらかし案件、札幌ドーム黒字化はeスポーツ世界大会が貢献したそうで
わっかんねー

64: 名無しさん必死だな 2025/08/09(土) 13:45:27.90 ID:obbl9rS20
日本では空気
海外では熱狂
それだけの話

66: 名無しさん必死だな 2025/08/09(土) 13:49:52.91 ID:JdHa1t+U0
実況やらプロの大会見る時間あったら普通にゲームしたりしてるな
プロゲーマーが言っていたとか言われてもマジでわからん

67: 名無しさん必死だな 2025/08/09(土) 13:56:31.73 ID:CySCv+kE0
誰もやってないゲームに信じられない賞金かかってたりするよな
学生だったらやってるかもしれん

69: 警備員[Lv.6][新] 2025/08/09(土) 14:00:44.32 ID:/OPmn9vY0
やってるやつに人格者いなそう

76: 名無しさん必死だな 2025/08/09(土) 14:14:19.09 ID:nHtWuyKR0
プロスポーツなんてたくさんあって野球やサッカーなんてその上澄みだよ
eスポーツもただのマイナースポーツってだけだ

77: 名無しさん必死だな 2025/08/09(土) 14:21:58.77 ID:uTc7ghGs0
一時期海外のeスポ見てたし楽しんでたけど選手生命短すぎなんよな、特にFPS
25以上行ったらミドルでコーチや配信者に転換する年の扱い、30以上はシニア
日本のeスポーツ学科みたいなのって英語学習入ってるんかね?必修にしとかないと駄目だろ

78: 名無しさん必死だな 2025/08/09(土) 14:23:04.88 ID:IRSBwYDZ0
eスポーツ学科とか完全に手遅れだからな
18までに頭角を表してないのにプロゲーマーなんかにはなれないよ

79: 名無しさん必死だな 2025/08/09(土) 14:25:43.17 ID:KpogZB3E0
本名でやれよ

80: 名無しさん必死だな 2025/08/09(土) 14:27:10.02 ID:YEB1Y0Or0
腕組むのだけ上手くなったりしたら嫌だな

81: 名無しさん必死だな 2025/08/09(土) 14:27:33.65 ID:HlGdUiyJ0
プロゲーマーへの憧れが全くない
ハードルが高いわりにトップクラスですら大して稼げてないしこれならまだストリーマーのほうが夢がある

83: 名無しさん必死だな 2025/08/09(土) 14:31:29.64 ID:EcmXTZjH0
人生狂うやつが何人も出るだろうし、
ない方が良い

ニートなんか絶対プロになると言い訳して、
ますます働かなくなるでしょ

86: 名無しさん必死だな 2025/08/09(土) 14:33:51.37 ID:IRSBwYDZ0
>>83
ハッキリ言うがニートどもの年齢でプロゲーマーは完全に手遅れなんだよ

85: 名無しさん必死だな 2025/08/09(土) 14:32:48.64 ID:6StXEOze0
NHKの調査でスポーツのジャンルでeスポがどれくらい興味持たれてるかの結果4%でブレイキンとか誰が見てるの?って競技と同じ率だったからなw
ネットの一部の世界しか知らないからeスポが人気だと言う錯覚してんだよな

96: 名無しさん必死だな 2025/08/09(土) 14:49:16.47 ID:1XgqF42O0
スポーツじゃなくねっていつも思う

97: 名無しさん必死だな 2025/08/09(土) 14:50:09.11 ID:+Vneh4Yd0
メーカーの匙加減一つで如何様にもゲーム性変えられるのをスポーツとはみとめられんわ

106: 名無しさん必死だな 2025/08/09(土) 15:01:32.98 ID:YEB1Y0Or0
まあ太鼓の達人だけはeスポーツと呼んでもいい気はしてるけどね
バチ使うこと前提だけどものすごく体力使いそう

108: 名無しさん必死だな 2025/08/09(土) 15:02:29.96 ID:3e3Y0FmM0
結局そのときのゲームの調整とかコンピューターの機嫌みたいなのに左右されるから普通のスポーツとか囲碁将棋ほど明確な強さが感じられない
適応するのが上手い人はいるだろうけどプロっていう箔がつくほどのものかと

112: 名無しさん必死だな 2025/08/09(土) 15:06:54.18 ID:ltUrgC/D0
プロスポーツなんて食えなくて当然
何億も稼げる方がおかしい
実業団みたいに会社勤めが終わってから部活でやりゃいいんだよ

117: 名無しさん必死だな 2025/08/09(土) 15:11:44.27 ID:231+Q1B10
>>112
ボウリングなんかプロのほうが弱いから
プロ廃止になったからな

なんでもプロ化していいもんじゃない
何年経っても年収ゼロが多いプロゲーマーは恥

113: 名無しさん必死だな 2025/08/09(土) 15:07:49.17 ID:MPKIjeo/0
同じ頭を使った競技ならルービックキューブの方が遥かにカッコいいわ

118: 名無しさん必死だな 2025/08/09(土) 15:11:45.14 ID:+kz94dHJ0
見てて面白くは無い問題をどうにかしないとな

121: 名無しさん必死だな 2025/08/09(土) 15:14:50.52 ID:HBCS6PKF0
ゲームはゲームでよくない?
スポーツとか名乗っても無理があるから口にすら出すのが恥ずかしくなる
コンプ丸出しなんだよ

122: 名無しさん必死だな 2025/08/09(土) 15:15:44.35 ID:v0XlVPPb0
プロプレーヤーが国内外問わず人間の出来が至らねぇから追っかけたり応援しようと思えない

127: 名無しさん必死だな 2025/08/09(土) 15:17:27.44 ID:j51PbgrW0
Eスポーツってすごい儲かるんでしょ
賞金の金額が話題になってるし

130: 名無しさん必死だな 2025/08/09(土) 15:20:16.11 ID:231+Q1B10
>>127
総赤字

プロゲーマー年収ゼロが多い

145: 名無しさん必死だな 2025/08/09(土) 16:22:44.60 ID:MMauK+oU0
>>130
プロゲーマーやってるだけじゃ金にならないから配信で稼がないといけないんだっけ

133: 名無しさん必死だな 2025/08/09(土) 15:26:33.29 ID:lan/DoAn0
引退した後に現実社会に戻る準備はしておくべき

134: 名無しさん必死だな 2025/08/09(土) 15:28:04.29 ID:uTc7ghGs0
>>133
大体はコーチ、配信者になりがち
どこかのチームのスタッフとして企業に入るのも居る

259: 名無しさん必死だな 2025/08/09(土) 22:15:48.40 ID:hthG9SXZ0
>>133
プロゲーマー引退した人はストリーマーになって稼ぎが増えるケースが多いね

143: 名無しさん必死だな 2025/08/09(土) 16:17:29.04 ID:Kfemel4L0
大会でチー牛をBリーグに集めて見た目がまだ見れる面子や有名人だけAリーグに集めて配信はAリーグのみってやった大会あったよな
企業の本音もこれだろ
ゲーマー気取りのチー牛なんて配信しても絵面美味しくないから排除したい
だからチー牛が優勝しても前面に立たせず後ろに立たせて放置したんだろ

149: 名無しさん必死だな 2025/08/09(土) 16:30:19.65 ID:KBsWyV8G0
>>143
あれももっとスマートなやりかたあったろうに、段取りが悪すぎたせいで無駄に炎上してたな

146: 名無しさん必死だな 2025/08/09(土) 16:28:01.92 ID:v1x7YJDh0
ゲームやってる奴らですら身内以外興味ないからな

151: 名無しさん必死だな 2025/08/09(土) 17:02:30.25 ID:HBH5c/D/0
スポーツみたいにスーパーヒーロー作らないと無理でしょ
vtuberの方が輝いてる

152: 名無しさん必死だな 2025/08/09(土) 17:03:56.93 ID:4eK+tyJv0
プロゲーマーとか高校の時の佐古田君思い出して本当気持ち悪いわ
皆でワイワイ対戦してんのに1人だけガチになって
勝ったら周り煽り出すわ負けたら不機嫌になってコントローラー投げたりするわで誰も誘わなくなった
今どこで何してるやら

引用:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1754708150/

コメント

タイトルとURLをコピーしました