飯野賢治って何だったの?

5ch(旧2ch)
1: 名無しさん必死だな 2025/03/26(水) 20:59:41.30 ID:YlL44ZdE0
髪型ソバージュのデブの人ってイメージだけど

18: 名無しさん必死だな 2025/03/26(水) 21:21:05.63 ID:V7udiajc0
>>1
故人を馬〇にするなクズ

127: 名無しさん必死だな 2025/03/27(木) 07:16:01.25 ID:maJMWfPC0
>>18
>故人を馬〇にするなクズ
ほんこれな
凡人が天才を語ってるようなコメントがチラホラあるが飯野氏は日本が誇っていい時代の寵児だったな
エネミー・ゼロのロード回数制限は納得いかないが出された作品群は傑作ぞろいだった

107: 名無しさん必死だな 2025/03/27(木) 02:14:42.65 ID:c0U2wYJd0
>>1
こういうやつがいるのが残念
わざわざスレ立てまでして

2: 名無しさん必死だな 2025/03/26(水) 21:00:32.02 ID:YlL44ZdE0
一時期メディアに出まくってたよね

3: 名無しさん必死だな 2025/03/26(水) 21:02:21.45 ID:YlL44ZdE0
90年代後半の時代の寵児だったソバージュの人

4: 名無しさん必死だな 2025/03/26(水) 21:06:07.07 ID:RawEaPlU0
凄そうな雰囲気だけあったからDの食卓2買ったらマジでつまらんかった

80: 名無しさん必死だな 2025/03/26(水) 22:50:16.37 ID:gk/J8ls10
>>4
素直な感想草

5: 名無しさん必死だな 2025/03/26(水) 21:07:47.77 ID:Jb76xvIZ0
エネミーゼロをプレステからサターンに移籍の話とかなんかあったな
ショーで発表したけど、発表会の動画再生ボタンをプレステ用とサターン移籍用のボタンと2つ用意して、直前まで悩んで迷ってサターン押したとか

6: 名無しさん必死だな 2025/03/26(水) 21:08:13.73 ID:UOW6U+iR0
奥さんが綺麗

9: 名無しさん必死だな 2025/03/26(水) 21:13:52.06 ID:Ehyzy076M
ソニー流通が生産数決めててメーカーの意見が通らないって暴露した人
サターン移行もそれが理由

11: 名無しさん必死だな 2025/03/26(水) 21:16:11.55 ID:uiXaBACX0
宗教作ったら教祖の素質あるよな
作るゲームは別に面白くない

15: 名無しさん必死だな 2025/03/26(水) 21:19:02.66 ID:YlL44ZdE0
>>11
小島じゃねえか

13: 名無しさん必死だな 2025/03/26(水) 21:18:11.40 ID:DEH7eAHg0
痩せてればもっと長生きできそうだった

17: 名無しさん必死だな 2025/03/26(水) 21:19:43.67 ID:x+plQ5I10
>>13
痩せてたんだぞ

113: 名無しさん必死だな 2025/03/27(木) 03:39:12.64 ID:WdzxEJ2O0
>>17
病気の後にな

20: 名無しさん必死だな 2025/03/26(水) 21:23:25.77 ID:s2m7TFww0
モノリスソフトの社長が飯野の会社ワープにいた

21: 名無しさん必死だな 2025/03/26(水) 21:23:39.94 ID:GNf0q7lvd
RUMBLEバンカラ夜叉姫の最初のボスだっけ?

39: 名無しさん必死だな 2025/03/26(水) 21:42:36.55 ID:LzYWcm2S0
>>21
ワープ番長な
決め台詞は「エネミーはゼロだ!」

119: 名無しさん必死だな 2025/03/27(木) 04:27:37.43 ID:sH4cuT/U0
>>39
島流しにしないとバッドエンド行くんだよな

22: 名無しさん必死だな 2025/03/26(水) 21:24:24.24 ID:YlL44ZdE0
映像が一切無くて
ヌード写真集出したばかりの菅野美穂が
声優やってたラジオみたいなゲームとかあったよね?

23: 名無しさん必死だな 2025/03/26(水) 21:25:19.05 ID:8o1nsh8a0
会社に言われて出てきた社員じゃ無くて
ガチのゲームクリエイターが自ら表に出てきて広告塔にもなった先駆者
社長なんだから当然でもある
そして他社クリエイターの出たがり勘違いが始まった

25: 名無しさん必死だな 2025/03/26(水) 21:31:25.26 ID:s6/xx+x7M
>>23
クリエイターが前面にっていうんならセガの鈴木裕とか中裕司とかのほうが先なのでは?

26: 名無しさん必死だな 2025/03/26(水) 21:32:48.97 ID:8o1nsh8a0
>>25
会社に出ろ言われた人やろその人ら
高橋名人と一緒

54: 名無しさん必死だな 2025/03/26(水) 21:55:59.50 ID:k+7+L90a0
>>23
先駆者では無いな
パソコンで木屋や内藤もいたし
堀井や坂口、中村光一もFF3、DQ4の時点で前面にでてた

24: 警備員[Lv.58][苗] 2025/03/26(水) 21:26:41.04 ID:C2aqkeeX0
高校の時に飯野賢治に似てる女子のあだ名がワープだったな

27: 名無しさん必死だな 2025/03/26(水) 21:33:22.77 ID:YlL44ZdE0
エネミー・ゼロ

セーブ・ロードはアドベンチャーパートでアイテムの「ボイスレコーダー」に状態を記録することによって行えるが、
一回セーブ・ロードをするごとにレコーダーのバッテリー残量が減っていく。
バッテリー残量がなくなってしまうと、そのデータはセーブもロードもできなくなってしまう。

今ではちょっと考えられねえな

114: 名無しさん必死だな 2025/03/27(木) 03:42:34.60 ID:WdzxEJ2O0
>>27
バイオハザードもインクリボンの数で制限してたが

122: 名無しさん必死だな 2025/03/27(木) 06:54:04.55 ID:j1qFT3LX0
>>114
インクリボンはセーブ制限で、飯野はロードも制限しやがったのよw

28: 名無しさん必死だな 2025/03/26(水) 21:34:10.98 ID:nYdGQ4WcM
D2はゲームというより飯野という人間を知るためのツールみたいだった

30: 名無しさん必死だな 2025/03/26(水) 21:35:49.20 ID:X88z6wAn0
晩年はだいぶスリムになっていた

31: 名無しさん必死だな 2025/03/26(水) 21:36:23.57 ID:Uj5St9qC0
低炭水化物ダイエットしてたんだよな
医学統計によると死亡率が上がるってデータもある
色々と極端なところがある人だった。そこが面白いところだったんだけどね

34: 名無しさん必死だな 2025/03/26(水) 21:39:52.79 ID:8o1nsh8a0
俺のゲーム認められない奴はバカだみたいな感じだったけど
晩年は角が取れて自分のゲームにめっちゃ真摯に向き合ってたのが印象的だった

43: 名無しさん必死だな 2025/03/26(水) 21:44:45.39 ID:6ZPOK6KQ0
PS発表会でエネミーゼロを紹介した時に
PSロゴからセガサターンロゴにモーフィングする演出は伝説

もうこんな奴は出てこないんだろうな

46: 名無しさん必死だな 2025/03/26(水) 21:45:07.99 ID:8o1nsh8a0
コンシューマの飯野作品は全く触れたことないけど
iPhoneに出したnewtonicaはめっちゃ面白かった
もうプレイ出来ないんだよなぁあれ

47: 名無しさん必死だな 2025/03/26(水) 21:45:30.34 ID:v80BjxNi0
エネミーゼロの脱出シーンは凄いぞ

60: 名無しさん必死だな 2025/03/26(水) 22:09:01.41 ID:aaZrn+rd0
ソニーとファミ通による、ゲームつくってる所は工場のおじさんが地道につくってるという印象を覆したかったからだっけ
それで唯一成功したのが小島さんって印象

62: 名無しさん必死だな 2025/03/26(水) 22:11:26.55 ID:75PmTCdh0
晩年はゲームから遠ざかって自販機の制御ソフトかなんかとか、よくわからん法人向けビジネスにシフトしてたよな

66: 名無しさん必死だな 2025/03/26(水) 22:15:58.13 ID:SkkjUEOB0
エネミーゼロ含めてWARPのゲームSwitchかSteamにリリースされんかな

67: 名無しさん必死だな 2025/03/26(水) 22:17:37.29 ID:k+7+L90a0
クリエイターが自らを前面に出して
社長としてプロデュースということなら
森田が先駆者かな森田将棋

68: 警備員[Lv.5][新芽] 2025/03/26(水) 22:19:48.31 ID:43GUeRcj0
当時流通関係で働いてて商談会で会ったけどめちゃくちゃ低姿勢で真面目な普通の人だった
やっぱキャラ売りしてたんだなと
あと握手した手がふかふかで柔らかかった

72: 名無しさん必死だな 2025/03/26(水) 22:26:20.80 ID:o1lAxjv20
テレビのレギュラー持ってたゲームクリエイターは飯野くらいだと思う

78: 名無しさん必死だな 2025/03/26(水) 22:40:31.88 ID:utSRVdbA0
あいつの自叙伝はマジで面白かったぞ

79: 名無しさん必死だな 2025/03/26(水) 22:49:53.81 ID:jfc0SdRz0
エネミーゼロの敵が見えないのはポリゴン節約なんだろうなと当時思ってた

81: 警備員[Lv.5][新芽] 2025/03/26(水) 22:53:49.16 ID:SrIY3kDZ0
エネミーゼロは
視点変更ボタン押して上がわからなくて半月詰んでた記憶が

82: 名無しさん必死だな 2025/03/26(水) 22:59:52.82 ID:k+7+L90a0
飯野もそうだけど
森田、岩田、MTJ
ゲーム業界って早逝案外いるよね

83: 警備員[Lv.9][新芽] 2025/03/26(水) 22:59:53.41 ID:N7/jx9odd
売れ売れ100万本ゲットだぜ!みたいなタイトルの経営ゲームにそのまんまのキャラいたなぁ

84: 名無しさん必死だな 2025/03/26(水) 23:06:57.91 ID:8UNNrUL20
時代がズレてたらホリエモンとか
あの辺の系統の人になってただろうなぁ

89: 警備員[Lv.4][芽] 2025/03/26(水) 23:12:47.05 ID:In0j4qhp0
エネミーゼロ発売までに雑誌で期待感上げまくるインタビュー毎回してたんで大傑作だろ!と買ってみたらなんだこれつまんね…ってなった記憶
んで当時のワープが開設してた掲示板に批判強めの書込みしたら飯野氏自ら返信してくれたのは今でも覚えてんな

90: 名無しさん必死だな 2025/03/26(水) 23:17:56.21 ID:H6mvul400
プロデューサーとしての資金集めや人集め、広報として実際より面白そうなゲームに見せる才能は確実にあったよね
いつまでも自分でシナリオやらゲームデザインやりたがらずに、裏方で後進に任せてたらもっと成功してたかも

91: 名無しさん必死だな 2025/03/26(水) 23:19:39.45 ID:YlL44ZdE0
クイズ赤恥青恥にゲストで出てて
只者じゃないオーラを放っていた

92: 名無しさん必死だな 2025/03/26(水) 23:31:26.21 ID:6XmzSNyG0
東京ゲームショウでDの食卓2のイベントでPVのVHSテープ配布してたな。
ビジネスデーの営業や小売相手ならともかく、個人にあんなもの配布するのは他社ではDVD以降だぜ。

93: 名無しさん必死だな 2025/03/26(水) 23:36:31.87 ID:mZzFGOKV0
Dの食卓は、初見でも2時間程度で終わるのが良かった
何度もやろうとは思わないが

95: 名無しさん必死だな 2025/03/26(水) 23:38:48.66 ID:P+6vzWuU0
今思うとなんであんなにメディアに出まくれたのか謎だ

128: 名無しさん必死だな 2025/03/27(木) 07:18:04.47 ID:zBgy3e78d
>>95
まず、当時はゲームが最新で最先端の娯楽と見られてた
特に日本全体がバブル崩壊後の不景気に沈む中でゲーム業界だけが成長を続けていて、
「不況知らずの業界」とまで呼ばれて注目されていたのがあの時代

さらに同時期にエヴァンゲリオンがブームになって、その作家性の強さから
クリエイターというものがそのジャンルのマニア以外にも広く注目され始めて
ゲームにおいてもより製作者をクローズアップして紹介する流れが生まれた
で、そういう従来の裏方たちが表舞台に現れ始めた中で、
メディア受け抜群の個性と発信力を持って現れたのが飯野賢治だったわけ

97: 名無しさん必死だな 2025/03/26(水) 23:58:00.61 ID:rfRZZ8br0
D2は本編は全く覚えてないけど雪山でのハンティングが妙に面白かった記憶があるなあ
エネミーゼロはセーブの制限が無ければもう少し楽しめたように思う
ゼロの最初の構想段階ではたしかセーブ自体出来なかったんじゃなかったっけ?
映画を観る時のようにゲームの世界に没入して欲しかった(=ノーセーブ)みたいなことを雑紙か何かで言ってたような気がする

101: 名無しさん必死だな 2025/03/27(木) 00:10:41.17 ID:E+HfJS9K0
>>97
セーブロードの制限があるからこそ絶対死ぬわけにいかなくて見えない敵が迫ってくるのが凄く怖かったから俺はそこだけは評価してる
そのせいで何度もやり直したけど

98: 名無しさん必死だな 2025/03/26(水) 23:58:13.43 ID:nkEEPU6I0
マイケル・ナイマンに音楽依頼しておいて「収録中ミスばかりで俺のほうがピアノ上手いわ」って言ってた

100: 名無しさん必死だな 2025/03/27(木) 00:05:55.03 ID:M8wFUkVQ0
ソニーの発表会でサターン対応ですと意趣返ししたのはスカッとしたね

106: 名無しさん必死だな 2025/03/27(木) 02:08:48.22 ID:2yVILwwi0
「マクラ大戦」というワードが生まれた時に大ウケしてSNSで超反応してたよねww
なんかいい時代だったよね彼が元気だった頃ってさ
ゲーム業界に閉塞感ってものがまだ無くて

108: 名無しさん必死だな 2025/03/27(木) 02:49:08.25 ID:MQmL+KqH0
まぁ社長業と並行してあのSNSも無い時代に行動力を示してみせた点においては同世代の誰よりもすげぇよ

110: 名無しさん必死だな 2025/03/27(木) 02:56:02.10 ID:sXl0THCQ0
でも、今でもリアルサウンドの画面、目を閉じればいつでも浮かんでくるわ

112: 名無しさん必死だな 2025/03/27(木) 03:31:44.24 ID:AesgCdal0
D2発表会が東京国際フォーラムで
当選者限定イベントだったから行けて一生の思い出

いろいろ早すぎた人なんだと思うわ

117: 名無しさん必死だな 2025/03/27(木) 04:08:43.81 ID:oIoobD5B0
生きてたらマツコか岡田斗司夫みたいなキャラになってそうだわ
なんだかんだで勿体なかったな

120: 名無しさん必死だな 2025/03/27(木) 05:33:43.39 ID:rJ4WHc0n0
ゲーム作ってるのはメガネかけたキモイおっさんってイメージを変えた
飯野以降はゲームクリエイターは
スタイリッシュでクールなアーティストに変わった

121: 名無しさん必死だな 2025/03/27(木) 06:03:49.18 ID:qOj1aPs60
グランディアのゴーレム系のモンスターが飯野に似ていたな

123: 名無しさん必死だな 2025/03/27(木) 07:10:47.71 ID:YpyrbQ/70
YouTube時代にいたら面白かっただろうなぁ
裏話も色々してくれそう

129: 名無しさん必死だな 2025/03/27(木) 07:19:54.97 ID:YpyrbQ/70
発想が面白い
洋画のように音楽や効果音にこだわったり
見えない敵や音だけのゲームとか
高額限定盤を自ら届けるとか
インディーズのはしりかな

131: 名無しさん必死だな 2025/03/27(木) 07:36:37.05 ID:oM3oy93P0
行動力がすばらしい。世の中口だけの人間は多いがしっかり自分の考え持って動いてた人

137: 名無しさん必死だな 2025/03/27(木) 08:16:59.71 ID:OrkkJ94I0
リアルサウンドが昨年Audibleに入ったから聴いてみてくれよな

138: 名無しさん必死だな 2025/03/27(木) 08:17:10.65 ID:CRUVCwZN0
マルチメディアブームの象徴的存在だったな

140: 名無しさん必死だな 2025/03/27(木) 08:22:44.79 ID:VP6qfFZA0
リアルサウンドは有名人を使う事で人物の顔が限定されて台無し

141: 名無しさん必死だな 2025/03/27(木) 08:23:22.17 ID:ZdfCuOLs0
リアルサウンド、寝っ転がって電気消してコントローラーだけ持ってやってたな
七月下旬に台風19号って、相当多い年だな

143: 名無しさん必死だな 2025/03/27(木) 08:25:04.81 ID:AFa7NBQS0
自己プロデュースの天才だった

147: 名無しさん必死だな 2025/03/27(木) 08:33:13.40 ID:j1qFT3LX0
SCE丸山が「飯野くんの件はウチが悪い」「彼みたいなクリエイターはいなきゃダメ」っていってて器が違うんだなーって思った記憶

152: 名無しさん必死だな 2025/03/27(木) 08:50:15.87 ID:QKX8cAzc0
かつて飯野が風雲児だ何だとブイブイ言わせてた頃に宮本と対談してたんだけど
飯野が「マリオ64のプロトタイプはどこまでも走って行ける所に衝撃を受けたのに製品版では世界が小さく纏められてしまって残念」と突っかかってた
それを受けて宮本が「そういうのは飯野くんがやったら?」って感じで歯牙にもかけない態度であしらってたのが印象に残ってる

今思えばこれはマリオ64からオープンワールド的な何かを3D黎明期の時点で感じ取っていたのかもしれない

154: 名無しさん必死だな 2025/03/27(木) 08:56:04.05 ID:REYm9YgK0
飯野のゲームはやったことないけどICOやデモンズソウルがあるのは飯野のおかげと感謝してる

156: 名無しさん必死だな 2025/03/27(木) 08:59:38.86 ID:JZDfRIlj0
晩年はゲーム業界に復帰してたし存命なら今もインディーで色々作ってたかもなぁ

175: 名無しさん必死だな 2025/03/27(木) 11:30:03.30 ID:NsiwHRnK0
リアルサウンド体験版やったが当時の実家が国道沿いで車の騒音で何も聞こえなかったなw

181: 名無しさん必死だな 2025/03/27(木) 13:30:14.98 ID:HVfR/YDwd
生きてたらホリエモンみたいなYouTuberになってバズってたと思うわ

188: 名無しさん必死だな 2025/03/27(木) 14:19:22.90 ID:c3grppbz0
当時のSCEとセガのゲハ戦争に煽られて乗せられてしまったという意味ではある意味ゲハ戦争の被害者だったのかなあ
セガについてSCE相手に無茶な言動をしすぎてしまったばかりに
セガが消えたらどこも相手にしてくれなくなってたという

212: 名無しさん必死だな 2025/03/27(木) 20:08:36.93 ID:Dw5p41fo0
飯野の功績はゲーム雑誌のインタビューに答えまくって
読者のいい暇つぶしになってくれたことw

ゲーム自体の功績はゼロに等しい
飯野の作戦って会社に金ないから奇をてらって
ムチャクチャ尖ったゲーム出しただけw
中学生レベルの発想でしかない。

216: 名無しさん必死だな 2025/03/28(金) 02:14:45.94 ID:9Ogo0lvG0
>>212
その発送をあの時代にあの若さで実行したのが凄いんだぞ。
飯野に限らず新規参入の尖ったゲームが乱発されてた時代に
あれだけ目立てたのがそもそも凄い。
君はそんなことすら分からないのかい?

215: 名無しさん必死だな 2025/03/27(木) 22:49:17.76 ID:d4GxhLX20
3DOをポリスノーツのために買った自分としてはD食は大いに楽しませてもらった名作だ
プレイしてよかったと思える

218: 名無しさん必死だな 2025/03/28(金) 05:00:42.17 ID:DJ3diqbC0
あの当時今のOWの基礎みたいな事やってたのは凄い
今生きていたら当時やりたかったことが全てできるだろうと当時のスタッフ

D2では昨日壮大な映像を作っていたと思ったら次の日に没にするという無尽蔵に金をかけ過ぎたのに売行きが芳しくなくゲーム開発ではない稼げる事業にせざるを得なくなった
あの頃海外で売れる業態があったら飯野はもっと伸びてたろうに
ベンチャーの定め、合掌🙏

引用スレ:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1742990381/

コメント

タイトルとURLをコピーしました