【悲報】Switch2の欠点がXで大バズリしてしまうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

5ch(旧2ch)
1: 名無しさん必死だな 2025/01/17(金) 15:28:29.69 ID:tRxIMcu10



2: 名無しさん必死だな 2025/01/17(金) 15:29:14.52 ID:e0+iaofh0
死ぬほど頭悪いな
構造分かってなさそう

3: 名無しさん必死だな 2025/01/17(金) 15:29:42.88 ID:3/K60wFy0
絶対youtuberが開封動画でやるだろ

4: 名無しさん必死だな 2025/01/17(金) 15:29:51.14 ID:FlI9iJZD0
学がある人間なら容易に想像できるよなぁ

5: 名無しさん必死だな 2025/01/17(金) 15:30:18.57 ID:ZMTF4ryl0
Switch2変わり映えしないとか叩かれまくってんなw
Switch発表時よりボロクソだわ

7: 名無しさん必死だな 2025/01/17(金) 15:31:12.17 ID:H9Wp7TXZ0
まあ折れるだろうな
修理て稼ぐんかな

8: 名無しさん必死だな 2025/01/17(金) 15:31:34.28 ID:3/K60wFy0
こんな狭い隙間に正確にコネクタ差せないガイジも居るんですよ
斜めに入れて入らないとかパワーで押し込もうとしてさ

10: 名無しさん必死だな 2025/01/17(金) 15:32:09.21 ID:WeDXm+7f0
>>8
磁力接続だからそんなことは起き得ないよ

18: 名無しさん必死だな 2025/01/17(金) 15:32:58.25 ID:4TRciOnZ0
>>8
そこはマグネットあるから大丈夫やろ

9: 名無しさん必死だな 2025/01/17(金) 15:31:41.21 ID:Q8bmPaIe0
愚かすぎる
そこだけ折るのは不可能だよ

26: 名無しさん必死だな 2025/01/17(金) 15:34:11.97 ID:pMDAZVgh0
>>9
コントローラーを斜めに持って急所に叩きつければあるいは

11: 名無しさん必死だな 2025/01/17(金) 15:32:11.72 ID:h6FjD1Mu0
これ折るのって結構難しくねえか

12: 名無しさん必死だな 2025/01/17(金) 15:32:16.68 ID:aXMnYcjN0
スマホの充電器であるけど高確率で壊れるし剥き出しの端子が不安になる

14: 名無しさん必死だな 2025/01/17(金) 15:32:30.90 ID:x+OYaMlLd
まあ思うよな
ドリフトといい昔ほどの信頼はないわ

15: 名無しさん必死だな 2025/01/17(金) 15:32:32.27 ID:3/K60wFy0
山内組長なら反対する構造やろうな
子供が折ってしまうのが目に見えてしまう

24: 名無しさん必死だな 2025/01/17(金) 15:34:05.58 ID:e0+iaofh0
>>15
山内時代のファミコンカセット端子を誰か折ったのかな?
まあ全国レベルなら折った馬鹿もいただろうけど、組長の許容範囲だったということだね

73: 名無しさん必死だな 2025/01/17(金) 15:43:25.52 ID:Dt2UI8fsM
>>24
真上から差し込むので折れんだろう
ジョイ婚は横なんであかんかもな

16: 名無しさん必死だな 2025/01/17(金) 15:32:39.71 ID:hsYo1uDO0
それを折るにはわざとか周囲の枠部分を強引に折るレベル

17: 名無しさん必死だな 2025/01/17(金) 15:32:46.83 ID:sDFDhCtna
>>1の1枚目みたいな折れ方するわけないだろ
ジョイコン刺してない時にも凹みの中にあるから折れようがない

逆にどうやって折るのか聞いてみたい

19: 名無しさん必死だな 2025/01/17(金) 15:33:08.59 ID:6KvDwns10
こんなの起きる前に本体フレームがぶっ壊れる構造だよ
そんなゴリラがいないとは限らんけど

56: 名無しさん必死だな 2025/01/17(金) 15:40:35.34 ID:Dt2UI8fsM
>>19
リングフィットで鍛えてるwww

21: 名無しさん必死だな 2025/01/17(金) 15:33:33.10 ID:FIe7iYJb0
コネクタは見えても周囲の溝とJOYコン側のでっぱりは見えないんだろうな

22: 名無しさん必死だな 2025/01/17(金) 15:33:38.40 ID:6fxd2zKF0
一般人が映像見ただけで想定する事なんて検証してないわけないだろ

28: 名無しさん必死だな 2025/01/17(金) 15:34:47.30 ID:x+OYaMlLd
>>22
ドリフト放置し続けた会社ですし

23: 名無しさん必死だな 2025/01/17(金) 15:33:39.38 ID:gDH7YP/I0
>>1
そこ折ろうとしたら本体も割れるだろwww

30: 名無しさん必死だな 2025/01/17(金) 15:35:53.88 ID:cyURpAjM0
>>23
そうだね
キチガイ以外は皆わかってる

27: 名無しさん必死だな 2025/01/17(金) 15:34:35.48 ID:dVlq/RwT0
そこだけで支えてると思ってんのかよw

29: 名無しさん必死だな 2025/01/17(金) 15:34:56.56 ID:3/K60wFy0
Switchの時レール逆に通したわ
説明したって言う通り扱わないのが人間だぞ

33: 名無しさん必死だな 2025/01/17(金) 15:36:24.73 ID:y5nw8N7M0
ここ折れる時は外側のシェルもぶっ壊れるだろ

36: 名無しさん必死だな 2025/01/17(金) 15:36:47.14 ID:H9Wp7TXZ0
子供はガチャガチャやるからな

40: 名無しさん必死だな 2025/01/17(金) 15:37:23.09 ID:4TRciOnZ0
凹凸の精度が相当良くないと確実に端子に負荷かかるね

41: 名無しさん必死だな 2025/01/17(金) 15:37:24.59 ID:kM+kaYcG0
そのためのマグネットじゃないんか
テーブルモードで幼児が興味本位で触って壊すとかはありえるかもしれないが

42: 名無しさん必死だな 2025/01/17(金) 15:37:30.87 ID:w6SIFMN60
ソニーとちゃうで
壊れないから出すんやで

135: 名無しさん必死だな 2025/01/17(金) 15:54:18.18 ID:HREB9ROg0
>>42
はえ~ほななんでジョイコンは訴訟で負けたんや?

139: 名無しさん必死だな 2025/01/17(金) 15:54:53.32 ID:jOcTbFmo0
>>135
逆転勝訴したやんけ

44: 名無しさん必死だな 2025/01/17(金) 15:38:26.46 ID:egI8+RtCM
タブレットのタイプC壊れたことあるぞ
普通に不安だな

45: 名無しさん必死だな 2025/01/17(金) 15:38:30.23 ID:oUCKa3Lf0
そこ折るなら周りの枠も割らないとダメだぞ

47: 名無しさん必死だな 2025/01/17(金) 15:38:42.98 ID:PNzrYvJY0
ワイは常にドックモードで使うからとりあえず見た目的にも蓋があればそれでええ

48: 名無しさん必死だな 2025/01/17(金) 15:38:55.54 ID:ixFgaEah0
某バイオリニストがDSを二つに割った画像とセットで出てきたワロタ

52: 名無しさん必死だな 2025/01/17(金) 15:39:41.94 ID:GP7Nb+W60
端子の長さに対しての溝が浅すぎるんだよなw
こーれ、普通に折れるやつですw

58: 名無しさん必死だな 2025/01/17(金) 15:40:51.31 ID:baciVEdg0
構造を理解できないとか頭悪すぎるだろ

65: 警備員[Lv.4][新芽] 2025/01/17(金) 15:42:11.03 ID:ws/8nikG0
俺も似たような懸念は持ってるけど、対策はしてくると思ってる

67: 名無しさん必死だな 2025/01/17(金) 15:42:47.62 ID:J6qD1auD0
まあ子供は予想外のことをするってのも事実だけどね
出っ張ってる端子を指でつまんでグラグラさせたりとかやりかねない
大人ならそんなことしちゃいけないとわかることを子供は平気でするからな

80: 名無しさん必死だな 2025/01/17(金) 15:44:52.25 ID:gbGenhpdM
>>67
これな
俺は誕プレにDSライトをもらったとたん画面を指で触ってオカンに怒られてしまったよ

72: 名無しさん必死だな 2025/01/17(金) 15:43:24.37 ID:56/eps4U0
まぁ普通に使ってりゃ大丈夫だろうが、故意に工具でへし折ってネガキャンする奴は出てくるんだろうな

74: 名無しさん必死だな 2025/01/17(金) 15:43:38.89 ID:UKZNcvMW0

pogoピンの方が良いのにな

130: 名無しさん必死だな 2025/01/17(金) 15:53:21.86 ID:trNfznRX0
スライド式は勝手に外れた判定になる事があったからやめたんだろう

>>74
これぐらいならスマートだけど接触部分が小さいから歪力かかったら瞬間的に外れそう

76: 名無しさん必死だな 2025/01/17(金) 15:43:55.87 ID:twnjA3ao0
子どもが指突っ込む可能性はまあ普通にあるよな

77: 名無しさん必死だな 2025/01/17(金) 15:44:02.45 ID:wTMC3uP9a
スライド式の方が利にかなってただろ
こうなるからスライド式を採用したのかと思ってたわ

81: 名無しさん必死だな 2025/01/17(金) 15:45:00.13 ID:sIUt5LZH0
任天堂はこんなすぐ指摘されるような欠陥作らないと思うからたぶん大丈夫な設計だと思うよ
それよりホールエフェクトスティックかどうか気にしなさいな

86: 名無しさん必死だな 2025/01/17(金) 15:45:57.46 ID:Ya21zXdh0
こういうやつは試作品作って幾多のテストをするってのを知らないんだな…

88: 名無しさん必死だな 2025/01/17(金) 15:46:24.56 ID:3/K60wFy0
片手で持った時にコントローラの磁力で本体の重み支えられる?
両手で丁寧に持つ時ばかりじゃない
部屋を移動するときとかコントローラーが外れるとヤベー事になるぞ

96: 名無しさん必死だな 2025/01/17(金) 15:48:05.44 ID:tujafjC70
>>88
ロック機構があるから片側持っただけじゃまず外れない

99: 名無しさん必死だな 2025/01/17(金) 15:48:59.60 ID:4Kv81vMb0
折れそうと思われた時点でプロモーション失敗です

100: 名無しさん必死だな 2025/01/17(金) 15:49:12.13 ID:EKwgXsK70
ハード安くする為と本体軽くする為に削りに削ってんだろうな
それに壊れて買い替えてくれた方が美味しいし

101: 名無しさん必死だな 2025/01/17(金) 15:49:35.23 ID:hWFbKOZH0
ほぼほぼリーク通りなんだからホールエフェクトでしょ
もうさんざんクソミソいわれ裁判まで起こされたのに、旧アナログ部品使うわけない

105: 名無しさん必死だな 2025/01/17(金) 15:49:49.49 ID:T2LfYprE0
ジョイコン接続して折れるのはさすがに想定してて試験もしてるだろうけど
どっちかっていうとテーブルモードとかジョイコン外した状態での不慮の事故が怖い

113: 名無しさん必死だな 2025/01/17(金) 15:50:59.14 ID:gp950xOU0
修理費でボロ儲け、守銭堂

116: 名無しさん必死だな 2025/01/17(金) 15:51:28.15 ID:Dt2UI8fsM
ていうか左右に空間無いと取り付けれないじゃん
いちいち本体取り出すの?失敗作だろ

123: 名無しさん必死だな 2025/01/17(金) 15:52:21.82 ID:8VfhklTY0
テーブルモードでも端子保護無いとこええな
なんでこんな構造にしたんだか

124: 名無しさん必死だな 2025/01/17(金) 15:52:41.04 ID:4TRciOnZ0
凹凸部が金属でもガタはでるな
電磁式マグネットがびくともしないのか?

134: 名無しさん必死だな 2025/01/17(金) 15:54:16.13 ID:OaF+Fu3i0
何故コネクト部が本体側なのか?
これが最大の謎

157: 名無しさん必死だな 2025/01/17(金) 15:57:44.02 ID:tuiLjlo00
>>134
ジョイコンをマウスにするから

136: 名無しさん必死だな 2025/01/17(金) 15:54:29.97 ID:4868ip300
Switch7年使ってたけど普通に外側のシェルにヒビ入ったり、継ぎ目の部分が0.5ミリくらい開くようになったり、本体曲がったりしたからなぁ

142: 名無しさん必死だな 2025/01/17(金) 15:55:12.86 ID:Y+awVgR60
スイッチのときも力任せに本体を捻り上げて「力いっぱいひねったらレールが壊れた!スイッチは欠陥品!」って動画がアップされまくってたからなぁ。
スイッチ2でも力任せで破壊する動画がアップされまくるだろうね。

159: 名無しさん必死だな 2025/01/17(金) 15:57:52.57 ID:fKOqMDgZ0
ジョイコン使わねーからいいわ

161: 名無しさん必死だな 2025/01/17(金) 15:58:04.27 ID:MplgH7zF0
古川とか言う何だか良く分からん社長を信じたの結果がこれだよ

176: 名無しさん必死だな 2025/01/17(金) 16:00:50.86 ID:WeV7qj/E0
1470万閲覧、25万いいね・・・
これ以外のツイートでもめっちゃ指摘&馬鹿にされてるしニンテンドーやっちまった・・・(´・ω・`)

215: 名無しさん必死だな 2025/01/17(金) 16:08:37.45 ID:XtfP9Ize0
そういえばSwitchでドック入れてゲームやってたら熱で曲がったっての見たことあるけどそんな事あるん?

246: 名無しさん必死だな 2025/01/17(金) 16:14:06.62 ID:+zih0z7q0
>>215
金属フレームが曲がるほどの熱がかかったら曲がる前に内部基盤が燃え尽きる
曲がってたやつは力で曲げたフェイク画像だよ

216: 名無しさん必死だな 2025/01/17(金) 16:08:41.85 ID:MKV+j+s1r
通風孔の上にiPhoneを置いて故障させた識者もいたな

218: 名無しさん必死だな 2025/01/17(金) 16:08:50.20 ID:38Rd67+C0
いいねの数がどんどん増えてるな
みんな思ったことなんだろ

221: 名無しさん必死だな 2025/01/17(金) 16:09:26.41 ID:aIN4ltKa0
TVモードの時ずっと端子剥き出しなの普通にダサいし
持ち運びの時露出するし
ここ犠牲にしてまでマウス機能付けたかった?

225: 名無しさん必死だな 2025/01/17(金) 16:09:43.25 ID:aIN4ltKa0


横ダサくね?

238: 名無しさん必死だな 2025/01/17(金) 16:11:38.50 ID:xsPFYHovH
>>225
溝と端子の長さが同じとか普通に負荷がかかるやつですわ
こりゃ修理費でボロ儲けやなぁ

245: 名無しさん必死だな 2025/01/17(金) 16:13:54.99 ID:pEddOuNk0
>>225
この隙間すげー汚れていきそう

250: 名無しさん必死だな 2025/01/17(金) 16:14:39.21 ID:LBP7LPfn0
テレビモード時の剥き出し対策カバーが100円ショップから出てきそう

引用:ttps://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1737095309/

コメント

タイトルとURLをコピーしました