1: 名無しさん必死だな 2025/01/29(水) 18:00:53.31 ID:NMN3RQM90NIKU
https://videocardz.com/pixel/nvidia-rtx-5080-is-on-average-8-3-faster-than-rtx-4080-super-according-to-first-review
RTX 5080 disappoints in first review
RTX 5080 disappoints in first review
3: 名無しさん必死だな 2025/01/29(水) 18:01:57.52 ID:KcnOH8bt0
史上最悪の世代
4: 名無しさん必死だな 2025/01/29(水) 18:02:17.11 ID:8IHgq9An0
2年間何してたの?
5: 名無しさん必死だな 2025/01/29(水) 18:02:55.71 ID:n+w8Xj9l0
ムーアの法則は死んだ
ノード向上無いと地獄
はっきりわかんだね
ノード向上無いと地獄
はっきりわかんだね
6: 名無しさん必死だな 2025/01/29(水) 18:03:52.09 ID:SSO308h60NIKU
消費電力上げたらパフォーマンス上がりました世代
14: 名無しさん必死だな 2025/01/29(水) 18:13:46.36 ID:K9mlvw5A0NIKU
>>6
ついでに値段もあがった(円安の影響が大きいけど)
日本人から見るとRTX5000は何も進歩してない
RTX4000はRTX3000と比較して値段は上がってたけどワットパフォーマンスはかなり良くなってたからな
ついでに値段もあがった(円安の影響が大きいけど)
日本人から見るとRTX5000は何も進歩してない
RTX4000はRTX3000と比較して値段は上がってたけどワットパフォーマンスはかなり良くなってたからな
7: 名無しさん必死だな 2025/01/29(水) 18:05:31.27 ID:hS3ZKFhp0NIKU
行き詰まってんじゃん
9: 名無しさん必死だな 2025/01/29(水) 18:07:03.70 ID:I6V0++iN0NIKU
これは酷い
今度から偶数で買い換えるようなサイクルにしないと
今度から偶数で買い換えるようなサイクルにしないと
10: 名無しさん必死だな 2025/01/29(水) 18:07:25.40 ID:9ZErpY7p0NIKU
偶数番だけ買っておけばよさそうだな
11: 名無しさん必死だな 2025/01/29(水) 18:09:24.65 ID:YoM8mBQA0NIKU
AMDが失速したし頑張らなくてもええやろ感
intelみたいにならなければいいんだけども
intelみたいにならなければいいんだけども
13: 名無しさん必死だな 2025/01/29(水) 18:13:16.52 ID:IzMsIggI0NIKU
ゴミやな
16: 名無しさん必死だな 2025/01/29(水) 18:19:15.92 ID:K9mlvw5A0NIKU
流石に値段高くて自分は手を出せないが
絶対性能は優秀な5090以外の需要はないだろ
(RTX4000番台の購入を見送った人は除く)
絶対性能は優秀な5090以外の需要はないだろ
(RTX4000番台の購入を見送った人は除く)
17: 名無しさん必死だな 2025/01/29(水) 18:19:23.36 ID:bxVCX30k0NIKU
プロセスノードが4000と変わらんのだから仕方がない
3nmにしたら冗談抜きで価格が倍になる
もう今の範囲で出来る改良をするしかない
今までよりはるかに遅い進化になるが
3nmにしたら冗談抜きで価格が倍になる
もう今の範囲で出来る改良をするしかない
今までよりはるかに遅い進化になるが
18: 名無しさん必死だな 2025/01/29(水) 18:20:53.43 ID:KoJzA7zh0NIKU
リネームしただけなんでしょ
RTX5090は4090tiと名乗るべき
RTX5090は4090tiと名乗るべき
19: 名無しさん必死だな 2025/01/29(水) 18:21:01.88 ID:80eGGaH70NIKU
PlayStation5 Proの進化が見直されるときが来た
21: 名無しさん必死だな 2025/01/29(水) 18:27:24.47 ID:6FBk6/2s0NIKU
5090も実際性能そこまでだよ ダイサイズデカくなった分の性能が伸びてる以上のものはない
25: 名無しさん必死だな 2025/01/29(水) 18:41:19.23 ID:jCQlh01o0NIKU
ゲーム機の発売から数年経てばミドルクラスグラボでもゲーム機ぶっちぎってるのが当たり前だった時代は二度と戻ってこないだろうな
そもそもそのミドルすら軽く10万円超えつつあるから何がミドルなのかもう意味が分からんが
そもそもそのミドルすら軽く10万円超えつつあるから何がミドルなのかもう意味が分からんが
26: 名無しさん必死だな 2025/01/29(水) 18:45:01.54 ID:zKUdWyu50NIKU
スペック見ればわかるが中身が全然違うからな
トランジスタ数で比べるとむしろ逆転現象が起きてるくらい別物
トランジスタ数で比べるとむしろ逆転現象が起きてるくらい別物
27: 名無しさん必死だな 2025/01/29(水) 18:45:16.24 ID:/v9zjvkq0NIKU
5070Tiにしよう
マザーボードもまだ買えないし
マザーボードもまだ買えないし
28: 名無しさん必死だな 2025/01/29(水) 18:48:04.97 ID:uObmcYhR0NIKU
5070で4090相当って話どこいったの
29: 名無しさん必死だな 2025/01/29(水) 18:48:05.46 ID:5rRtNmwR0NIKU
RTX4080を発売日に買った俺も今世代はスルーだわ
30: 名無しさん必死だな 2025/01/29(水) 18:49:06.86 ID:OiyZscyM0NIKU
本当にDLSSだけだな
31: 名無しさん必死だな 2025/01/29(水) 18:49:15.70 ID:kHhdvQ2I0NIKU
3nm世代になるから飛躍的な向上が見込めると報道されてたのが懐かしいな
34: 名無しさん必死だな 2025/01/29(水) 18:51:14.32 ID:/v9zjvkq0NIKU
5070Tiだけが輝く世代ぽい
リーク通りなら60Tiも
リーク通りなら60Tiも
36: 名無しさん必死だな 2025/01/29(水) 18:54:58.59 ID:R5Lk0pogMNIKU
AMD「じゃ、じゃあみんなRDNA4買ってくれる…?」
107: 名無しさん必死だな 2025/01/30(木) 02:21:18.32 ID:J1LHwkh40
>>36
QUDA互換がないので無理です
とにかくQUDAが強すぎるのよ、PC使ってる身としては
QUDA互換がないので無理です
とにかくQUDAが強すぎるのよ、PC使ってる身としては
37: 名無しさん必死だな 2025/01/29(水) 18:55:16.51 ID:fRlZbe890NIKU
希望は5060tiのVRAMと帯域幅問題が解決してれば需要がありそうなくらい
38: 名無しさん必死だな 2025/01/29(水) 18:59:51.55 ID:vfXS4WN1MNIKU
奇数番台って全部外れじゃね
42: 名無しさん必死だな 2025/01/29(水) 19:06:41.09 ID:Mk3ngAXg0NIKU
奇数番台のハズレっていうより製造プロセス同じなんだから
GDDR7とMFG積んだ4000番台の完成系って認識の方が分かりやすい
ナンバリングなんて皮ジャンが勝手に付けてるだけだし
GDDR7とMFG積んだ4000番台の完成系って認識の方が分かりやすい
ナンバリングなんて皮ジャンが勝手に付けてるだけだし
43: 名無しさん必死だな 2025/01/29(水) 19:07:04.07 ID:wJR/tCBy0NIKU
微増で草
4090も微増だったし何時まで3090ti使わなあかんのや
4090も微増だったし何時まで3090ti使わなあかんのや
44: 名無しさん必死だな 2025/01/29(水) 19:08:18.06 ID:OEPd9X110NIKU
愛機4080との付き合いは長くなりそうだ
45: 名無しさん必死だな 2025/01/29(水) 19:13:51.29 ID:AyeJp8UR0NIKU
後10年ぐらいは4070sで余裕っぽいな
46: 名無しさん必死だな 2025/01/29(水) 19:16:30.55 ID:jRNLRZW90NIKU
体感差なくて草
48: 名無しさん必死だな 2025/01/29(水) 19:21:19.66 ID:QmaNF/Li0NIKU
4000番台のグラボから買い換える理由あんま無いな
49: 名無しさん必死だな 2025/01/29(水) 19:22:18.97 ID:gWTUsDp4dNIKU
フレーム生成あるから4000番代に変えたけど、5000番代は別にいならいかな…
51: 名無しさん必死だな 2025/01/29(水) 19:26:13.44 ID:59JMQYz80NIKU
値段3割アップで性能1割以下アップってゴミすぎる
52: 名無しさん必死だな 2025/01/29(水) 19:29:51.58 ID:zmHuZUeK0NIKU
もともとあれだけコア数に差がある4080Superと4090の実効性能差が測り方によっては20%とかだったからまあそんなもんかなという感じはあるが
50XXの真価はニューラルレンダリング(not DLSS)にあると思っているが、ソフトが対応しないと意味ないからなあ
50XXの真価はニューラルレンダリング(not DLSS)にあると思っているが、ソフトが対応しないと意味ないからなあ
53: 名無しさん必死だな 2025/01/29(水) 19:30:02.14 ID:aJ5hi4930NIKU
しばらく様子見でもいいかな
54: 名無しさん必死だな 2025/01/29(水) 19:34:35.38 ID:I3Ajp7xT0NIKU
なぜ4080と5080ではなく4080Sと比較してんだ?バカなの?
59: 名無しさん必死だな 2025/01/29(水) 19:59:00.13 ID:EVX8OI1MdNIKU
>>54
無印とsuperの違いも知らんアホ釣り目的でしょ
悪質だよな~
無印とsuperの違いも知らんアホ釣り目的でしょ
悪質だよな~
57: 名無しさん必死だな 2025/01/29(水) 19:45:10.21 ID:KoJzA7zh0NIKU
60万だけど、どうする?
62: 名無しさん必死だな 2025/01/29(水) 20:08:33.81 ID:uslPLzpn0NIKU
俺の4070TiSUPERで10年戦う予定
63: 名無しさん必死だな 2025/01/29(水) 20:19:19.53 ID:gWTUsDp4dNIKU
>>62
ぶっちゃけフルHDなら10年は余裕
4Kは厳しいやろね
ぶっちゃけフルHDなら10年は余裕
4Kは厳しいやろね
89: 名無しさん必死だな 2025/01/29(水) 21:56:30.00 ID:RAm4qQYx0NIKU
>>62
このペースだと8年で2倍行かないかもしれん
割といけるかもな
このペースだと8年で2倍行かないかもしれん
割といけるかもな
66: 名無しさん必死だな 2025/01/29(水) 20:38:44.20 ID:OB50jL190NIKU
5090が58万円でお通夜になってるな
67: 名無しさん必死だな 2025/01/29(水) 20:44:11.54 ID:lSwjowkQ0NIKU
円安とASK税で凄まじい値段になってるのホンマ草
69: 名無しさん必死だな 2025/01/29(水) 20:47:03.59 ID:nsZJVPD90NIKU
これマジでレイトレオフなら
RX9070XTに負けんじゃないの>RTX5080
そしてお値段は1/2.5
RTX買う奴は信仰心が試されるな
RX9070XTに負けんじゃないの>RTX5080
そしてお値段は1/2.5
RTX買う奴は信仰心が試されるな
73: 名無しさん必死だな 2025/01/29(水) 20:58:25.01 ID:us2kDmU80NIKU
ハイエンドなんて、その「数%の上昇」に金が出せる人向けなんだから十分じゃね?
一定ラインを超えたものを求めてるのに「コスパ」を気にする人が買うような商品じゃないでしょ
一定ラインを超えたものを求めてるのに「コスパ」を気にする人が買うような商品じゃないでしょ
75: 名無しさん必死だな 2025/01/29(水) 21:01:17.22 ID:Vk3YkIeX0NIKU
7万円で性能1.5倍が買えたあの頃…
83: 名無しさん必死だな 2025/01/29(水) 21:33:05.18 ID:SSO308h60NIKU
4090を最安値で買った人はラッキーだったな
87: 名無しさん必死だな 2025/01/29(水) 21:48:33.40 ID:YyxsBCMx0NIKU
20万で4090勝った人が勝ち組じゃん
88: 名無しさん必死だな 2025/01/29(水) 21:52:36.82 ID:BiJb0Hl20NIKU
俺は4080Sを16.5万円で買った
どうやら正解だったようだ
どうやら正解だったようだ
90: 名無しさん必死だな 2025/01/29(水) 21:57:28.04 ID:wukqp4/X0NIKU
上がった値段に見合わないね
91: 名無しさん必死だな 2025/01/29(水) 22:08:10.40 ID:fx9l1mfX0NIKU
完全に負け組世代やん
92: 名無しさん必死だな 2025/01/29(水) 22:17:37.64 ID:wJR/tCBy0NIKU
勝ち組は3090tiから買えてないやつだろ
93: 名無しさん必死だな 2025/01/29(水) 22:45:57.94 ID:NYPgGfnp0NIKU
AIにコスト割きすぎやろ
99: 名無しさん必死だな 2025/01/30(木) 00:01:31.58 ID:8g9Iw3vP0
5080が微妙すぎる
5090以外が微妙が正しいか
5090以外が微妙が正しいか
103: 名無しさん必死だな 2025/01/30(木) 01:05:16.14 ID:ReJM+GJI0
3070から買い替えたいけど良い買い換え先がなさすぎる
ほとんど性能変わんなそうだけど5060Tiで良いかなって思い始めてきた
ほとんど性能変わんなそうだけど5060Tiで良いかなって思い始めてきた
109: 名無しさん必死だな 2025/01/30(木) 04:49:49.45 ID:AjWcEEp80
ライバル不在なのに性能上げる必要ある?
115: 名無しさん必死だな 2025/01/30(木) 07:53:51.49 ID:vydPxLGu0
値段倍やぞアホか
118: 名無しさん必死だな 2025/01/30(木) 08:41:59.29 ID:3nr+ajtRd
さっさと4070買って色々遊んで6070まで待つのが正解だった
引用:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1738141253/
コメント