【悲報】みんながあれだけ好きだったファイナルファンタジーはどこで道を間違えてしまったのか

5ch(旧2ch)
1: 名無しさん必死だな 2025/04/11(金) 09:04:48.10 ID:4sIfmt+50
おじさん悲しいです!

3: 名無しさん必死だな 2025/04/11(金) 09:07:51.96 ID:7jCLFC0o0
野村を引き入れた7から

4: 名無しさん必死だな 2025/04/11(金) 09:08:02.61 ID:vTUdiLBn0
7でムービィ路線行った時から
坂口が映画失敗して放逐して、それを教訓にすれば良かったのに
ずっと続けてるからな

7: 名無しさん必死だな 2025/04/11(金) 09:09:41.47 ID:QLMOvRuX0
7で完全アウト
キモヲタ腐女子ゲーになった

8: 名無しさん必死だな 2025/04/11(金) 09:09:45.25 ID:DC7jG9P80
ノムリッシュが原因です

9: 名無しさん必死だな 2025/04/11(金) 09:10:06.03 ID:aJT8K+mk0
正直何がウケて人気だったのか全く理解出来ないシリーズなんだけど
シリーズ多過ぎて今更やる気にもなんないし

17: 名無しさん必死だな 2025/04/11(金) 09:14:26.15 ID:vTUdiLBn0
>>9
ファミコン時代は最先端でクソ面白かったんだよ当時

55: 名無しさん必死だな 2025/04/11(金) 09:28:35.18 ID:aJT8K+mk0
>>17
今やる人にとってはあんまおもんなさそうって感じか

83: 名無しさん必死だな 2025/04/11(金) 09:34:41.94 ID:vTUdiLBn0
>>55
FCは古典だからな、あくまでも「当時」よ
ドラクエ1でRPGに慣れて、その後の背伸びした雰囲気のシナリオ、ドット絵、BGMを持つファイファンが当時の子供たちを熱狂させたという話

12: 名無しさん必死だな 2025/04/11(金) 09:11:16.22 ID:GISyoaVzd
7で映像に騙されて評価が爆上がりしたところかな
あの辺で映画っぽい作りに路線変更した印象

13: 名無しさん必死だな 2025/04/11(金) 09:12:05.67 ID:q6RQRpWE0
6まではまあなんとなくFFらしさってもんが何があったが、それ以降はとりあえずムービー偏重であとは何でもありになったからな

15: 名無しさん必死だな 2025/04/11(金) 09:13:15.96 ID:2737GnbN0
7から永遠に続くクラウドとセフィロスのおホモ達劇場のせい

16: 名無しさん必死だな 2025/04/11(金) 09:13:31.52 ID:mQ8CNf2g0
王道のパーティーコマンドバトルに戻してくれアクションなんて問題外
ワールドマップもしっかりとね
あと黒ホスト軍団はもう要らない
陰気臭いダークファンタジーも駄目

18: 名無しさん必死だな 2025/04/11(金) 09:14:36.09 ID:A65FTs6S0
リアル志向に傾くとゲームってのはつまらなくなるんだよ
適度にデフォルメされてて小難しい設定はいらない
面倒くささが先行するから

19: 名無しさん必死だな 2025/04/11(金) 09:15:16.91 ID:TnQGrfTS0
6辺りから何がしたいのか制作側も解ってなかった
結局ムービーにすがるようになって終わった
ホモは死期を早めただけ

172: 名無しさん必死だな 2025/04/11(金) 10:05:24.21 ID:VbWa+N810
>>19
6はゲームシステムもシナリオもそうとうとっ散らかった内容で冷静に考えると褒められたもんじゃないんだが、とにかくSFC末期の円熟したビジュアルと演出が良すぎてなんか名作味が感じられてしまう
今振り返ると7と合わせて駄目な方向へ舵を切るきっかけだったかもしれない

22: 名無しさん必死だな 2025/04/11(金) 09:16:40.90 ID:3qhhOuauM
一本糞の10が世間に受け入れられてしまったのが終わりの始まり
あれにちゃんとNOを突きつけてればまだちがっただろうよ

583: 名無しさん必死だな 2025/04/11(金) 15:50:54.22 ID:mcnRwDmWM
>>22
ほんとこれ
ワールドマップ廃止で探索がつまらなくなりキモキモのシナリオ
なんでアレが評価されたのかわからんわ
世界一ピュアなキス()

27: 名無しさん必死だな 2025/04/11(金) 09:18:25.72 ID:lQ977jsY0
野村路線は1〜2回挟むなら良いんだけど
ずっとそれだとマジで臭いだけなんだよな
FF12とかFFTのイヴァリース路線はマジで上手くいってたけど
いかんせん本編の12がいかんせん後半の出来がお粗末だったせいでメインラインになれなかった

28: 名無しさん必死だな 2025/04/11(金) 09:18:28.07 ID:rHd2ep6l0
フォトリアルやアクションやラブストーリーなどキッズが嫌いな要素詰め込み過ぎた
キッズに売れないIPは終わる

29: 名無しさん必死だな 2025/04/11(金) 09:18:41.42 ID:4K/A/ImL0
ドラクエとFFは俺の世代はゲームやる人はほとんどがプレイしてた

31: 名無しさん必死だな 2025/04/11(金) 09:19:55.19 ID:/tX8AFmB0
馬〇にされるような存在になったのはやっぱり13からじゃないの?

34: 名無しさん必死だな 2025/04/11(金) 09:21:04.02 ID:MNuG8YCW0
FF7はギリギリセーフだったけどFF8になって完全に終わった印象があるな

35: 名無しさん必死だな 2025/04/11(金) 09:21:16.92 ID:a3dGXbgE0
ルシのファルシだろ

36: 名無しさん必死だな 2025/04/11(金) 09:21:28.80 ID:fQUtROf80
FFは恋愛ドラマ入れだして世間からキッショってなったな
ドラクエは正当ファンタジーで子供にも幅広くウケた

37: 名無しさん必死だな 2025/04/11(金) 09:21:32.51 ID:Yy4YGSsC0
キングダムハーツも最初面白かったけど黒ホスト軍団出てきてから意味分からんくなった

45: 名無しさん必死だな 2025/04/11(金) 09:24:10.38 ID:rHd2ep6l0
バブル時代は恋愛ドラマ全盛期だったからな
恋愛がキッズやイッパンジンにキモがられてるの想像もつかんのだろ

46: 名無しさん必死だな 2025/04/11(金) 09:24:15.35 ID:SFrQLoBR0
7を戦犯に挙げる人は多いけど
もう6の頃からその傾向は見えてたよな

61: 名無しさん必死だな 2025/04/11(金) 09:29:23.91 ID:GISyoaVzd
>>46
6というか4の頃から映画っぽくしたい傾向はあったけどね
それまでの奇数システム重視、偶数ストーリー重視って流れから
6はストーリー重視だからこんなもんかと思ったところに
7でシステム重視のFFがお亡くなりになった事を確信した

48: 名無しさん必死だな 2025/04/11(金) 09:25:50.85 ID:DR7IRH550
ファミコン、スーファミ時代のFFは頭一つ抜けてたから人気だったのもわかる
今は周りのレベルもあがって埋もれてしまった感じだな

51: 名無しさん必死だな 2025/04/11(金) 09:26:46.54 ID:O7AldZjN0
道を間違えたのは8

見限られたのは13

復活はないと確信させたのは15

最早FFとかではなくメーカーそのものが終わってると再確認させたのがアレ

52: 名無しさん必死だな 2025/04/11(金) 09:27:07.03 ID:j+nt9eJkd
13以降中村悠一をffに出さないといけないルールでもあるんか?って言うくらい
中村悠一ff本編に出まくってるな

53: 名無しさん必死だな 2025/04/11(金) 09:27:31.53 ID:e6d95/mb0
一本糞もさゲハ特有の誇張したネガキャンだと遊ぶ前は思ってたんだよ
で実際遊んだら本当に一本糞だった

ネガキャンの想像を超えてくるのがFFなんだよね

57: 名無しさん必死だな 2025/04/11(金) 09:28:45.93 ID:LawizhiQ0
3や5のように正統派な王道RPGの流れで作っていればいいものを・・・
最近のは個性的で斬新なことをやらなければならないという妄執に憑りつかれたクリエイターの邪道な変化球ばかりでなぁ

60: 名無しさん必死だな 2025/04/11(金) 09:29:19.39 ID:osmYbW+K0
FFをずっと作ってきた第一開発部がこけたのは13だけ
他部署が作ったFFは全てクソゲー評価食らってる

さすがにFFを作れるのは第一開発部だけだとスクエニも気付いたと思いたい
リバースで復活したし第一開発部が17を作るなら期待できる

64: 名無しさん必死だな 2025/04/11(金) 09:30:33.80 ID:/sigch2e0
15のキャラデザから一線を超えた感ある

66: 名無しさん必死だな 2025/04/11(金) 09:30:59.07 ID:sXSxQxoP0
6ですでに怪しい感じだが
やっぱ7で決定的になったよな
大容量のお陰

67: 名無しさん必死だな 2025/04/11(金) 09:31:08.72 ID:F8dID0aK0
13は初週150万でPS3が30万台弱売れた
これがFFが確認された最後の姿
その後の行方を知る者はいない

68: 名無しさん必死だな 2025/04/11(金) 09:31:15.00 ID:fWUlUw2B0
7自体はマテリア面白かったしセーフやろ
評価された部分勘違いしてできたのが8やろ

74: 名無しさん必死だな 2025/04/11(金) 09:33:12.10 ID:iPx+BNMq0
>>68
その8がシリーズ最高売上を叩き出したせいで
さらに勘違いすることに…

75: 名無しさん必死だな 2025/04/11(金) 09:33:13.16 ID:dzHm2RCG0
プリレンダムービー路線に進んだのが間違いだったな
中身がおざなりになって一般層が離れた
惰性で買ってた連中もハードの切り替えと同時に買わなくなり
平凡なブランドに成り下がってしまった

76: !point 2025/04/11(金) 09:33:23.11 ID:R4On5ih/0
2年に1本出せ

81: 名無しさん必死だな 2025/04/11(金) 09:34:05.29 ID:d2Z63Hih0
7はまだ雰囲気ゲーとしては成り立ってる
雰囲気すら虚無の名が8
安っぽい昼ドラ化したのが10、大人のおもちゃになったのが10-2

86: 名無しさん必死だな 2025/04/11(金) 09:35:40.87 ID:JB47HsPO0
やっぱり大きいお兄ちゃん向けになると市場が狭くなるんちゃうか
それ以上のガキが離れていく

93: 名無しさん必死だな 2025/04/11(金) 09:37:31.32 ID:v2aoddoY0
15のDLC打ち切りがトドメ

97: 名無しさん必死だな 2025/04/11(金) 09:39:34.24 ID:1RomnJiP0
>>93
これな

95: 名無しさん必死だな 2025/04/11(金) 09:38:45.38 ID:vbgbeMoP0
4でちょこまか人形劇やり始めた頃からおかしかったよ

98: 名無しさん必死だな 2025/04/11(金) 09:39:49.95 ID:c3gQpH5G0
映画みたいなゲームを目指してる時点で破綻する予兆はあったんだよね

110: 名無しさん必死だな 2025/04/11(金) 09:43:49.62 ID:bAxZWtQv0
FC時代くらいはDQよりは複雑なシステム、ゲーム性で評価されてたんだよね
PS1の頃にムービー主体のライト向けになった
市場自体はライトの方が大きいからそれを問題にはしないがブレはあった

112: 名無しさん必死だな 2025/04/11(金) 09:45:11.59 ID:58YTp/7GM
プレステ偏重で新規層無し
写実的グラ重視でゲーム性低下
写実的グラなのに台詞シナリオが稚拙
音楽も凡庸

原因をあげればきりがない

114: 名無しさん必死だな 2025/04/11(金) 09:45:39.36 ID:izAK+dSo0
7や8が売れて一部の開発者を天狗にさせてしまったからだな
自分が作れば最高のものが出来ると、ろくにディレクション能力もないのに開発に10年しがみついたり
過去の遺産こねくり回して分割リメイクとかやってりゃそりゃ狂信者以外離れるよ

119: 名無しさん必死だな 2025/04/11(金) 09:48:23.19 ID:mw2AVQSi0
当時はムービィが珍しかったから一般を惹きつけられていた
だがいまはスマホでいつでも動画が見れる時代で
ゲーム内のムービィなんて邪魔なだけになった

128: 名無しさん必死だな 2025/04/11(金) 09:52:31.73 ID:nroLRFWV0
16のタメとか二段ジャンプ突進などの基本の操作性はなかなか良いものだったけど?

132: 名無しさん必死だな 2025/04/11(金) 09:53:21.00 ID:qn1C6p2B0
9で正気に戻ったと思ったのに結局勘違い路線突き進んでしまった

136: 名無しさん必死だな 2025/04/11(金) 09:54:46.69 ID:iF9qVVKq0
思えばFF6はまだギリギリ保ってたけど
色々と、ん?となるところも多かったな

139: 名無しさん必死だな 2025/04/11(金) 09:56:13.75 ID:2dx3Fd7c0
6はどう見てもムービー手法やりたそうな展開多すぎるからな

142: 名無しさん必死だな 2025/04/11(金) 09:57:21.39 ID:sXSxQxoP0
まあ6はギリギリだった
カセットで出来なかっただけ感はある

153: 名無しさん必死だな 2025/04/11(金) 09:59:40.52 ID:LIOZwJZxa
FFが完全に馬〇にしていいモノと化したのは13から

154: 名無しさん必死だな 2025/04/11(金) 09:59:47.16 ID:dg1FilJV0
シルバーアクセつけてスプレーヘアで自分はまだ30代か40代だと思い込んでる痛々しい50~60代の高齢者が20年以上前の時代認識で作ってるせいだろ

155: 名無しさん必死だな 2025/04/11(金) 09:59:59.82 ID:xHzYsDd00
どこで間違えたかって言うなら10かな
マップ無くしたりゲーム部分軽視したのがなまじ当たってしまったから勘違いしてしまった

159: 名無しさん必死だな 2025/04/11(金) 10:00:45.45 ID:IbW0uhiF0
10で初めて途中辞めしたわ
レールプレイング化が酷い

191: 名無しさん必死だな 2025/04/11(金) 10:11:09.79 ID:L56JI7Yq0
このスレ見りゃわかるだろ
懐古ジジババしかいない
そいつらが歳をとりゲームやらなくなってどんどんジリ貧になってる

195: 名無しさん必死だな 2025/04/11(金) 10:12:18.94 ID:RnNoIsz50
桜井政博が動画でゲームの面白さを言語化したり理論的に解説とかしてる時に
吉田くんは「えーあのー”なんかすごい”って思って貰えれば~w」とかフワッとした事しか言ってなかったのを覚えてるわ

198: 名無しさん必死だな 2025/04/11(金) 10:12:57.29 ID:eTW5OolR0
10の南国の民族的なデザインに全然魅力感じなかったしムービーでがっつりキスシーン見せられたのにドン引きした
別にFFにラブロマンス求めてないんで…そういう意味では8も苦手だったが

200: 名無しさん必死だな 2025/04/11(金) 10:13:16.70 ID:H5Y2Dmpc0
ムービーゲーが岐路だな
つまり7

205: 名無しさん必死だな 2025/04/11(金) 10:15:02.46 ID:s3WJ7LVa0
6は名作扱いされてるけど自分的にはくそげーだった
だいたいすぐダメージが9999になる時点でキャラ個性も戦略もない大味の脳死ガチャゲーなんよ
かいでんのあかしと二刀流でぶっぱなしで楽しいのは最初だけですぐ飽きる

208: 名無しさん必死だな 2025/04/11(金) 10:15:59.09 ID:D8Ynm8+VM
FF11だな。普通はナンバリング順で遊んでいくけど
ここで敷居が高くなって興味なくなったやついるだろ
安定した収益を期待しただろうが結果として惰性で買ってるファンを振るい落とした

423: 名無しさん必死だな 2025/04/11(金) 12:25:34.72 ID:s57UzD320
>>208
でも11はボロ儲けに成功したんだよ?

211: 名無しさん必死だな 2025/04/11(金) 10:16:52.06 ID:1YTJ9dt+0
ドラクエもそうだけどオンメインをナンバリングにするのガチで無能だと思う

213: 名無しさん必死だな 2025/04/11(金) 10:17:55.77 ID:kpn2Jmp+M
黄金時代の成功体験に縛られてる限りスクエニは変わらんよ
そのリミットが後10—20年くらいだろうね
リメイクとかリマスター買ってるおっさんどもが死んだら会社として終わり

221: 名無しさん必死だな 2025/04/11(金) 10:21:22.18 ID:d2Z63Hih0
1本道とかムービーとかそういう問題じゃないんだよな
物語をゲームシステムを創造する力がもうないんだよこの企業には
才能豊かな中堅がいたとしても、企業やソニー、スポンサー株主方針に押さえつけられてる

227: 名無しさん必死だな 2025/04/11(金) 10:23:56.75 ID:4XM98OiP0
10まではそれなりにコミカルなパーティイベントあった記憶あるけど
12以降はなんかずっとギスギスしてる

229: 名無しさん必死だな 2025/04/11(金) 10:25:05.97 ID:AzfHAWbl0
6だろ
人気があるから誤魔化されてるけどキモい演出がここから増える

245: 名無しさん必死だな 2025/04/11(金) 10:30:01.08 ID:exXLQo040
FFだけでなくテイルズとかBOFとかもそうだけど昔は2Dでイベントや感情を表現してユーザーの想像で受け取るみたいなのが成立してそれがウケてたのに、PSになって容量でかくなって変な方向に突っ走って逝ったんだよね

246: 名無しさん必死だな 2025/04/11(金) 10:30:06.91 ID:fWUlUw2B0
誰も5の文句言わないの
5偉い

249: 名無しさん必死だな 2025/04/11(金) 10:31:56.69 ID:sbwY3Bkm0
FF映画だろ
あれが思いっきり間違ってたから会社が潰れかけたし
それでもFFには坂口はなくてはならないからその後のFFは暴走してる

273: 名無しさん必死だな 2025/04/11(金) 10:38:08.98 ID:in0wNSRv0
田舎ですれ違いに参加できなかったような奴がドラクエ9を恨むように
オンラインで参加ハードル高くてプレイできなかったような奴はFF11を恨むんだよな

290: 名無しさん必死だな 2025/04/11(金) 10:46:03.65 ID:sbwY3Bkm0
坂口が携わっていたFFは好き嫌いはあれどれも評価は高い
いなくなった後のFFはどれも評価ボロクソ
答えでしょ

293: 名無しさん必死だな 2025/04/11(金) 10:48:34.53 ID:gxi81gyd0
とりあえずキャラクター性に乏しくなるリアル系路線は止めてほしい

297: 名無しさん必死だな 2025/04/11(金) 10:51:43.19 ID:exXLQo040
>>293
リバースのゴールドソーサーの謎ダンスとかユフィの「あたしってバカバカ」頭ポコポコとか引いたもんな

299: 名無しさん必死だな 2025/04/11(金) 10:52:52.97 ID:iF9qVVKq0
>>297
おいやめろ
思い出しただけで寒くなるわ

300: 名無しさん必死だな 2025/04/11(金) 10:53:06.49 ID:gxi81gyd0
>>297
リアル風マネキンであれは見る罰ゲームでしかなかった…

294: 名無しさん必死だな 2025/04/11(金) 10:48:34.78 ID:qDSgheGvM
売りだったグラフィックが今だと中小でもUEとかで簡単に出来るもん
それ抜いたらただの古臭いJRPGじゃん
近年は何年も開発してこれなのって繰り返してるだろ
そら惰性で買ってるおっさんしか残らんよ

303: 名無しさん必死だな 2025/04/11(金) 10:53:58.80 ID:DmRo1Ky20
ソニーと交わり接待漬けや監督だの神輿担がれて消費者の顔でなくソニーの顔色だけ見るようになったから

309: 名無しさん必死だな 2025/04/11(金) 10:57:19.77 ID:qDSgheGvM
もう開発環境が時代に置いていかれてるんだよ
中華が2年で人気ゲームを真似て出してくる時代に
その何倍も開発に時間かけて時代遅れの凡ゲー出してもそら相手にされないだろ

310: 名無しさん必死だな 2025/04/11(金) 10:57:44.81 ID:HrIK7gx70
出すペースがね
テイルズも乱発言われてた頃はなんだかんだ盛り上がってた

311: 名無しさん必死だな 2025/04/11(金) 10:58:13.72 ID:m8igexfDH
FF12は海外での評価が高いんだよね、日本だとインターナショナル版が出てちょっとづつ評価上がったイメージ

347: 名無しさん必死だな 2025/04/11(金) 11:19:31.31 ID:XQPTm4IG0
30年前だったら
「◯◯◯◯がFF化している」
と言われたら、それは褒め言葉だったハズ

348: 警備員[Lv.3][新芽] 2025/04/11(金) 11:20:41.08 ID:YbvDQIWIM
FF叩きはよく伸びるな

351: 名無しさん必死だな 2025/04/11(金) 11:24:14.42 ID:jdmxEydG0
>>348
ただしみんな好きの裏返しってフェーズは終わってる
お前はもう過去なんだ認めろって囲んでやってる
それでもスクエニが吉田の態度続けたら空気テイルズオブへまっしぐら

350: 名無しさん必死だな 2025/04/11(金) 11:22:49.67 ID:buvWYh3d0
ムービー偏重グラ至上みたいな路線はPS1~2当時別に間違ってもいなかったんだよな
問題は時代のトレンドが変わってもその路線しか出来なくなった事
ゆうて7~9くらいまではシステム面とか世界の広がりなんかも軽視はされてなかったんだよな
開発規模がデカくなっていって取捨選択が必要って時にその部分を削ってグラに注ぎ込んだ結果終わったんよ

380: 名無しさん必死だな 2025/04/11(金) 11:49:02.95 ID:/YJviDmu0
>>350
この意見が全てを語ってると思うわ

382: 名無しさん必死だな 2025/04/11(金) 11:50:55.45 ID:BM7C36xu0
>>350
良くも悪くもFFスタッフって今でもFF7の影を追っかけてる感じなんだよな
トレンドが変わってるからもはや一周周って古臭いのにな

ゼルダも長年時オカの影を追っかけてる感じだったがブレワイで脱却出来た
FFもそろそろ脱却目指すべき

356: 名無しさん必死だな 2025/04/11(金) 11:29:59.54 ID:nyga1zG90
買わなくても迷走っぷりとユーザーの苦しみ、嘆きを見て楽しめるゲーム
それがFF(とモンハン)

357: 名無しさん必死だな 2025/04/11(金) 11:34:14.47 ID:KTLCBRjsr
FFもすっかりゲハのネタになっちゃったな
ムービー路線を決定付けてしまったのは7からだけどネタにしかならんくなってきたのが13からかな
13からはキャラやストーリー、ゲーム性ももちろんあかんけどそもそも未完成になってきた

363: 名無しさん必死だな 2025/04/11(金) 11:40:19.71 ID:hVCZZ4pa0
普通にエンジンとかシステム毎回投げ捨てていくのコスパ悪い

367: 名無しさん必死だな 2025/04/11(金) 11:41:52.31 ID:d2Z63Hih0
ソニーの戦略、対任天堂の旗印としてFFが存在したから
つまり、ソニーがスペックを生かしたフォトリアル系のグラゲーを望んでいたから
これだけなんだよね、つまり恩義マンがいるかぎり何も変わらないPSと一緒に沈んでいくだけ

370: 名無しさん必死だな 2025/04/11(金) 11:44:17.86 ID:iF9qVVKq0
「キャラに演技をさせたい」ってのはRPGでストーリーを作る上で当然思うだろうけど、それに手間かけすぎだよね

ドット絵のキャラの演技でも伝わるし感動させられるのにな

FF5までくらいの小さいドット絵で演技させるのにフラストレーション溜まってたんだろうか…

379: 名無しさん必死だな 2025/04/11(金) 11:49:02.69 ID:d2Z63Hih0
>>370
ドットでボイス無しだったからこそ、受け手の想像力にまかせられてた部分があるんだよね
それが3Dかつフルボイスになって開発がその余白をすべて担わないといけなくなった
ただスクエニには、その余白を埋めれるだけのクリエイターが存在しなかった

385: 名無しさん必死だな 2025/04/11(金) 11:52:17.85 ID:91XGwUc10
>>379
記号化が受け入れられる土壌ってのは実は相当なメリットだったんだよな
まあコレはコレでいいかって忖度してハードル下げてくれるから

386: 名無しさん必死だな 2025/04/11(金) 11:52:38.71 ID:d2Z63Hih0
総括



ソニーが悪い
以上

397: 名無しさん必死だな 2025/04/11(金) 12:05:36.91 ID:Me/AF/SJ0
ムービー入れなきゃならない理由があってだな
スクエニにはFF9の時代からムービーやカットシーンのみを作る専門の部署、スクエニイメージスタジオ(旧ビジュアルワークス)がある
この決して小さくはない歴史もある部署を遊ばせておくわけにはいかないのでムービーがぶち込まれる

400: 名無しさん必死だな 2025/04/11(金) 12:09:33.09 ID:hEh163FF0
>>397
そもそもソニーが「PSのすごさアピールするためにムービーも入れろ」って各社にお触れを出したと聞いたけど

413: 名無しさん必死だな 2025/04/11(金) 12:19:52.78 ID:Yy4YGSsC0
自分の好き嫌いと社会的評価の区別を出来ない馬〇のリトマス紙みたいになってるな

427: 名無しさん必死だな 2025/04/11(金) 12:26:55.50 ID:tOFLQJBMM
いつも思うけど叩かれるだけマシだよなFFは
そもそもこんなにコンテンツが長持ちすること自体そうそうないのに

443: 名無しさん必死だな 2025/04/11(金) 12:38:55.87 ID:jZX4a4z40
まあ、極論すればレベル5と同じだよな
あんだけソフトリリースに間を空けて
ユーザーが待ってくれてるわけないじゃんと

455: 名無しさん必死だな 2025/04/11(金) 12:46:21.41 ID:0Px0a/oN0
この手のスレ定期的に立つよな

478: 名無しさん必死だな 2025/04/11(金) 13:07:43.84 ID:pBia9gPR0
配信者がFFやったら大体10なんだよね
人が集まるゲームが20年以上変わってないシリーズ

602: 名無しさん必死だな 2025/04/11(金) 16:10:24.68 ID:vHJaxgIa0
FF15は映画面白かったし何が作りたかったのかも分かるけど仲間の掛け合いが肌に合わなすぎて無理だった

605: 名無しさん必死だな 2025/04/11(金) 16:18:22.05 ID:POzOxfmA0
>>602
腐女子の考える男同士の会話とかどこかで見たな

引用:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1744329888/

コメント

タイトルとURLをコピーしました