【ゲーム】セガ『シェンムー』が英国アカデミー賞2025ゲーム部門で“史上もっとも影響力のあるビデオゲーム”に選出 [muffin★]

5ch(旧2ch)
1: muffin ★ 2025/04/03(木) 21:52:20.87 ID:J4SFuFVp9
https://www.famitsu.com/article/202504/38845
2025.04.03 21:30

2025年4月3日、英国アカデミー賞(BAFTA/British Academy Film Awards)は、ゲーム部門の“史上もっとも影響力のあるビデオゲーム”として、セガのアクション・アドベンチャー『シェンムー』シリーズを選出した。

『シェンムー』は、1999年に『シェンムー 一章 横須賀』が、2001年に続編となる『シェンムーII』がドリームキャスト向けに発売されたセガのアクション・アドベンチャーシリーズ。長いときを経て『シェンムーIII』(PS4/PC)が2019年に発売され、2022年にはアニメ化も果たした。

当時、世界一となる70億円の開発費を掛けて生み出された超大作で、日本の街がフル3Dで精密に表現された世界や『バーチャファイター』シリーズの流れを汲む戦闘、街なかに用意されたミニゲームやQTEといった画期的なシステムが数多く搭載されていた。

受賞ページでは、“ビデオゲームが大衆文化に与える影響は、かつてなく大きくなっています”という書き出しから始まり、本コーナーの受賞が一般投票により決定されたことが説明されている。ページ内で紹介されている21作品の中には、『ゼルダの伝説』や『スーパーマリオ』シリーズなど日本メーカーのタイトルも複数選出された。 掲載されているタイトルは以下の通り。

英国アカデミー賞 ゲーム部門
1.『シェンムー』
2.『DOOM』
3.『スーパーマリオブラザーズ』
4.『ハーフライフ』
5.『ゼルダの伝説 時のオカリナ』
6.『minecraft』
7.『キングダムカム:デリバランス2』
8.『スーパーマリオ64』
9.『ハーフライフ2』
10.『ザ・シムズ』
11.『テトリス』
12.『トゥームレイダー』
13.『PONG(ポン)』
14.『メタルギア ソリッド』
15.『ワールド オブ ウォークラフト』
16.『バルダーズ・ゲート3』
17.『ファイナルファンタジーVII』
18.『ダークソウル』
19.『グランド・セフト・オートIII』
20.『The Elder Scrolls V: Skyrim(ザ エルダースクロールズ V:スカイリム)』
21.『グランド・セフト・オート』

同サイトでは、本作を“意外な1位ではあるが”としながらも、“その後のゲームの最先端で当然の標準となった、ダイナミックで詳細な設定の原型”と表現し、さまざまな(とくに有名なオープンワールド作品に)影響を与えたと解説。

続きはソースをご覧ください

no title

no title

34: 名無しさん@恐縮です 2025/04/03(木) 22:02:58.92 ID:wmhQHAtF0
>>1
エイプリルフールのネタじゃなくて?

106: 名無しさん@恐縮です 2025/04/03(木) 22:26:00.61 ID:5m2LeR0X0
>>1
これ面白いの?
わいなんか知らんけどこのゲームの開発者とスノボ行ったこと有るわw
ずっと知らんこのゲームの話ししてた

132: 名無しさん@恐縮です 2025/04/03(木) 22:33:56.79 ID:XMofJuqF0
>>106
セガに時代が追いつかなかったといえば聞こえはいいけど
普通にゲームとして完成してなかった
まあ先駆けという意味でそういう未完成な部分も今となってはウケてるんだろう

3: 名無しさん@恐縮です 2025/04/03(木) 21:54:23.94 ID:XTrVkcyF0
何章あんだよ

4: 名無しさん@恐縮です 2025/04/03(木) 21:54:27.49 ID:zDBFlXu90
源平討魔伝入ってないじゃん

5: 名無しさん@恐縮です 2025/04/03(木) 21:55:25.66 ID:yPL9O+E40
まあオープンワールドの走りではあるけど史上もっともと言われると全然納得出来ないな

195: 名無しさん@恐縮です 2025/04/03(木) 23:19:48.51 ID:U44Xqim00
>>5
いま人気のゲームってオープンワールドばっかりだし、大金使ってその手本を見せたってのは大きいんじゃないか
他の影響力あるゲームは、そこまで金かけてないからね

6: 名無しさん@恐縮です 2025/04/03(木) 21:55:56.09 ID:pMRWTuiV0
愛すべき友を持て・・・

7: 名無しさん@恐縮です 2025/04/03(木) 21:56:54.63 ID:NvlZbH2M0
この並びなら初代バイオハザードは入っててもいいと思うんだが

167: 名無しさん@恐縮です 2025/04/03(木) 23:01:20.08 ID:hKv+E8Uc0
>>7
アローン・イン・ザ・ダークが入ってない時点で

307: 警備員[Lv.34][苗] 2025/04/04(金) 03:38:11.70 ID:uaaD5aBL0
>>7
バイオはなんだかんだ他のゲームの影響受けまくってるから論外
フォロワー側

8: 名無しさん@恐縮です 2025/04/03(木) 21:57:04.50 ID:lnZZ3bHq0
70億かけてコケて伊集院光にボロクソ言われてたよな

9: 名無しさん@恐縮です 2025/04/03(木) 21:57:17.16 ID:QZ4ABoSA0
DCじゃなかったら
成功したんかな

137: 名無しさん@恐縮です 2025/04/03(木) 22:38:25.47 ID:sSrsd9tz0
>>9
色んな意味であんなにまともじゃないゲーム、ドリキャスじゃないと無理

10: 名無しさん@恐縮です 2025/04/03(木) 21:57:25.76 ID:7vXRDpTO0
当時としては凄いものだったと思う
俺は3D酔いでまともにプレイできず。序盤のスロットだけやって売った

11: 名無しさん@恐縮です 2025/04/03(木) 21:57:25.90 ID:Hw+gzzXM0
ババアの年金をせびって毎日遊び歩くニートの鏡

12: 名無しさん@恐縮です 2025/04/03(木) 21:57:51.65 ID:Dc5TuBwe0
史上もっともはさすがに過大評価な気がする

15: 名無しさん@恐縮です 2025/04/03(木) 21:58:09.84 ID:QeYcd1in0
オープンワールドの走りと言われるとすごい発明だな

651: 名無しさん@恐縮です 2025/04/05(土) 11:34:54.21 ID:3PL1KLCf0
>>15
ということだろうな
一般受けヒットはしてないけど革新性はすごい

16: 名無しさん@恐縮です 2025/04/03(木) 21:58:12.94 ID:XMofJuqF0
大金かけて大ゴケしたゲーム大賞だろ🤣

17: 名無しさん@恐縮です 2025/04/03(木) 21:58:35.35 ID:aBMEHVUG0
天国の湯川シェンムーも喜んどるで

18: 名無しさん@恐縮です 2025/04/03(木) 21:58:50.50 ID:CfySZtMZ0
セガはいつも早すぎなんよ
シェンムーもまずは国内市場考えてファンタジー作品にでもしとけば良かったのに
現実に有った世界を3D化しても新鮮味が無いし

20: 名無しさん@恐縮です 2025/04/03(木) 21:59:09.49 ID:7d0ednJX0
女子高生のパンチラを見ようと階段で待ち伏せしていたそんなやついるはずない

22: 名無しさん@恐縮です 2025/04/03(木) 21:59:30.23 ID:ATK2LGa90
7.『キングダムカム:デリバランス2』
16.『バルダーズ・ゲート3』

影響力を語るには最近すぎじゃね?

229: 名無しさん@恐縮です 2025/04/03(木) 23:46:24.55 ID:mN7EEx5O0
>>22
デタラメなランキングだよなw

23: 警備員[Lv.2][新芽] 2025/04/03(木) 21:59:54.67 ID:joyMX4wU0
めっちゃ遊んだけど2以降は駄作だった
なわか狂ったようにガチャコンプとフォークリフトレースやってたわ

25: 名無しさん@恐縮です 2025/04/03(木) 22:00:17.59 ID:CUhIrYAE0
インベーダーかゼビウスは?

27: 名無しさん@恐縮です 2025/04/03(木) 22:00:28.35 ID:C9UACCvX0
クラファンで買ったシェンムー3まだ積んでるわ

28: 名無しさん@恐縮です 2025/04/03(木) 22:00:33.21 ID:x1OKwSqS0
だいたいオープンワールドの走りで商業的に成功したゲームと言えばハイドライドとかウルティマとかその辺だろ

280: 名無しさん@恐縮です 2025/04/04(金) 01:24:14.23 ID:bNJ1C0AO0
>>28
どこがオープンワールドなんだ…

309: 警備員[Lv.34][苗] 2025/04/04(金) 03:40:28.39 ID:uaaD5aBL0
>>280
ウルティマのクエスト制度は割とオープンワールドっぽい
日本じゃマイナーだけど

29: 名無しさん@恐縮です 2025/04/03(木) 22:01:15.89 ID:Gj0/QqLL0
まぁ確かに今売れているゲームを見て
スーパーマリオの影響を受けたゲームとシェンムーの影響を受けたゲーム
どっちが多いかと言われたらシェンムーかも知れんが

30: 名無しさん@恐縮です 2025/04/03(木) 22:01:25.24 ID:uzF9OJfX0
アローン・イン・ザ・ダーク入れてやれよ
今当たり前のようにある3Dアクション・アドベンチャーの走りだぞ
サターンとアローン・イン・ザ・ダーク2を同時に買って難しすぎて泣きながらやった思い出

31: 名無しさん@恐縮です 2025/04/03(木) 22:01:38.50 ID:P2Wo3oqO0
フォークリフトレースとバイトがだるかった
毎日500円のおこづかいはばあさんが
身銭切ってたのかな

37: 名無しさん@恐縮です 2025/04/03(木) 22:04:09.97 ID:9HexxGcE0
やったことないけど友達は絶賛してたな

40: 名無しさん@恐縮です 2025/04/03(木) 22:04:34.48 ID:CfySZtMZ0
アローンインザダークはジャンルを開拓したけど、
影響力って意味ではそれを発展させて超ヒットさせたバイオって感じ

310: 警備員[Lv.34][苗] 2025/04/04(金) 03:41:04.35 ID:uaaD5aBL0
>>40
日本でマイナーなだけでヒット作やで

41: 名無しさん@恐縮です 2025/04/03(木) 22:05:16.55 ID:QveGjSdw0
小遣い貰って商店街でガチャガチャやってゲームやって
後は港でフォークリフト走らせてたような
2作目は知らん

42: 名無しさん@恐縮です 2025/04/03(木) 22:05:27.14 ID:QiRI+BqE0
オープンワールドゲーのパイオニアという評価なのか

44: 名無しさん@恐縮です 2025/04/03(木) 22:05:51.94 ID:iWUGwySv0
横須賀が舞台の奴だったっけ

47: 名無しさん@恐縮です 2025/04/03(木) 22:06:26.26 ID:TeO+Oxoo0
DOOMより上にあるのギャグだろ
シェンムーごときが与えた影響なんてDOOMの足元にもおよばねーじゃん

48: 名無しさん@恐縮です 2025/04/03(木) 22:06:51.21 ID:ME+UFWYV0
Ⅲがゴミだったけどな
龍が如くの下地になったらしいが、入れない建物が多いくらいしか面影ない

50: 名無しさん@恐縮です 2025/04/03(木) 22:07:13.66 ID:4jfy0WYx0
欧米人はほんとにシェンムー好きやな

54: 名無しさん@恐縮です 2025/04/03(木) 22:08:35.78 ID:WZt791NU0
メトロイドが無いな
インディーゲーはメトロイドヴァニアだらけで影響与えまくってるだろ

55: 警備員[Lv.8][新芽] 2025/04/03(木) 22:08:54.14 ID:SR8NXjFt0
原崎へのストーキングをみんなしたはず

60: 名無しさん@恐縮です 2025/04/03(木) 22:10:34.88 ID:LZWh4vCs0
シェンムー信者でもいたんだろうか

62: 名無しさん@恐縮です 2025/04/03(木) 22:11:02.39 ID:TUQnH6OI0
安めぐみのキャラがゲーム内にでてきて、パンチラ見ようと必死になったよな

64: 警備員[Lv.10][芽] 2025/04/03(木) 22:11:30.01 ID:8Fb/8qdk0
名越に潰されて2で終わったんだよな

65: 名無しさん@恐縮です 2025/04/03(木) 22:11:32.71 ID:3fFuemOG0
えっ?と思うが一拍おいたら謎の納得感はある

確かにAAAタイトルはシェンムーライクゲームばっかりだもんな

66: 名無しさん@恐縮です 2025/04/03(木) 22:11:32.90 ID:+6hQNtfU0
ファンタシースターオンラインもランクインしてるのかな

73: 警備員[Lv.7][芽] 2025/04/03(木) 22:13:40.33 ID:rgpW+QyY0
>>66
テレホーダイ時代にあのゲームはヤバかったね

312: 警備員[Lv.34][苗] 2025/04/04(金) 03:43:04.94 ID:uaaD5aBL0
>>66
ウルティマオンラインあるしなあ

67: 名無しさん@恐縮です 2025/04/03(木) 22:11:45.38 ID:d0EIz68S0
まじかよDの食卓は?

69: 警備員[Lv.7][芽] 2025/04/03(木) 22:12:23.80 ID:rgpW+QyY0
俺の中ではPSOがヤバかった
なんとかしてネット環境整えたくて最終的にPHSのエアエッジで定額で遊んでたよ

71: 名無しさん@恐縮です 2025/04/03(木) 22:13:10.66 ID:wJt2rT+F0
ドリキャス持ってた友達がシェンムーは何でもできると言ってたな
まぁでもドリキャスやし、と遊ぶことはなかったが

72: 名無しさん@恐縮です 2025/04/03(木) 22:13:29.29 ID:Ruu9DkGg0
シェンムー見てGTAの新作は3Dでやろう、て決断させたらしいし
どっかの映画監督も興味津々だったらしいから消費者よりクリエイター側に与えたショックのほうが大きかったんだろうな
でも3はクソだ

77: 名無しさん@恐縮です 2025/04/03(木) 22:15:03.29 ID:P9VyKM+x0
シェンムーをプレイしなかった人は
それだけで人生損してる
と言われてたから
まぁ当然の結果だな

78: 名無しさん@恐縮です 2025/04/03(木) 22:15:41.25 ID:g88txz1F0
シェンムー直系の子孫は龍が如くだけど
いまや世界最高のビデオゲームになったGTAも影響受けてできたものだしな

257: 名無しさん@恐縮です 2025/04/04(金) 00:38:26.69 ID:nFSofPW70
>>78
GTA自体は元々あったんだよ。それこそドリキャスが世に出る前からな。
ところがGTA2の少し後に出たシェンムーを見て次のGTAすなわちGTAⅢはシェンムーみたいにしようということになった

84: 名無しさん@恐縮です 2025/04/03(木) 22:17:33.52 ID:CfySZtMZ0
影響力が有ったからと言って、今でも遊べる名作とは限らんのよな
影響受けた作品がブラッシュアップされて一般化してるから
今遊ぶと単に粗削りで見るべき所が無い作品になってしまう

85: 名無しさん@恐縮です 2025/04/03(木) 22:17:43.50 ID:tUYIXGVs0
日本で選んだらウルティマ、ウィズ、ローグは必ず入るだろうな

88: 名無しさん@恐縮です 2025/04/03(木) 22:18:59.17 ID:2mCcwAQL0
日本のGTAと呼ばれる夏色ハイスクル★青春白書がない

91: 名無しさん@恐縮です 2025/04/03(木) 22:19:08.61 ID:vxn7ZDQg0
フォークリフトレースの印象しかない

92: 名無しさん@恐縮です 2025/04/03(木) 22:19:09.64 ID:tUYIXGVs0
GTA的な作品への影響で言うならクレイジータクシーも入れろよ

93: 名無しさん@恐縮です 2025/04/03(木) 22:20:37.84 ID:owtvfeCE0
クーロンズゲートが無い

95: 名無しさん@恐縮です 2025/04/03(木) 22:20:53.16 ID:ZrC4eld00
そうそう会社が日本に呼んだイギリス人がやたら横須賀に行きたがってて
理由がこれだったのを思い出したわ

97: 名無しさん@恐縮です 2025/04/03(木) 22:21:04.55 ID:qzAB5e280
おばあちゃんにお小遣い毎日貰ってガチャガチャするゲームだろ?

103: 名無しさん@恐縮です 2025/04/03(木) 22:24:18.19 ID:EpnvPPX70
スペースインベーダーがないのが全く不思議

117: 名無しさん@恐縮です 2025/04/03(木) 22:28:54.47 ID:j1pRae1h0
まああの時代にオープンワールドやったってのは評価出来るが

119: 名無しさん@恐縮です 2025/04/03(木) 22:29:10.92 ID:0LReRQJW0
COD4もランクインしてほしかった
FPSの操作方法での最適解を導き出したと言っても過言ではない
それまでのFPSのボタン配置はゲームによってバラバラだったのがCOD4の登場でほぼ統一されたからな

122: 名無しさん@恐縮です 2025/04/03(木) 22:29:38.78 ID:kvDD0Ggr0
1好きだったわ
純粋に楽しかった

124: 名無しさん@恐縮です 2025/04/03(木) 22:30:31.34 ID:t/Bfn5m80
シェンムー
本体にモデム内蔵でのセガラリー2
ファンタシースターオンライン

セガくんは色々と早すぎたのだw
FF11より圧倒的に早かったPSOで人生狂ったヤツもいるでしょ

127: 名無しさん@恐縮です 2025/04/03(木) 22:32:14.09 ID:ucPsAnwU0
ゲームの内容じゃなくてシステムとかがその後のゲームに繋がっているから評価しているんだよ
技術不足で出来なかったものがとかな

135: 名無しさん@恐縮です 2025/04/03(木) 22:36:27.55 ID:XUM7uSe60
シェンムーはストーリーも含めゲーム全体が暗すぎる
無駄にどんよりしてる

142: 名無しさん@恐縮です 2025/04/03(木) 22:41:40.05 ID:e8SwPkC30
箱庭であんなにミニゲーム満載だったのは当時凄かったかな

149: 名無しさん@恐縮です 2025/04/03(木) 22:46:32.66 ID:i65EXNjS0
時オカを上回る影響力?ホントかな

171: 名無しさん@恐縮です 2025/04/03(木) 23:02:32.98 ID:xi8Rghj00
フォークリフトとガチャガチャと玄関の500円と子猫しか覚えてない

182: 名無しさん@恐縮です 2025/04/03(木) 23:09:59.28 ID:IAjh6pAJ0
やはりフォークリフトのゲームというイメージが強いようだなw

184: 名無しさん@恐縮です 2025/04/03(木) 23:12:34.45 ID:bEyXj0f00
当時は感動したわ
あんな好き勝手やれるのかと思ったもんだ

引用:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1743684740/

コメント

タイトルとURLをコピーしました